散歩途中の花々 |
|
 |
| キティと散歩途中で目に入った花を撮りましたが 片手にキティのリードを持って構えるので シャッターを押すとき引っ張られて手振れも多い 姫ゆりだと思うけどなぁ? これも勝手に思いこんだ名前なので 間違っているかも知れませんょ
| |
 |
| 紫陽花だと思っていたら葉っぱが少し違う感じにみたいで ひょっとしたら大手毬 (おおでまり)かも知れないなぁ
やはり間違っていましたm(_ _)m お友達に教えて頂きましたが、ゼラニュームだそうです♪
| |
 |
| この花は派手な真紅で花びらが大きい 名前は全然わかりません「笑い」
1本の茎に外側に向けて3つ咲いていましたが 同じお友達に教えて頂きました、アマリリスだそうです
| |
|
May.29(Mon)18:06 | 花風景 | Admin
|
居座る訪問者 |
|
 |
| 数ヶ月前から車庫や庭に仲良く二匹が居座って 餌もキチンと催促して食べている どう見ても毛並みや風貌から見て野良だと思っていた 我が家のママさんは可哀想~でも同居猫が3匹いる~ 悩んでいたら、ある日ピンクの首輪してやって来た! なんだぁ~飼い猫だった!吃驚したり喜んだり♪ それにしても必用な餌は我が家で食べている 深夜には帰って行くんですょ、
| |
 |
| 朝早くやって来て餌を催促して待っている 腹一杯になると愛車の下で寝ている 2匹は親子か兄弟かも?いつも仲良く揃って行動 左がチャチャ右が黒丸と命名 飼い主さんでは、どんな名前をつけているのかなぁ
| |
 |
| カメラを近づけると黒丸はバッチリポーズ! もう一匹は車の下に隠れたなぁ 裏庭には餌だけ食べに来る猫が3匹、野良には間違いない?
| |
|
May.29(Mon)17:35 | ペット | Admin
|
近所に咲くタチアオイ |
|
 |
| 雨の予報だったけれど外れて降りませんでした どんよりした雲に覆われ今にも降りそうだったので キティを連れて自宅近くを一回りだけの散歩でした タチアオイが咲き誇る季節になったようです 花びらはふんわり柔らかそうで綿菓子みたい♪
| |
 |
| 花びらの色は淡いのもあれば真紅もありカラフルで楽しい♪
| |
 |
| 川沿いの道端だから手入れすることもなく 自然に咲き誇っている、 生命力の逞しさに感動させられました
| |
 |
| 清楚な白色の花びらも綺麗だなぁ こんどは何色が咲くのだろう、楽しみですねぇ♪
| |
|
May.29(Mon)01:24 | 花風景 | Admin
|
金鶏菊 ? |
|
 |
| いつも散歩途中で目に飛び込んだ花々を 撮り流しますが名前もわからず面倒だから ファイルに永久保存してしまうことが多い この花は金鶏菊 (きんけいぎく)だと聞いたけど違う? やはり間違えていたようですm(_ _)m ご親切なコメントで教えて頂きました ユリオプスデージーだそうです、メモしなくちゃ~♪
| |
 |
| 少しだけアップで撮りましたが ピントが少し甘くなってるなぁ
| |
 |
| 美味しそうなチューリップの花♪ 季節も過ぎてまた来年ですねぇ
| |
|
May.27(Sat)23:20 | 花風景 | Admin
|
散歩途中のタンポポ |
|
 |
| タンポポくらいの名前がやっとわかる花音痴です どこにでも咲いているありふれた小さな花 気まぐれの風に吹かれて撮ってみた 皆さんもあまり興味がないだろうなぁ
| |
 |
| 風に吹かれて飛んでいる綿毛になっても 名前はタンポポと呼ぶんだろうかなぁ
| |
|
May.27(Sat)23:04 | 花風景 | Admin
|
散歩途中の花々 |
|
 |
| これはマツバギクっいて言うのかなぁ 草むらや雑草の中・石垣にも咲いている平凡な花 でも、じっくり見ると綺麗ですねぇ
| |
 |
| これも白色のマツバギクと思いますが 陽差しを浴びて反射すると綺麗なシルバーに見えるなぁ
| |
|
May.27(Sat)22:54 | 花風景 | Admin
|
緑の散歩道 |
|
 |
| いつも歩く散歩道は幾通りもありますが 山方向に歩くこのコースは好みの1つです 摩耶山麓から流れる清流「青谷川」も心癒されます 自宅からキティを連れて歩くと、この地点まで20分弱かなぁ
| |
 |
| 右手は清流~左手は岩のある風景♪ なんとなく素敵な絵になりませんかぁ 暖かい日にはお年寄り達が写生されています 私は無器用で絵は無理だからデジカメで失礼します
| |
 |
| 少しだけ歩いて振り返ると~こんな感じ~どうでしょう 左手の清流を隔てた小径が森の雰囲気が嬉しくて 時々ご紹介させて頂いている自然の小径♪
| |
 |
| 緑の風景で華がなくて寂しいから 逆光に冴えるサクランボを添えました
| |
|
May.26(Fri)17:38 | いつもの散歩道 | Admin
|
川沿いの散歩道 |
|
 |
| 昨日「25日」キティと川沿いの散歩道コースを選んで歩きました 山麓に向かっていつも歩きますが、気分を変えて 河口の海方面に歩きました、このコースは デジカメの被写体が少ないので久しぶりに歩きましたょ
| |
 |
| 海が見える河口に到着しましたが 両岸の歩道は此処で最終地点となり 左前方に見える灘浜公園に歩きます
| |
 |
| 公園から眺める♪ 頭上を横断している高速道はハーバーハイウェー 海岸沿い都心から最終は和歌山方面に向かう 湾岸道路と結びますが 途中・・各方面にアクセスしている 六甲展望からもV型高架橋は目印となり役立つ
| |
 |
| 公園の南端で キティも歩き疲れ休憩です♪ 華やかな神戸港がいつも観光で紹介されますが 地味だけど神戸の流通を担う重要な神戸の台所かなぁ
| |
|
May.26(Fri)01:46 | いつもの散歩道 | Admin
|
早咲きの紫陽花 |
|
 |
| 昨日キティと散歩していたら草むらに紫陽花が 咲いているのを見つけましたが、早咲きですねぇ それも誰もお世話していない気がする雑草の中です♪
| |
 |
| 花の色は土質で変化すると聞いてるけれど 同じ場所に咲いているのに変だなぁ、 色も形もずいぶん多種多様に違うのが楽しい
| |
 |
| 清楚な白色の紫陽花は珍しい これから色づいてくるのかもしれないなぁ
| |
|
May.25(Thu)13:00 | 花風景 | Admin
|
キティの指定席♪ |
|
 |
| キティの指定席が1つ増えました 先日バックに入れて歩くテストしたらお利口さんだったので サイドシートのヘッドレストにぶら下げて走行テストでドライブ♪ ゆりかごのように心地よかったのかなぁ これからは一緒にドライブ出来そうです「笑い」
| |
 |
| 帰宅して車庫に~~ 気持ちよさそうに寝ているので起こすのが可哀想だった♪
| |
|
May.24(Wed)01:30 | ペット | Admin
|
懐かしいワープロ |
|
 |
| 整理していたら懐かしいワープロを見つけて 電源オンにするとまだ使えそうです カレンダーが動いていてバッチリ本日の日付時刻が嬉しい♪ プログラム表示は90~92年になっているから 17~15年前のかなぁ、当時23万位だったなぁ 粗ゴミに出そうと思って忘れていたけど よく働いてくれたワープロだから保存しておこう 当時パソコン通信の掲示板やメールも懐かしい♪
| |
 |
| モノクロの液晶モニター 当時では最新鋭かなぁ
| |
 |
| 会社でのマル秘書類の作成機でもあった 人事考課・人事異動・昇級・昇給・賞与支給他色々~~ よく働いてくれたと当時のことが思い出させる・・ワープロ! 社内コンピューター・オンライン端末は誰が見るかわからないから 貴重な存在でした
| |
|
May.24(Wed)01:02 | Trackback(0) | Comment(0) | 自宅付近 | Admin
|
珈琲タイムです♪ |
|
 |
| 昨日の訪問客から手土産で頂いたシュークリーム12個? 包装にはパティスリー・ボカージュ「小さな森」と記されてる お店は東灘区本山らしい それにしても食べにくいのには困った パイ生地みたいでボロボロ落ちて大変だぁ クリームは美味しいのになぁ、行儀が悪く見えそう 8個食べたら胸が悪くなって胃薬飲んだけど もう~食べたくなくなったなぁ「笑い」
| |
 |
| 口直しには美味しい煎茶が良いなぁ♪ でも、好きな和菓子も胸焼けが怖くて欲しくない「笑い」
| |
 |
| 庭の梅 今年は少しくらい収穫できるでしょうか、楽しみ♪ 薬剤散布して真っ赤にかぶれた代償に~「笑い」
| |
|
May.22(Mon)14:14 | 自宅付近 | Admin
|
早咲きのタチアオイ |
|
 |
| 久しぶりに五月晴れの青空を眺めた気がするなぁ キティ連れて散歩と思っていたのに 急に来客があり・・キティは待機! 時間が遅くなったので近場を少しだけ歩いてきました タチアオイが早咲きだと思うけど見つけてパチリ♪
| |
 |
| 透けるような白色も清楚で良いなぁ
| |
 |
| 近寄ってアップで撮ってみた♪
| |
 |
| 久しぶりに美人の来客でした 以前の職場で専任秘書として仕事を助けてくれた彼女♪ 今では家庭を切り盛りしている素敵な奥様でした デジカメの説明していて思わず撮ってしまいましたが なんとなく眩しくて目のやり場に困った「笑い」
| |
|
May.20(Sat)18:31 | 花風景 | Admin
|
サクランボ |
|
 |
| 散歩途中でいつも見ているのですが 青い実から赤く染まるのか楽しみでした♪ ても鳥たちの餌となり全部食べられる運命です
| |
 |
| 鳥たちの餌だけど ちょっとだけ食べてみたい気持にもなる 赤く熟れて美味しそうに見えるサクランボちゃん♪
| |
|
May.20(Sat)02:00 | 花風景 | Admin
|
雨に濡れた薔薇 |
|
 |
| 今日は朝から雨が降り続いて散歩も出来なかった 何となくネタ切れのような気分になり 写真を選ぶエネルギーがないので ご近所さんから頂いたばかり~薔薇の鉢植え すっかり綺麗に咲いていますが、土に植えるのは躊躇! だって、手入れお世話が増えて大変だから「笑い」
| |
 |
| 同じく鉢植えの薔薇だけど 上手く雨の滴が表現できているのかなぁ
| |
 |
| 少しアップにして~~
| |
 |
| 真っ白で清楚な感じの薔薇は 我が家では初めてです 親切なご近所さんに感謝ですねえ♪
| |
|
May.17(Wed)21:33 | 自宅付近 | Admin
|
川沿いの散策 |
|
 |
| キティを連れていつもの川沿いを散歩でした♪ 最近は雨が多いので六甲から流れる水量も増えていた 濁ることもなく綺麗な清流は心地よく嬉しい♪ 水遊びがしたくて入りそうになったので叱ると、拗ねてる? カメラは下流河口に向いています
| |
 |
| これだけの水量が六甲山系の湧き水として流れてくるのが 不思議な気がしてならない、それも何本も流れる川がある 山麓の源流から海の河口まで散策気分で歩くことが出来る
| |
 |
| 湧き水の源流は六甲山・摩耶山から~だろうねぇ 地元の川を守る会の人達の努力に感謝しています 鯉や鮎が泳いでいる綺麗な清流は嬉しい♪
| |
 |
| 途中で見つけた、早咲きのタチアオイ? 赤い花でもタチアオイ・・青いで良いのかなぁ
| |
|
May.16(Tue)12:09 | いつもの散歩道 | Admin
|
灘のだんじり祭り |
|
 |
| キティと散歩に出掛けて途中でだんじり祭りと遭遇しました でも町内会の祭りを知らなかったとは恥ずかしい まだ地元住人にはなっていないことになるなぁ「笑い」 最近は時代の流れだと思いますが 神戸祭りのパレードのように神様がいない祭りで寂しく 思っていたので本当に嬉しいですねぇ
子供の頃故郷では神社・お宮からスタートする御神輿 武者行列・奴行列・各町内からだんじり多数他色々 思い出され懐かしく思います
これは帰宅して聞いたことです↓何も知らなくて初めて見た「笑い」
地車(だんじり)、又は山車(だし)は、元々氏子が収穫物などを神様への 供物として神社へ運ぶための車でした。震災後、5月の第3日曜日に 彫刻をほどこし提灯で飾った地車6台 (五毛、上野、篠原、八幡、都賀、畑原の各地区)が一堂に会し 巡行するようになりました。引き手、囃子手(はやして)が威勢よく 鐘や太鼓を打ち鳴らしながら練り歩くさまは見もの JR六甲道駅北側のフォレスタ六甲前から出発し、 山手幹線、水道筋商店街周辺を練り歩きます
| |
 |
| 威勢の良い美人に視線が釘付け 神戸祭りの超ハイレグサンバスタイル美人より ずっと純日本風~魅力的でした「笑い」
| |
 |
| 少しデレッとして~~ だんじり美人NO1を独断で選びアップです♪
| |
 |
| 色気抜きの荒っぽい男だんじりのようです 見るからに逞しく怖そうな雰囲気の人達ばかりで 喧嘩だんじりでも勝てそうな雰囲気 だんじの前部を上げたり下げたり荒っぽい行進でした!
| |
|
May.15(Mon)00:38 | Trackback(0) | Comment(2) | 自宅付近 | Admin
|
高い壁面に咲くバラ |
|
 |
| 自宅の垣根からツルの一本が壁面に沿って上にドンドン伸び 2階の高さで咲いているのは見過ごすとこでした 薬剤を散布した結果が気になるので朝1番にチェック♪ 小さな蕾が沢山見えているから順番に咲くのかなぁ ウジャウジャ這っていたアブラムシは絶滅です うどんこ病はどうなのかわからないなぁ
| |
 |
| キンカンは豊作のようだけど 収穫してもどうして良いのかわからない 熟して落ちるまで放置することにしています
| |
 |
| 葉っぱをずいぶん食べられたけれど アブラムシ・小さな毛虫は絶滅したようだから一安心です あとは幹にへばりついている小さな虫?どうなるかなぁ
| |
|
May.14(Sun)21:51 | Trackback(0) | Comment(2) | 自宅付近 | Admin
|
温室の球根ベゴニア |
|
 |
| 大温室で改良を重ねた美しい大輪のベゴニアです 温度の関係で普通の庭では長持ちしないのかなぁ ホームセンターで同じような花びらの鉢植えが 店頭で売られていましたが、育つのかなぁ 温室なら年間通じて咲いているのが見られるから 季節に関係ないんだよねぇ 自宅に小さな温室作ると色々楽しめるかも知れないなぁ♪ でも、手入れは誰がするの?「笑い」 My URL ★神戸花鳥園ではダイナミックに咲いていた★←撮り流した写真集
| |
 |
| ベゴニアは色々な種類があるらしい 花びらや色彩が微妙に違う・・ 本当に花の種類は難しい、名前も覚えられないょ
| |
 |
| 温室で育てるとどんな花でも大きくなるのかなぁ「笑い」 熱帯性のスイレンは色彩鮮やかで大輪に吃驚 温室では季節関係なく年間通じて咲いているから 見たいときに楽しめるのは嬉しいことですねぇ♪
| |
|
May.14(Sun)02:18 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
新緑の季節が~ |
|
 |
| 新緑の風景が水辺に映る♪ 新緑が眩しい季節で過ごしやすくて嬉しいけれど 暑い夏も駆け足でやって来るなぁ!
| |
 |
| 澄み切った青空に泳ぐスイセンは綺麗です もう季節を過ぎていますが、楽しませてくれました♪
| |
|
May.13(Sat)01:21 | Trackback(0) | Comment(4) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|