気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 


2008年1月を表示

淡いピンクの乙女椿

いつもの散歩道~今年も同じ所で咲きました♪
豪華な八重咲きで淡いピンク色が優しく感じられ
本当に綺麗ですねぇ♪

★乙女椿 (おとめつばき)・椿(つばき)科★
・ピンク色の八重咲き椿
 椿のなかでは遅咲きのほう。
  大柄で、花びらがいっぱいあるのが特徴
 花言葉は
「完璧な魅力」「おしゃれ」「気取らない魅力、控えめ」












★妖艶な薮椿 (やぶつばき)★
・「古事記」では”都婆岐(つばき)”、
 「日本書記」には”海石榴(つばき)”の字で表現されているらしい
・現在はふつう「椿」の字で知られるが
 この椿」の字は日本で作られた字(春に花咲く)で
 中国では「椿」は、栴檀(せんだん)科の
 高木である「ちゃんちん」という木のことを指し
  漢名では日本の「椿」は「山茶花」と記す
 (日本では「山茶花」は”さざんか”で定着済
  昔からの取り違え)
・古代の日本人は、冬も緑色の椿の葉に霊力を感じたらしい

花言葉は
「贅沢、おしゃれ、至上の愛らしさ、謙遜の美徳」



1月27日(日)21:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

寒い日の散歩道

このところ冷たい風が吹き厳しい寒さが続きます
外に出るのは嫌だけれど
キティに何度も催促され嫌々仕方なく
重い腰を上げることになります「笑い」
手袋はめていても指先が冷たく感官が薄れる!
キティは毛皮着ているので暖かいのかなぁ
でも、素足だから冷たいと思うけど?















1月27日(日)20:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | キティちゃん | 管理

紅梅と白梅

散歩に出掛け咲いているのかどうか確かめる場所
厳しい寒さの中で春を呼んでいるかのように
少しずつ咲き始め~~頑張っています















1月20日(日)23:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

蝋梅 (ろうばい)

★蝋梅 (ろうばい)・蝋梅(ろうばい)科★
・お正月頃から咲き出す
 花の少ない季節なだけにうれしい花である
・とてもよい香り
・中国原産、日本には17世紀頃に渡来
・「”蝋細工”のような、梅に似た花」から
 「蝋梅」の名になったらしい
・1月27日の誕生花
・花言葉は「先導、先見」









★柾 (まさき)・錦木(にしきぎ)科★
・秋から冬にかけてオレンジ色の実をつける
・庭木や生け垣によく使われる
・「正木」とも書く






1月20日(日)22:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

【キティ】&【てんてん】

公園の野良ちゃんから縁で結ばれ家族になった
でも1番困るのは外に遊びに出たくて賑やかに催促!
帰ってくるまでは心配でストレスが溜まります
喧嘩をして傷だらけで逃げ帰ることも度々・・
ワンのキティなら一緒に歩くので問題はない・・
自宅内で生まれたネコ達は散歩には出ないと聞いてる?















1月20日(日)22:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 可愛い家族 | 管理

「町家造り」の雰囲気?

★町家~町屋★~本場は【京町家】
町家(ちょうか、まちや)とは
主に京都の職住一体型の住居形式
建築様式としては「町家造り」と呼ばれる
平安時代中期ころより発展し江戸時代の中ごろには
現在残る形にほぼ近いものとなった
「まちや」と読む場合は町屋とも書く
店舗としてみる場合は町屋と書く
住居としてみる場合は
民家の一種であり、町家と書くことが多い
外観は、紅殻格子(べんがらこうし)と呼ばれる
色の濃い格子
虫籠(むしこ)窓、犬矢来などが特徴的である
2階建てが多いが、平屋や3階建てもある

少し前になりますが、箕面公園に出掛けて
滝方向に歩く途中に昔懐かしい
「町家造り」の雰囲気が残るお店で心癒されました

★橋本亭/cafe&bar★
明治時代の建物をリメイクして出来たそうです









★音羽山荘★
和モダンのオーベルジュ
お宿・寿司バー・cafe・岩盤浴~他色々
ウエディング予約も、とっても素敵な山荘
明治大正ロマンチックな造りは
とっても落ち着けて、最高な空間です






1月16日(水)14:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気侭なデジカメ散策 | 管理

1.17希望の灯り・慰霊と復興

阪神大震災から13年目【平成7年1月17日午前5時46分】
例年開催されている、【1.17のつどい】が近づきました
賑やかな人出だったルミナリエ会場で追悼が行われます

阪神・淡路大震災の悲劇を後世に伝える
1995年1月17日、6434名が犠牲者となった
阪神・淡路大震災
三宮の東遊園地には、阪神・淡路大震災に関係するモニュメント
“1.17希望の灯り”
“慰霊と復興のモニュメント”“マリーナ像”等があり
あの悲劇を後世に伝える「鎮魂の発信地」となっています

東遊園地の市役所側に立つマリーナ像
マリーナが持つ時計はあの日の発生時刻を指したままです
悲劇を後世に語り継ぐモニュメントの1つです
2007年12月31日撮影



“希望の灯り”が建立されたのは、1998と1999年と1月17日にこの地で
鎮魂のため2万本近い竹筒にろうそくがともされたことに始まります
「保存していたその火を永遠にともしたい」という遺族らの声がきっかけとなって実現
次いで“慰霊と復興のモニュメント”も希望の灯りを設計した方に
よって手がけられました。ガス灯には1年休まず灯が灯っています
モニュメントには下記のような詩が刻まれています
  「1.17希望の灯り

1995年1月17日午前5時46分 阪神淡路大震災

震災が奪ったもの 命 仕事 団欒 街並み 思い出

…たった1秒先が予知できない人間の限界…

震災が残してくれたもの やさしさ 思いやり 絆 仲間

この灯りは 奪われた すべてのいのちと

生き残った わたしたちの思いを むすびつなぐ」






【慰霊と復興のモニュメント】
この噴水の下にあります






1月13日(日)21:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気侭に想う・独り言 | 管理

13年目【11.7】我が家の記憶

我が家の記憶は月日が流れると共に薄くなりました
毎年この1.17が近づくと蘇ってきます
我が家の写真はこれが1枚だけ残ってる、ひどいでしょう!



秘蔵写真は期間限定で削除するかも・・
我が家のママさん、すっぴんで恥ずかしい秘蔵写真の公開
被災数日後取材されたらしいが、役所の広報課だと思ったらしい
95・2・14発売の女性自身に掲載されて困惑と吃驚でした
おまけに住所とフルネームまでバッチリと~~
知人や友達・大勢から同姓同名だけど「違うよね」なんて問い合わせ殺到!
あまりにも似ても似つかない?ようなホームレス・スタイル「笑い」
その時のキティは初代・・今のキティは2代目です



我が家のママさんは雑誌社編集部に何度も要求していた!!
やっと我が家も再建して落ち着いた姿を取材して欲しい「笑い」
その時に送付した写真らしい・ホームレス生活を長く続けた反動?
あの恥ずかしい写真の名誉挽回・・女の執念は叶わなかった「笑い」



2000年の日記から抜粋・・・自宅再建は完成していた頃

題名:何年経っても傷跡 投稿日 : 2000年12月26日<火>15時33分
震災の風化でもう世間では忘れかけているような中で垣間見る憂いの姿が・・
私は自宅全壊の被害を受けて形ある物はすべて失いました
周辺の皆様と比べて命を拾えて申し訳なく感謝もしています
そしてそれなりに子供達も独立して私の手元から巣立っていき
少し寂しくなった我が家であるが、それなりに平和に暮らせて幸せ
その折角拾った命をこれからどのように生きるのか迷走中・・見つからない!
自宅周辺には再建ならず、跡地・空き地・駐車場がまだ目立つ
そして、その片隅・電柱色々とお花お供え物があちこちに見られる・・
昨日自宅前の跡地にいつもの老夫婦が手をつないでやって来て
もう刈る程雑草もないのに、小さな雑草の葉をむしっている・・土地に執着?
二人のお話の内容を聞こうとしなくても、聞こえてきた会話・・
この場所がお風呂だった・・この位置が茶の間だった~~
この部屋で子供達が育った~~あぁ~この年になって想い出が何も消滅してしまった!
細いヒモで各部屋の形を描き作っていました
神様も意地悪いもう何年か待ってくれたら良かったのに~~
この部屋でお茶にしましょうって、ポットのお茶を向かい合って飲んでいる
そして、私らはまだこうやってお茶が飲めているだけ感謝しなくちゃ~~
私もこの老夫婦とお話が・・慰めが・・でも言葉が出なくて・・涙ぐんだたけ・・
何もできなくてご免なさい・・今度は仲良く話が出来るように頑張る。

そしてあれから1度も老夫婦を見かけたことはなかった
自宅前の空き地は昨年分譲の建て売りとなり
新しいご家族がお住まいになっていますが
そのような老夫婦がいたこともご存じないでしようねぇ






1月13日(日)21:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気侭に想う・独り言 | 管理

散歩途中の花々

最近は近くの散歩では目新しい花々は見当たらなくて
ネタ切れ気味で他の話題も乏しく、更新するのも元気が出ません

【燃え尽き抜け殻症候群】になっているのかなぁ
生き甲斐が見付からなくて喜怒哀楽なく
ダラダラ過ごしている・・今日この頃なのです

平凡な葉っぱを見つめていると、少しだけ綺麗に見えてくる♪
名前がわからない葉っぱが~心癒してくれているなぁ






見慣れてしまった南天の赤い実も
青空背景にすると輪郭がハッキリして綺麗♪



   ↑↑~↓↓
個性がある花だから簡単に名前がわかると
思ったけれど~~わからなかった
きっと、忘れて頃に偶然判明するかもねぇ

2008-01-16 偶然に名前がわかりました
★プリムラ・桜草(さくらそう)科★
・開花時期は、12/10頃~翌5/15頃
・「西洋桜草(せいようさくらそう)」は
 野生の桜草の園芸品種で、プリムラの一種
 別名 「マラコイデス」「乙女桜(おとめざくら)」
・花言葉は「無言の愛」「青春の美しさ」

↓↓これは依然と名前がわかりません






1月11日(金)13:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

いつもの散歩道にて

今春は嬉しいことに好天気に恵まれました
陽差しが見えるときは散歩日和で
近くの公園をキティも嬉しそうに歩く♪
この季節なのでキョロキョロ探しても
なかなか綺麗な花は咲いていないので見付からないなぁ

どこにでも咲いていて珍しさはまったくない
少し工夫をしたアングルで雰囲気が変わるでしょう?

☆ゼラニューム・風露草(ふうろそう)科☆
・別名 「天竺葵」(てんじくあおい)
・1月26日の誕生花(ゼラニューム)
・花言葉は「慰安」(ゼラニューム)
・開花時期は、ほぼ1年中。
 寒い冬でも、
 気温が最低10度くらいあればずっと咲き続ける



☆オキザリス・酢漿草(かたばみ)科☆
・春から夏にかけて開花。でもほぼ1年中
 どこかで見かけます
  開花するのは昼間だけ。夜は閉じる
・葉は3枚
 葉の形は「白詰草(クローバー)」に似ている
・10月1日の誕生花(オキザリス)
・花言葉は「喜び、母親の優しさ」









何の花だろうと思いましたが
これは葉っぱから見て水仙の蕾ですねぇ



1月5日(土)19:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

クロウエア・エクサラタ

散歩途中の植え込み花壇に咲いていた、小さな花です
色々検索していたら偶然名前を見付けた♪
なんだか、覚えられないカタカナの名前「笑い」

☆流通名 サザンクロス、クロウエア ☆
属名 クロウエア属
性状 常緑小低木(非耐寒性)
原産地 豪州

鮮緑色の線形の細長い葉の葉腋から
桃紫色の小さな可愛い星形の花を次々と咲かせます
花の径は2cm程度。草丈は60~100cm程度まで伸びます
花の形から南十字星を連想したのでしょうか
サザンクロスの名で流通しています。しかし、
これは日本だけのニックネームで英名のサザンクロスは
セリ科の植物で学名をXanthosia rotundifolia といい
同じ豪州原産ですが、本種とはまったく別の植物です









この実はなんだったかなぁ~~
思い出せない・・
記憶が戻ったら名前を入れますねぇ
健忘症がひどくなり困った「笑い」






1月5日(土)17:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

記念切手1974~

古い封筒の中から1974年頃の記念切手が見付かりました
今から34年前になりますが、この年代は
広島支店勤務していた頃です
私達は切手収集の趣味がなかったので
どなたからとは記憶にないけれど、頂き物でしょう
それにしても多いのには吃驚!
でも、まだ歴史が浅いので骨董価値はゼロでしょうねぇ
色々とあるので又の機会にアップさせていただきます















1月5日(土)16:50 | トラックバック(0) | コメント(2) | 気侭に想う・独り言 | 管理

木瓜(ぼけ)&デージー

本年初めてのデジカメ散歩でした♪
☆木瓜 (ぼけ)・薔薇(ばら)科☆
・開花時期は、11/25頃~ 4/15頃
・中国原産
・11月頃から咲き出す花は
 「寒木瓜(かんぼけ)」と呼ばれる
 これと春に開花するものとに分けられる
・実が瓜のような形であるところから「木瓜」
 「木瓜」を「もっけ」と呼んでいたのが
 次第に「もけ」→「ぼけ」になった
 (「ぼっくわ」→「ぼけ」の説もある)
・色は赤、白、ピンクなど
・枝にはトゲあり(痛いぜ♪)
・ちょっとだけ香る。
・1月21日、2月19日の誕生花
・花言葉は「指導者、先駆者」






☆デージー・菊科☆
・別名 「雛菊(ひなぎく)」
「延命菊(えんめいぎく)」
「長命菊(ちょうめいぎく)」

・よく見かける園芸植物です
・春、明るい色で咲く
・つぶつぶの花びら
真ん中が黄色い。赤花と白花がある
・西ヨーロッパ原産。明治時代に渡来
・イタリアの国花
・「デージー」は「day's eye」(日の目)が
 語源で、花芯の黄色を太陽に見立てた
  日を受けると花開き、曇りの日や夜は閉じる
・花弁の数が多く、よく恋占いに
 使われたことから、イギリスでは
 「愛のものさし(メジャー・オブ・ラブ)」と
  呼ばれたこともあったらしい
・「デイジー」とも読む









1月2日(水)21:59 | トラックバック(0) | コメント(2) | いつもの散歩道 | 管理

埋蔵へそくり発見!

埋蔵されていたというより
完全に忘れていたへそくりを発見しました
私ではなくて我が家のママさんが自分で
目立たないところに隠して忘れていた「笑い」
祝儀袋の束にも全部中味が入っていた・・同時発見
本当にずいぶん昔ものだけど
ママさんが発見して小躍りして喜び発表した瞬間に
へそくりではなくなったような気がしますなぁ「笑い」
旧紙幣が懐かしく感じました
〆数百万♪
結果的に我が家のママさんの100%所有権となりました















1月2日(水)21:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気侭に想う・独り言 | 管理

2008年・迎春

明けまして、おめでとうございます
昨年は色々
お世話になりました
本年も、どうぞ よろしくお願いします









1月1日(火)00:02 | トラックバック(0) | コメント(2) | 気侭に想う・独り言 | 管理


(1/1ページ)