気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 


2007年9月を表示

のうぜんかずら&ムクゲ

☆凌霄花 (のうぜんかずら)☆
・中国原産。古くから薬として使われていた
日本には平安時代の9世紀頃に渡来
・オレンジ色の派手な花。
・つるでどんどん伸びていろいろからみつく
・とても寿命の長い木で、豊臣秀吉が朝鮮半島
 から持ち帰ったといわれるものが金沢市にまだ健在らしい
 (樹齢400年以上・・・)

 散歩途中の小さな公園に咲いていましたが
 柵から道路にはみ出て空中遊泳して揺れていました






☆木槿 (むくげ)・葵(あおい)科☆
・開花時期は本当に長い、 6/25頃~10/15頃
・朝方3時頃に開花した花は夕方にはしぼんでしまう「一日花」
  「槿花一朝(きんかいっちょう)の夢」
 (人の世ははかない、の意)に例えられているが
 次々に別の花が咲くため長く咲くように見える
  韓国では「無窮花(ムグンファ)」といい
  国の繁栄を意味する花として国花になっている
・8月28日の誕生花
・花言葉は「信念」









9月30日(日)21:47 | トラックバック(0) | コメント(2) | いつもの散歩道 | 管理

中秋の名月~他

中秋の名月は「9月25日」は雲1つなく
綺麗に輝く満月が眺めることが出来ましたが
デジカメで撮り仕上がりを見ると
あまり面白味がなくてガッカリもしました
中秋の名月は必ず満月なの?
旧暦の日付と月の形とを比べてみると
必ずしも15日が満月になるとは限りません
だいたい13日から17日位までの幅を持っています
ここ数年の中秋の名月の日(旧暦8月15日)と満月の日をあげてみると↓
   年  中秋の名月(旧8月15日)     満月の日
  2001年     10月1日     10月2日 (旧8月16日)  
  2002年     9月21日     9月21日 (旧8月15日)  
  2003年     9月11日     9月11日 (旧8月15日)  
  2004年     9月28日     9月28日 (旧8月15日)  
  2005年     9月18日     9月18日 (旧8月15日)  
  2006年     10月6日     10月7日 (旧8月16日)  
  2007年     9月25日     9月27日 (旧8月17日)  
  2008年     9月14日     9月15日 (旧8月16日)  
  2009年     10月3日     10月4日 (旧8月16日)  
  2010年     9月22日     9月23日 (旧8月16日)  



雨上がりの摩耶山・・自宅屋上から
望遠で狙う・・
仕上がり見ると心に描いたのとは大きな差「笑い」






てんてんは2階階段の踊り場で寝てる
本当に邪魔になるんだけどなぁ、動かない!



夕方には綺麗に摩耶山も夕暮色に染まりました


9月30日(日)21:17 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自宅付近 | 管理

季節外れの藤の花

・夏になると新しい枝先から、また少し花が咲くことがあるらしくて
 季節外れか~名前を間違っていると思いましたが、安堵!
☆藤 (ふじ)・豆(まめ)科☆
・開花時期は、 4/20頃~ 5/ 5頃
・日本原産
・紫色の花が、幹の方から先端に向かって 咲き進む
・ふつう、藤棚にいける
・蔓は他の木などに「右巻き」に巻きつく
 2mぐらいの長さの蔓になることもある。
・蔓(つる)はとても強く、
古墳時代の巨大な石棺も木ぞりに載せてこの藤縄で運んだらしい















9月30日(日)00:25 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

早咲きのサフラン

☆サフラン・文目(あやめ)科☆
・11月前後に開花。秋咲き ・細い葉っぱ
 なぜだか我が家の庭では早く咲いて吃驚ですが
 改良種の園芸用かもしれません
・クロッカスの一種 ”秋咲きクロッカス”とも呼ばれる
・ペルシャ地方原産
江戸時代末期にオランダ船によりもたらされた
・12月7日の誕生花・花言葉は「歓喜」












中秋の名月・・9月25日
雲1つなく綺麗に見る事が出来ました
月見の団子はなくて少しだけ残念~食いしん坊です



9月29日(土)23:58 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

キティちゃん

最近は持病「後ろ足関節障害」がひどくなったかなぁ?
散歩に出ても少し歩くとお尻落として動かない
途中で抱っこしたり降ろしたりの繰り返しなのです
これ以上ひどくなると獣医さんへ行かなくちゃ~
昨年の3月は半月以上足を固定治療でした
当分は無理させないで様子見です



昨年の3月頃大きく足を引きずって歩けなくなり
獣医さんの所に毎日通院でした
足を固定しているから上手く歩けなくて
本当に痛々しく可哀想でしたが
今回は大丈夫かなぁ・・少し心配です



今年最終の水遊びになるなぁ
9月28日午後でした・・いつもの遊び場にて






疲れたから、もう~~歩けないょ~~!
抱っこして帰ろう・・本当に重たいんだなぁ、これが!



9月29日(土)23:25 | トラックバック(0) | コメント(2) | 可愛い家族 | 管理

食べ頃のプチトマト

放置していたプチトマトの鉢植えですが
もう、これ以上は大きくならないのかなぁ?
なんとなく収穫して食べる気もしませんが
写真に撮って仕上がり見ると鮮やかで美味しそう♪















9月29日(土)23:03 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

明石城跡の公園

明石城跡を中心に造られた都市公園
駅前の明石公園には素晴らしい自然と歴史を感じる明石城
JR本線の明石駅から眺められますが、いつも通過でした
近くには世界遺産の姫路城があるので、目立たない!
途中下車して明石公園に訪れる人は少ない・・穴場かなぁ?

明石藩は、徳川家康の曾孫で明石、三木、加古
加東の四郡10万石を領した小笠原忠真が将軍家と
姫路藩本多家の強い支援をうけて築いた城である
古くは平安のロマンを物語る源氏物語のゆかりの地でもあります
明石は子午線(東経135度)が通る時の流れを感じるまち
そして、すがすがしい潮風、
行き交う船の汽笛が海峡のまちを感じさせます









☆フォックスフェース・茄子(なす)科☆
・実(み)は黄色で狐の顔に似ている
 まさにそのとおりのネーミング!(fox face=狐の顔)
・葉脈にちょっととげがある
・生け花によく使われるそうです
・食用にはならない ・原産地ブラジル
・「フォックスフェイス」とも読む
・別名 「角茄子(つのなす)」「狐茄子(きつねなす)」



公園内のバラ園に咲く真紅の薔薇は綺麗でした


9月27日(木)22:05 | トラックバック(0) | コメント(3) | 自然・公園風景 | 管理

花瓶の花

食材等を買い出しに出掛けて
可愛らしい花を見付け自宅の花瓶に活け
お彼岸なので仏前のお供えしました

☆カーネーション・撫子(なでしこ)科☆
・5月の「母の日」(5月の第2日曜日)に贈るので有名
 1905年頃、アメリカの「アンナ・ジャービス」さんが
  母が亡くなったとき、キリスト教の教会で母を悼んで
  母が好んだカーネーションを捧げ、参拝に来る方々にも
  配ったが、そのことが人々の感銘を呼んだ
  その後、5月の第2日曜日が「母の日」に制定され
  その日に母に感謝を込めて
 カーネーションを贈る風習が 定着するようになった
・原産地は地中海沿岸
・花の色は赤、ピンクなどさまざま。細い葉っぱ



・2000年以上前の古代ギリシャ時代から鑑賞が始まった
・「冠飾の花(coronation flower)」変化して”カーネーション”になった
  また、原種の花の色(濃いピンク)から
 ラテン語の「incarnation(肉色)」が語源との説もある
・1月3日、3月31日、4月22日、5月10日
 11月20日、11月28日の誕生花
・花言葉は「あらゆる試練に耐えた誠実
  良き競争相手、純粋な愛情、貞節、若い娘、感覚、感動、純粋な愛情」
・別名 「オランダ石竹(せきちく)」



菊だよねぇ





☆竜胆 (りんどう)☆


9月25日(火)15:34 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自宅付近 | 管理

明石海峡大橋と夜景

舞子ビラのチャペルと明石海峡大橋のライトアップ

保存していたファイルが見付からなくて
お借りしてきました
でも、私のよりずっと綺麗です



アジュール舞子・ホテルペルーラと明石海峡大橋のライトアップ











9月25日(火)15:06 | トラックバック(0) | コメント(2) | 夜景・風景 | 管理

大嫌いなゴーヤ

ご近所の車庫横に栽培されているゴーヤ!
私は大嫌いな食べ物の1つです!
自宅では好き嫌い関係なく無理矢理に
食べさせられているので、少しは嫌々食べられるようになった「笑い」
それにしても瓜系の花は良く似ていて見分けが難しい

☆ゴーヤ ・瓜(うり)科☆
・沖縄を代表する野菜。つる性
・インド原産
・夏、黄色い花が咲き
 そのあとあの「ゴーヤ」の実がなる。
 (料理の「ゴーヤチャンプル」なんかでよく知られていますね)
「ゴーヤ」とは「苦い瓜」のこと「ゴーヤー」と伸ばすこともあります
・別名「苦瓜(にがうり)」「レイシ」「蔓レイシ(つるれいし)」






☆野葡萄 (のぶどう)・葡萄(ぶどう)科☆
・つるでどんどん伸びる
・夏に5弁花が咲く
・秋口から色とりどりの実をつける
  色は次々に変化していくらしい
 きれいだが、食用にはならない
 蝿や蜂の幼虫が寄生して虫えい(ちゅうえい)
 になり、いろんな形になっている



・大きく分類してサルビアの一種で良いのかな?


同じく大きく分類してサルビアの一種で良いのかな?


9月23日(日)21:01 | トラックバック(0) | コメント(2) | 気侭な旅 | 管理

近くを早朝気侭に歩く

自然の多い散歩道、早朝歩いても暑かったなぁ
早く涼しくなって欲しいと願っていますか
きっと、涼しくなり過ごしやすいと喜んでいたら
あっと言う間に寒くなるような気がします

山方向の散歩道です、左手には王子動物園
右手は川沿いの道
もっと北に歩くと摩耶登山口~ロープウエー駅です















9月23日(日)18:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

早朝散歩シリーズ2

調べなくても馴染みの名前で自信ある花
時間を費やして名前が判明して嬉しい花
どんなに調べてもわからない花々が大半です

☆バンダ ウィラート ・蘭科☆
・熱帯アジア、オーストラリア地方原産
・着生蘭の一種。大きい花 で色はさまざまらしい
  温室で栽培されるとされていますが、外の鉢に咲いていました
 花びらにいっぱい網目模様がある
・12月14日の誕生花
・花言葉は「上品な美しさ」



☆ペンタス ・茜(あかね)科☆
・熱帯アフリカ原産・ 明治末期から大正初期に渡来
・枝先に星形の花をたくさん咲かせ夏から
 10月頃まで咲く色は赤、ピンクなど
・別名 「草山丹花」(くささんたんか)






☆杜鵑草 (ほととぎす)・百合(ゆり)科☆
・秋に日陰に多く生える
・若葉や花にある斑点模様が、鳥のホトトギスの
 胸にある模様と似ていることからこの名に
 葉にある斑点は花が咲く頃には消えるらしい
・9月12日の誕生花
・花言葉は「秘めた意志」



名前不明6


9月21日(金)23:16 | トラックバック(0) | コメント(4) | 視線を花々・植物 | 管理

涼しい時間の早朝散歩

涼しい時間を狙って早朝散歩ですが
あまり早い時間だとルクス不足になるようで
手振れが大きくなりピンボケが多くなるなぁ
珍しいと思って撮った花々も
仕上がり見て名前を調べてもわからずガッカリすることも多い

名前をご存じの方は教えて下さいねぇ

名前不明1



名前不明2


名前不明3・4・5~やっとわかりましたょ♪♪

素敵な方のブログに偶然遭遇して
文章表現に心酔わされました・・「鬼の錯乱です」

ジニア・リネアリス キク科 
別 名 ホソバヒャクニチソウ
原産地 メキシコ原産の1年草ジニアの本種
名の由来 ヒャクニチソウとも呼ばれるこの花は(百日も咲き続ける^^>
花期の長さが 和名【百日草】←の由来で、ジニアは属名

百日草と言うより、秋風に揺れて咲く姿は、その素朴な持ち味が、優しく~
”コスモス”に似た感じがします。一重咲きの花弁は少し寂しげな表情に
見えますが、次々に分枝を増やして咲く野性の強さも、持ち合わせています
楚々として咲く雰囲気は、晩秋の庭に溶け込むように明るく良く似合います
花言葉は”友への思い”・・・ 薄くれないの夕焼けに
心を焦がした"青春"の枯葉舞うかすかな音にも、友を偲び
恋に恋した秋の日の、仄かな想い出の
記憶を揺り起こしながら・・・澄んだ青空を、見上げて咲き競い
歌う、花々の素朴なコーラスが♪
深まり行く秋に絶妙な響きで♪"愛の賛歌"を奏でます♪



名前不明4


名前不明5


9月21日(金)22:48 | トラックバック(0) | コメント(5) | 視線を花々・植物 | 管理

珊瑚樹の赤い実

☆珊瑚樹 (さんごじゅ)・吸葛(すいかずら)科☆
・葉っぱは虫に食われて穴があいていることが多い
 虫にはおいしい葉なのかな?
・丸く多数密生した赤い実を「サンゴ」に
 見立てて名づけられたそうです















9月19日(水)00:07 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

彼岸花 (ひがんばな)

☆曼珠沙華(まんじゅしゃげ)・彼岸花(ひがんばな)科☆
・開花時期は、 9/15頃~ 9/ 末頃
・原産地中国
・ちょうど秋のお彼岸の頃に咲く。
・突然茎が伸びてきて鮮やかな色の花を咲かせ
 数日で花が終わって茎だけになる
 花が白い種類もある。
  (白花曼珠沙華(しろばなまんじゅしゃげ))
・花のあとで葉が伸びてくるが、冬と春を越して
 夏近くなると全く消えてしまう(不思議♪)
 花と葉を同時に見ることはできない
 葉のあるときには花はなく、
花のときには葉がない。 このことから
  韓国では「サンチョ(相思華)」と呼ぶ
「花は葉を思い、葉は花を思う」という意味から
・別名 「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)



子供の頃はこの彼岸花が咲き始めると
母に連れられてお墓に詣るんだと思っていました












9月17日(月)02:03 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

最近はいつも同じ花々

朝晩は少しだけ涼しくなったようです
昼間は残暑厳しく気温32度前後が続き暑いです

☆ベゴニア・秋海棠(しゅうかいどう)科☆
・開花時期は、 5/15頃~11/ 末頃
・ブラジル原産。 長い間、咲き続ける
・いろいろ種類がありますが
 この花は鉢植えに咲いていました
・9月28日の誕生花
・花言葉は「幸福な日々」






☆ジンジャー・生姜(しょうが)科☆
・「ジンジャー」は「生姜(しょうが)」の英名
白い百合(ゆり)のような色の花の様子から
「ジンジャーリリー」と呼ばれ、
しだいに「ジンジャー」に短縮された。
生姜風味の炭酸飲料に
「ジンジャーエール」というのがありますね
・白い花はすごくいい香り♪
・別名 「花縮砂(はなしゅくしゃ)」
・8月25日の誕生花
・花言葉は「豊かな心」



☆七変化 (しちへんげ ・熊葛(くまつづら)科☆
別名「ランタナ」が使われている方が多い
・同じ茎から微妙に違った色の花を咲かせる
まさに色の”七変化”
・10月27日、11月9日の誕生花
・花言葉は「合意、協力、確かな計画性」



☆蕎麦 (そば)の花 ・蓼(たで)科☆
・中央アジア原産。縄文時代より前に渡来した
・あの「おそば」の花
・花は夏~秋に咲く。白またはうすいピンク色
・”稜(そぱ=角)のある麦”から「そば」になった



9月14日(金)16:55 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

箕面の滝は人工?

☆箕面の滝は人工? トンネル工事で川枯れに☆
「日本の滝直選」大阪屈指の名勝
日本の滝再選にも選ばれている大阪屈指の名勝、箕面の滝
阪急箕面駅を降りて、箕面公園内の道を行くと、小一時間ほどで
箕面の滝に着きます。高さ三十三メートル
外国からの観光客もみられます
しかしその水は地下の水をポンプでくみ上げ
箕面川に戻すことで補われているのです

 原因は、総事業費813億円の「箕面トンネル」です
箕面市の坊島と下止々呂美を結ぶ6.8キロの有料道路の建設工事中に
トンネル内に湧水(ゆうすい)が発生
最も激しかったときは毎分9.4トンにもおよびました(2003年)
この結果、山々からトンネルに水が抜け
箕面を流れる4つの川の水が枯れました
ポンプの電気料は年間3000~5000万円!!















9月14日(金)14:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然・公園風景 | 管理

はつゆきかずら(初雪葛)

☆はつゆきかずら(初雪葛)☆
きょうちくとう科.つる性常緑低木
本州以西の山野に生え、庭にも植えられる
葉は厚くて光沢があり柄をもち対生で
楕円形または卵状披針形
 ていかかずら(定家葛)の園芸品種らしい
 葉腋や茎の先端に約2~3センチの風車状に
 ねじれた裂片をもつ白い花が集散状に咲く
 新芽はピンク色で、徐々に白色に変わりのちに緑色が鮮やかになる



☆実葛 (さねかずら)・木蓮(もくれん)科☆
・別名 「美男葛(びなんかずら)」男性の整髪剤にしたところから
・つる性の低木・山野などに生え、庭木、生垣に使用される
・葉は光沢あり。夏に黄白色花が咲き秋に赤い実がかたまってなる
  実は緑から赤に変わりこの実がきれい
・茎の粘液は製紙用、鬢(びん)付け油の原料になる
・”実(さね)”が美しいつる植物(かずら)、の意味



☆デュランタ・熊葛科(くまつづらか)☆
・メキシコ地方原産。明治中期頃に渡来
・色はちょっと「藤」の花に似ています
・おもしろい形の実ができます



☆玉簾 (たますだれ)・彼岸花(ひがんばな)科☆
・白く美しい花を「玉」に、葉が集まっているようすを「簾」にたとえた
”南京玉簾 6弁花、上向きに咲く
・葉は細長くずらーっと並んで咲いていると壮観♪
・別名 「ゼフィランサス」



少し涼しいと元気が湧いてくる?


9月14日(金)14:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

基本使用量が半額に!

ドコモの携帯請求書に同封されていたお知らせでは
☆ファミ割☆MAX・最大半額に!!☆
半額になるなら嬉しいと喜び勇んで
手続きをするためショップに出掛けました
調べてもらっていたら・・なんと該当しない!
二回線とも10年以上継続使用しているので
もう、半額割引になっているそうです
手続きしたら大きなマイナスとなる~~
料金は安くならなくて2年以内に解約すると1台当たり
違約金として9975円支払うことになる!
結果的に手続きしない方が得になる!
それなら、紛らわしいお知らせを請求書に入れて欲しくない
本当に不親切なお役所的なところに怒りが湧く「笑い」

☆真夏の名残り・・セミの抜け殻☆
☆真夏の名残り・・夜空に綺麗な花火






☆サルビア・グアラニチカ・紫蘇(しそ)科☆
・6月頃から11月頃まで開花
ずいぶん長い間咲き続ける
・花の中のほうには蜜があり甘い
・別名 「緋衣草」(ひごろもそう)
・8月31日、10月4日の誕生花
・花言葉は「全て良し、エネルギー」
「ガオーッ」ってほえてるような形♪



白色は少し珍しい気がするのは、私だけかな?
最初見たときにはサルビアとは思わなかったなぁ



てんてんの仕草が頬笑ましく見える
あらっ、御免なさい~って感じかなぁ「笑い」



9月12日(水)12:31 | トラックバック(0) | コメント(6) | 気侭に想う・独り言 | 管理

近所の散歩道にて

自宅に隣接しているくらいの散歩道

川沿いの草むらに鮮やかに咲いていた♪



☆百日草 (ひゃくにちそう)・菊(きく)科☆
・強い日照と高温多湿を好む。花もちがよい
・初夏から晩秋まで長い間咲くのでこの名前になった
色は白、赤、黄、紫などいろいろ
花の形も微妙に異なる。きれいな八重咲き
・別名「ジニア」 学名から
「浦島草(うらしまそう)」 花の寿命が長いことから



☆ガーベラ ・菊(きく)科☆
・春から秋くらいまで長い間、開花
・よく見かける鑑賞用の花で いろいろな色のものがある
 切花、鉢物としてもよく利用される
・8月1日、9月27日、11月12日の誕生花
・花言葉は「辛抱強い、希望、常に前進」



☆紫御殿 (むらさきごてん)・露草(つゆくさ)科☆
・開花時期は、 6/ 1頃~11/ 末頃
・葉が全面的に紫で、花も紫。紫づくめ
名前もそこから来たのでしょう
けっこう長いあいだ咲いている
・別名「パープルハート」(紫の”ハート”)






9月12日(水)11:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自宅付近 | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後