少し昔の趣味? |
|
 |
| GW初日は庭の掃除片付け作業を頑張り~~ その勢い惰性で部屋の収納等を整理整頓、疲れたぁ~ 一度アップして紹介したことがあるかも知れない 我が家のママさんがはまっていた趣味♪ 出来映えが良くて気に入ったのは般若の面 書斎に飾っていたら凄みを効かせて睨まれ 監視されている感じで落ち着かなくて外していた「笑い」
| |
 |
| 像の名前は何度聞いても忘れてしまう「笑い」 掃除するときに棚から何度も落として少し色が剥げている これは出来映えはわかりません 押入の奥には20数体は作品があるはずだけど~~
| |
 |
| 真空管の無線機だけど30年以上前の当時人気の名機でした 現在の状態はバリバリの現役です 昔は眠る時間も惜しくてはまっていた青春時代が懐かしい オークションで高値が付くかな・・やはり持っていょうかなぁ?
最近問題となったビンテージ! ビンテージ製品については電気用品安全法の 「特定用途品」に指定 旧法の電気用品取締法に基づく表示があるなど 一定条件を満たし 店が販売相手を記録すればマークなしで 販売できるようにする
| |
|
Apr.29(Sat)20:23 | Trackback(0) | Comment(4) | 自宅付近 | Admin
|
魅惑のチューリップ |
|
 |
| チューリップと言えば昔から蕾が開くまでの 形を思い浮かべますが、今まで興味がなかったのに デジカメでキョロキョロ被写体探しをしていて気が付いた 開いた花びらは別の雰囲気の顔を持っていることを 初めて知りましたが・・きっと私だけが知らなかったんだろうなぁ「笑い」
| |
 |
| 最初見たときはチューリップとはわからなかった! 花音痴だと笑ってく出さて・・情けないなぁ
| |
 |
| 最近は品種改良が重ねられて 色々なカラフルな花びらが増えて吃驚させられます ロマンチックな名前が付けられていて頬笑ましいです 私には絶対に覚えられないなぁ
| |
|
Apr.28(Fri)22:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
少しだけの散歩♪ |
|
 |
| キティが何度も催促するので自宅付近を一回りした散策♪ 少し歩いたばかりの所でお爺ちゃんが撫で撫でして 長い時間遊んでくれたので、あまり歩かず帰宅でした 公園に小さな流れの綺麗な水に鯉も泳いでいた♪ 緑が眩しい・・スイセンか菖蒲なんでしょうねぇ
| |
 |
| 水面が反射して上手く撮れなかった でも、見方によると面白い仕上がりかなぁ 鯉は ハッキリ見える♪
| |
 |
| 緑一杯の草むらで休憩です 何で草を食べるのか不思議? 庭の鉢植えの葉っぱも油断すると食い散らす 目がまん丸で元気よく遊んでいるのが撮りたいのに カメラ向けると、しょぼい目をして固まってしまう「笑い」
| |
 |
| 放置していた庭の鉢 粗ゴミで捨てる予定だったのに花が咲いてる♪
| |
|
Apr.28(Fri)00:41 | Trackback(0) | Comment(2) | 自宅付近 | Admin
|
新緑の相楽園 |
|
 |
| 新緑鮮やかな神戸相楽園~ツツジ等が咲くのが待ち遠しい 兵庫県公館を通過したら県庁舎これを通り越すと 神戸市で1つた゛けの日本庭園です
My URL 無造作に撮り流した新緑の相楽園←←未整理の写真集 My URL 2005年5月、相楽園←←ツツジが綺麗な見頃風景のアルバムです
| |
 |
| ハッサム(J.K.Hassam)の邸宅として建てられた 1961年に当時の所有者である神戸回教寺院が神戸市に寄贈し 1963年に元町の山手にある相楽園内に移築保存された 1995年の阪神・淡路大震災では 煉瓦積の煙突が室内配膳室に落下するなどの被害があったが 修復され、現在に至る 落下した煙突は震災の記録として前庭の一角に展示されている 前庭に建つ2本のガス灯は1874年頃に旧居留地の街灯として 設置された、現存する日本最古級のガス灯である
| |
 |
| 水辺の舟形風景 姫路藩主が船遊びに愛用していた舟形らしい
| |
|
Apr.25(Tue)22:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
レトロな迎賓館は現役 |
|
 |
| 兵庫県公館 明治の香り漂う兵庫の迎賓館。1902年(明治35年)に建設された 元兵庫県本庁舎を改築保存した施設 「貴賓室」や「大会議室」をはじめ、大小の多彩な部屋があり 普段は迎賓館として利用されている 毎週土曜日や春と秋の年2回 迎賓館部門の「一般公開」を実施している 県政の歩みや将来像などを紹介するコーナーも興味深い 各部屋には有名画家の作品が無造作に展示されてる 全国の美術館にも貸し出しされているらしい 全ての作品は寄贈されたそうです
昨日は黒塗り運転手付きの車がところ狭しと並んでいた 各お役所が集まっての大会議だったのかと想像されますが まさか、大きな税金の無駄遣いではないかとも勘ぐりたくなるなぁ
| |
 |
| 時代を感じさせられる雰囲気 珍しいから乗っても3階までなんですょ 歩いて上がった方がずっと早い「笑い」
| |
 |
| 時間がないので内部を通り抜け 外に出て公館を見ると裏玄関も立派です 目の前にある県庁を通り過ぎたら 日本庭園の相楽園にとお決まりの散策でした 新緑美しかった公園は後ほどご紹介です
| |
|
Apr.25(Tue)17:21 | Trackback(0) | Comment(2) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
庭の花 |
|
 |
| 庭に咲いている目立たない清楚でおとなしい花です またしても名前がわからない「君の名は」? ミズスイセン?
| |
 |
| 庭の鉢に咲いている、真っ黄色の花だけど せめて庭の花々くらいは名札をぶら下げなくちゃ~ それでもきっと花音痴は解決できないでしょう
| |
 |
| 自宅建物の裏・隣接の隙間 気がつくと雑木と雑草で通れない・・困った 綺麗に掃除したあとの雑草や雑木~ たき火して燃やすことも出来ないから小さく刻んで ゴミ袋に何個も詰め込んでゴミ収集日に出すことになる 重労働だから・・本当に嫌なんだなぁ こんなときには家族が2人少ないのはは地獄だ「笑い」 猫の手は借りられないよねぇ、3匹もいてるのに!
| |
|
Apr.23(Sun)22:32 | Trackback(0) | Comment(2) | 自宅付近 | Admin
|
書斎からの眺め |
|
 |
| 書斎デスクからいつも眺めている六甲山系の摩耶山 つかの間の青空が見えたので急いで撮った でも、あまり面白味のある写真でもないなぁ「笑い」 このところ不安定な空模様が続いているので 瞬間でも青空が見えると嬉しく心地よいです♪
| |
 |
| 少しレンズの角度を下げると 色々と賑やかに建物が見えてしまいます 近くの方達が見ると我が家の位地が特定されそう! まぁ~悪いことをしていないから~「笑い」 この六甲山系含め摩耶山は同じ区内の町内会♪
| |
 |
| 書斎からの海側方向ですが たまに早く目が覚めると このような夜明け風景も眺められます 大きく煙が見えているのは民間火力発電所の排気筒です ルミナリエ等の電力はここから供給されているそうです
| |
|
Apr.23(Sun)13:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 自宅付近 | Admin
|
少しだけの散歩 |
|
 |
| 今日は天気も良かったので少しだけいつもの散歩道を キティを連れて歩きましたが、被写体が見付からなくて 目に入った風景を撮り流してみました、平凡です この道路の左側下の川沿いがいつも歩くコースですが 道路左の並木は黄緑の桜? すぐ右上には摩耶ロープウエー駅がある~
| |
 |
| 黄緑色の桜が並んだ並木は珍しくて 桜ではないのかなぁ・・遅咲きだけど・・ 昨年は全然気がつかなかった・・新しく植林?
| |
 |
| いつものコースに戻り少し歩くと まだ八重桜?が綺麗に咲いているのが残ってる♪
| |
 |
| 公園の出口付近で空を見上げたら 少しの青空が見えて~絵にならないかなぁ やっぱりなんでもない駄作だよね「笑い」
| |
|
Apr.22(Sat)01:38 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
夕暮れの噴水庭園 |
|
 |
| 神戸離宮公園のライトアップされた噴水は綺麗です♪ 春は多くの花が次々と開花リレーしていきます サクラ、ツバキ、モクレン、ツツジ、リキュウバイ チューリップボタン・・・かって貴人たちに愛された 須磨の海~その春をたのしく堪能できる公園です ライトアップされた雰囲気は隠れたデートスポットかも♪
| |
 |
| ライトアップされるまでウロウロ散策したり カフェで珈琲を飲んで待つ・・長く感じるものですね
| |
 |
| やっと点灯されました 色々なカラーに変化して綺麗です
| |
 |
| 三脚を用意して アップでバッチリ撮ると本当はもっと綺麗です この雰囲気はデートには最高の雰囲気なんですょ♪ この次はどなたかお願いして腕組んで歩いてみたい「笑い
| |
|
Apr.21(Fri)03:36 | Trackback(0) | Comment(4) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
猫のてんてん♪ |
|
 |
| 買い物から帰って車庫に入れると 待っていたかのようにボンネットに乗ってくる これからは乗らなくなると思う、その理由は 温もったエンジンだから暖かくて心地よいのを知ってる 暑い季節になると・・猫の鉄板焼きになる「笑い」 鼻の上に黒い点が見えるでしょう 「てんてん」~名前の由来です 公園の野良から家猫になって感謝の気持ちは?
| |
 |
| 我が家の主的存在の「ねこちゃん」11才雄です 庭の物置小屋の上に乗って 何時間も降りてこない 飛んでくる小鳥を待っているようだなぁ、 何時間も辛抱強く・・
| |
 |
| キティはこの7月で4才になりおじさん顔に?
近所の小さな公園で一休み♪ 草むらの野花に囲まれて嬉しくないのかなぁ ここで可愛いお友達のわんちゃんを待ってる いつもの時間だけどやって来るかなぁ
| |
|
Apr.20(Thu)01:17 | Trackback(0) | Comment(0) | ペット | Admin
|
我が家の庭 |
|
 |
| 昨年末に思い切って枝払い裁定した後遺症で 紅梅の花もチョロチョロ咲いただけ・・ 勝手に枝を切って褒められると思ったら大目玉! 少しだけまだ小枝に残っている・・見る度に叱られ困惑!
おまけに旧式モデルPCは速度が遅い、 仮想メモリー不足でダウン再度立ち上げる~新型が欲しい
| |
 |
| チューリップを楽しむ見頃は蕾の時かなぁ? 開花したらチューリップの花でない感じに見える、終わり!
| |
 |
| 庭の隅っこに不要になった鉢の土をひっくり返して盛り土に~ 勝手に咲いている 小さな花の逞しい生命力に感動しました♪
| |
|
Apr.20(Thu)00:43 | Trackback(0) | Comment(2) | 自宅付近 | Admin
|
散歩途中の花々 |
|
 |
| 今日は青空天気で暑いくらいの陽気でした♪ 毎日継続して更新しょうと思ったら ネタ切れになってウロウロ考えさせられます 気まぐれ暮らしの視線というけれど~何もない~ょ! 雑草だけのような花壇から切り取った1枚
| |
 |
| 我が家の庭にいつもやって来る訪問客 庭には数匹の訪問があるのでいつも餌は用意してる キティが愛車の下を覗くばかりするので見てみると 一匹の訪問客!勝手に茶々と命名した♪
| |
 |
| 1つではなくて背中合わせに咲いてるのかな? じっくり観察したかったけど余裕がなくて残念! 銀行の待ち時間に~隣接の公園 すぐに呼びに来られて・・「笑い」
| |
 |
| おまけの1枚キティちゃん♪
| |
|
Apr.18(Tue)22:31 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
日本一長い商店街 |
|
 |
| 天神橋筋商店街
造幣局通り抜けに行く途中で一つ手前の駅で降りて 久しぶりに懐かしくのんびり歩きました 昨年までビジネス街が職場で通勤していたので ランチタイムにはいつも足を伸ばして散策していた・・ 時にはランチタイムが夕方まで延長して~~ 近くのホテルでディナー会議も・・懐かしい職場♪
日本一長い商店街。堂島川にかかる天神橋たもとの 1丁目から北端の7丁目まで 総延長が約2.6km、800軒ほどの店が所狭しと立ち並ぶ大商店街 この商店街の端から端歩いた人には それを記念するものとして「満歩状」を発行している
アーケードの上に大阪らしい人形が珍しい!
| |
 |
| 道路を隔てたアーケードごとに人形も違いますが よいつも買い物している人達もあまり上は見ないらしい
| |
 |
| 大阪天満宮 学問の神様で有名な菅原道真公を主神に祭る天満宮 受験シーズンには合格祈願に多くの受験生が訪れる 大阪町人の信仰と遊興の中心地として発展した 毎年7月に行われる天神祭は東京の神田祭、 京都の祇園祭とあわせて日本三大祭のひとつに数えられる
| |
|
Apr.17(Mon)16:36 | Trackback(0) | Comment(4) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
雨上がりの散歩道 |
|
 |
| 今朝は雨も上がり久しぶりに爽やか天気になりました 青空ではないけど明るい薄曇りで散歩日和♪ 動物園に沿って歩くので柵の外から覗き撮り? 北端に異人館を移設されたハンター邸 今月は内部も公開されているはずです キティを連れていると中に入れなくて外から覗き見る♪
| |
 |
| 桜の花びらが舞い散り落ちて 綺麗なピンクの絨毯に見える
| |
 |
| 園内に咲く桜の背景にピントを合わせて キティと散歩の証明にパチリと1枚「笑い」
| |
 |
| これは少し前の日に撮った写真です アップする機会がなかったのでついでにご紹介♪ ↑動物園から少し歩くと摩耶登山口です・・ 登らなくても展望は開けて綺麗でしょう
| |
|
Apr.16(Sun)14:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 自宅付近 | Admin
|
美味しそうなチューリップ |
|
 |
| 今日は肌寒い曇り空で予報が外れたようです 近所を散策しているとカラフルなチューリップが目に入る♪ 最近は品種改良をされたのでしょう、すごく綺麗です 我が家の庭にも少しだけ咲き始めました
アップで撮ると美味しそうなシュークリームに見える「笑い」 手入れしなくても咲いてくれて嬉しい♪
| |
 |
| バニラが入ったソフトクリームに似ていませんかぁ 本当に美味しそうに見えるのは 食いしん坊の・・わたし・・だけかなぁ?
| |
 |
| 鉢植えにされている方が多いようですが 庭の土に直接植えているほうが大きく育ってる気がする 赤色が定番で昔ながらのチューリップの感じがする
| |
|
Apr.14(Fri)21:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
造幣局桜の通り抜け |
|
 |
| 今日から造幣局の通り抜けでした 曇り空だったので雨を心配しながら出掛けましたが 午前中は薄曇りで午後から少し青空も見え良かった♪ 混雑を予想していたのに少なくて拍子抜けでしたょ
今年の花は「大手毬(おおてまり)」でした♪
My URL ☆大阪造幣局桜の通り抜け・花の回り道☆←←撮り流した写真集NO、1 My URL ☆造幣局、花の回り道撮り流しの続き☆←←撮り流したアルバムNO、2
| |
 |
| 曇り空で少し綺麗な発色は難しかったなぁ 初日の入場者数は38.000人だったそうです!
| |
 |
| 造幣局から見える大川対岸の公園も満開です 船でのんびり眺めるのも楽しそうです♪
| |
|
Apr.13(Thu)00:41 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
可愛い家族達 |
|
 |
| 改めて我が家の可愛いペットのご紹介です ねこちゃん・トラちゃん共に11才ですが あの震災で避難していた公園で生まれて すぐに親が行方不明となり、引き取りました てんてんも公園の野良だけど庭に住み着いて 可哀想なので家族に仲間入り1才未満かな? キティちゃんは3歳半だけど生後2ヶ月でやって来て ネコちゃんと一緒に寝たり遊んだりして育ち暮らして お互いに親子だと思ってついて回っていました♪ My URL ★★可愛い家族のペット達★★←←アルバム大全集
| |
|
Apr.10(Mon)19:50 | Trackback(0) | Comment(0) | ペット | Admin
|
近所の桜が満開 |
|
 |
| 日曜日は絶好の花見日和でしたねぇ 自宅から歩いて3分、いつもの散歩道だけど 飲んだり食べたり花見の宴で賑やかな各グループ キティと遠慮しながら勝手の違う雰囲気を散策 桜も撮り飽きたけど又数枚撮ってしまった「笑い」 My URL ★★桜風景の撮り流しのアルバム★★←←壁紙大全集300枚
| |
 |
| 水面を這うように枝が垂れて 綺麗に咲いた花びらは絵にならないかなぁ
| |
|
Apr.9(Sun)22:13 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
夙川公園の桜道 |
|
 |
| 青空天気で春日和♪ 一人のんびりデジカメ散歩でした、阪急夙川駅下車すぐ 兵庫県西宮市にあり 六甲の山すそから流れる 夙川の河川緑地なので川面に映るさくらと本物のさくら 夙川は、河川敷全体が公園として整備された 阪神間でも類を見ない「延長は4km、開設面積は20.8ha」 ※夙川上流緑道部より夙川河口付近まで 河川敷を公園化することで 河畔松林などの全面的な保全が図られました 松と桜が美しい独特の景観を呈するようになり、そして、 阪神地域を代表する桜の名所に発展しました 「全国さくらの名所100選」として選定されました
My URL 夙川公園の桜道を一人歩く←←のんびり撮り流したアルバム
| |
 |
| 仕上がり見るとほんのりピンク色が確認できて嬉しい
| |
 |
| この花びらは珍しいけど? 薄い緑なんだけど白色に近くて綺麗でした
| |
|
Apr.6(Thu)22:39 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
空中遊泳の桜 |
|
 |
| 心地よさそうに春風に乗って清流の上を飛んだり泳いだりしている♪ 綺麗に咲いた桜の花びらは眺めていると楽しい でも、デジカメでは上手くピントが合わなかったなぁ
My URL☆王子動物園外周桜を楽しみながらグルリと散策☆←撮り流したアルバム
| |
|
Apr.5(Wed)23:02 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|