久しぶりの王子動物園 |
|
 |
| いつもキティを連れて歩く散歩道は 動物園柵から中を覗きながら外周に沿って歩いてる 先日、補充的な買い物に出たついでに 何年ぶりだろう?~衝動的に入園しました♪ あまり時間に余裕がなかったので三分の一位見て回ったかなぁ もちろん、駄作写真ばかり撮り流した「笑い」 動物たちはじっくり狙わないとナイスショットは生まれないことを 身をもって感じて、次は時間を気にしないで再度挑戦ですね! 神戸市立王子動物園~~神戸っこの身近な動物園 ジャイアントパンダの「コウコウ」「タンタン」をはじめ 約160種、約800点の世界の動物たちとの出会いのほかにも ウサギやヤギと身近にふれあえる「動物とこどもの国」 遊びながら動物の不思議を学ぶ「動物科学資料館」 そして遊園地など、見所いっぱい!! 阪急王子公園駅西口改札付近には案内板が目に入る
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| 入園すると正面にはパンダちゃんが歓迎する♪ お子様連れ皆さんは必ずここで記念撮影してスタートです
| |
 |
| 一番に目に入るのは紅のフラミンゴたちです♪
| |
|
Feb.28(Wed)05:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
木瓜 (ぼけ)の花 |
|
 |
| 今日は朝から発熱と頭痛にてダウンでした 風邪を引いたようですが、最近は私のような馬鹿でも風邪を引く「笑い」 インフルエンザのワクチンはしていましたが、風邪は別らしい 食欲不振からやっとこの時間になって梅干し粥を食べられた やっと少し気分が楽になってPCオンです♪ ・薔薇(ばら)科 : ボケ属 先日撮ったのはピンクだったけれど 今回は真紅と白色が咲いていたので再度撮りました ・開花時期は、11/25頃~ 4/15頃 ・11月頃から咲き出す花は 「寒木瓜(かんぼけ)」と呼ばれる これと春に開花するものとに分けられる、これはどちらかなぁ? ・色は赤、白、ピンクなど枝にはトゲあり痛い ・1月21日、2月19日の誕生花 ・花言葉は「指導者、先駆者」
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Feb.26(Mon)23:11 | Trackback(0) | Comment(2) | 自宅付近 | Admin
|
バーベナ・ボナリエンシス |
|
 |
| 花壇に咲いていたカラフルな花ですが 名前を調べていたら良く似た花びらを見付けた 間違っているような~間違ってはないような~? このような洋花は好きではなかったけれど デジカメ初めて少しずつ興味が湧いて心境の変化かなぁ ・熊葛(くまつづら)科 : バーベナ属 ・5弁花。花色豊富 「タピアン」「花手毬」などの園芸品種名がついている ・4月7日、5月25日の誕生花 ・花言葉は「忍耐」「勤勉」 ・別名「美女桜(びじょざくら) 桜に似た花びらなので
| |
 |
|
| |
 |
| 雑草の草むらに咲いていましたが名前は不明 綺麗に花びらが開くとどうなるか、楽しみです
| |
 |
|
| |
 |
| 散歩途中にいつも見上げて通りますが 大きくて見事な花びらで見頃になりました
| |
|
Feb.25(Sun)23:10 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
散歩道の(ゆきやなぎ) |
|
 |
| いつも歩く公園にはユキヤナギが咲き乱れて 真っ白に風景を染めますが、まだ咲いていない 少しだけ部分的に咲いていたのを撮ってみました あまりにも小さい花びらなのでマクロでも難しい ・薔薇(ばら)科 : シモツケ属 ・例年の開花時期は、 3/15頃~ 4/15頃 ・葉が柳の葉に似て細長く、枝いっぱいに 白い花を雪が積もったように咲くところから 花がいっぱい散ったあとの地面も 雪がパラパラと積もったように見える ・群生していると見事 ・別名 「小米花(こごめばな)」 白い小花を米に見立てた ・2月26日の誕生花 ・花言葉は「愛嬌(あいきょう)」
| |
 |
|
| |
 |
| これは、白色の沈丁花で良かったのでしょうかぁ?
| |
|
Feb.25(Sun)22:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
川沿いの散歩道にて |
|
 |
| 沈丁花 (じんちょうげ) いつも葉っぱは何気なく見ていましたが このような可愛い花が咲くなんて思ってもなかったなぁ 豆粒のような花ですょ・・ ・沈丁花(じんちょうげ)科 「月桂樹(げっけいじゅ)」のギリシャ名でもある 葉の形が似ていることから、 ジンチョウゲ属の属名にも使われるようになったそうです ・香りは沈香(じんこう)という香りに 似ており、葉の形が丁子(ちょうじ)という 植物に似ているところから”沈丁花”に 遠くにいても匂ってくる。 香りでは夏の梔子、秋の金木犀に並びます ・枝の繊維は紙の原料にもなる ・「ちんちょうげ」と呼ぶ人もいます ・漢名は「瑞香(ずいこう)」 ・3月23日の誕生花 ・花言葉は「優しさ、おとなしさ」
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Feb.24(Sat)00:45 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
隣の小さな公園にて |
|
 |
| 散歩に出掛けるときは隣の小さな公園「本当に色気のない」 スタート地点として色々な方向に歩きます 放置されたような花壇の隅にひっそり咲いていた 名前も調べたけれど良くわからなかったけれど よく見ると雨上がりの滴が見え綺麗でしたょ
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Feb.23(Fri)23:59 | Trackback(0) | Comment(2) | 自宅付近 | Admin
|
今シーズン積雪はゼロ! |
|
 |
| 年々暖かくなって暖冬が当たり前のようになった 自宅付近でも以前は一冬に数回は白い薄化粧が見えたのに 今シーズンは一度実見られなかったなぁ 暫くすると暖かい春がやって来る・・残念です 2005年12月22日のファイル日付ですが 記憶を辿るとそう言えばイブ前日珍しく朝起きると真っ白でした 書斎続きのデッキです
| |
 |
| 庭にも少しだけ綺麗な雪風景でした
| |
 |
| 自宅付近は昼頃には溶けてしまいました 六甲山系もこちらから見る南側も溶けてない でも、裏の北側は陽が当たらないので 綺麗な雪風景がドライブコースの道から楽しめました 今年は楽しむことが出来なくて残念なことです もう、今シーズンは望めないよねぇ
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Feb.21(Wed)23:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭に想う・独り言 | Admin
|
枝垂れ梅 |
|
 |
| 同じ町内会とはいえ我が家とはかけ離れた 和風の豪邸~外から塀より上だけが見えた 枝垂れ梅が綺麗な咲いて本当に羨ましいお庭です きっと、腕の良い植木職人さんが丁寧に お世話しているのでしょう
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Feb.20(Tue)00:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 自宅付近 | Admin
|
眼科の精密検査 |
|
 |
| 今日は予約していた眼科で精密検査を受けました 別に悪いとは思っていませんでしたが 家内が検診した方がよいと喧しく勧められて~~ 結果は年相応だったようです 視力・眼底・眼圧・視野・他色々疲れました 日常生活には眼鏡は使っていませんが 免許証は眼鏡条件付きになっています 「遠・中・近・乱」の処方箋の眼鏡です PCのときは遠「老眼」使ってる「笑い」
眼科の帰宅途中で大輪の菊を見付け撮ってみました
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Feb.19(Mon)23:53 | Trackback(0) | Comment(2) | 気侭に想う・独り言 | Admin
|
薔薇 (ばら) |
|
 |
| ・薔薇(ばら)科 バラ属 ・とげのある木の総称である「うばら」または 「いばら」(茨)が、「ばら」に略された (「茨」は”とげのある、つる草”を総称したもの) ・甘い香り。香水の材料にも使われる ギリシャ時代には、ビーナスに結びついて、 「愛と喜びと美と純潔」を象徴する花とされ、 これが、花嫁が結婚式にバラの花束を持つ風習につながったとされる ・花言葉は「私はあなたにふさわしい 内気な恥ずかしさ、輝かしい、愛嬌 新鮮、斬新、私はあなたを愛する、美 あなたのすべてはかわいらしい、愛情 気まぐれな美しさ、無邪気、爽やか」 年間咲いているようなので季節はないのかなぁ 花屋さんの店頭に並んでいるのはハウス栽培? 夏は暑いのでひと休みなのでしようねぇ
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Feb.18(Sun)21:44 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
季節ない温室の花々 |
|
 |
| 温室に咲く花々は季節関係なく年間通じて咲いている 見慣れてくると開花する旬がわからなくなるなぁ ◯ブーゲンビレア◯ ・白粉花(おしろいばな)科 ・「ブーゲンビリア」と呼ばれることが多い ・別名 「筏葛」(いかだかずら)。 ・7月20日の誕生花 ・花言葉は「あなたは魅力に満ちている」
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| これは綺麗だけど名前がわかりません どうしても思い出せないなぁ
| |
|
Feb.18(Sun)21:05 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
川沿いの菜の花 |
|
 |
| 川沿いを歩いて自宅に向かって歩いていたら 菜の花が鮮やかに咲き風に吹かれ揺れているのが 綺麗でしたが、手振れしそうで撮るのが難しい
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Feb.17(Sat)01:29 | Trackback(0) | Comment(4) | いつもの散歩道 | Admin
|
灘浜サイエンススクエア |
|
 |
| 灘浜公園に隣接している 「製鉄・発電・エネルギー・環境 4つのテーマーを結ぶ科学の広場がありました 実はいつも気がつかないで通り過ぎていたので新発見「笑い」 初めて入館しましたが・・あまり面白くなかったなぁ 神戸製鋼所がオーナーのようです 勿論、入場は無料でしたょ
| |
 |
| 神鋼神戸発電所の全景模型です 遠くからでも発電所の排気筒は確認できて 方向を知るのには便利がよい目印にもなっている ルミナリエの電力等も供給していたようです
| |
 |
|
| |
 |
| 火力発電の燃料は石油ではなくて石炭のようです 運搬船が荷役作業しているのでしょうかぁ
| |
 |
|
| |
|
Feb.17(Sat)00:48 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
灘浜公園付近 |
|
 |
| いつも歩いている川沿いの散歩道ですが 下流に向かってのんびり歩いても 海の見える河口には本当に近いですが 神戸港と違って華やかさは見られなく 地味な風景になっているので、人影は見られない 公園の頭上に跨っているのはハーバーハイウエー!
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Feb.17(Sat)00:17 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
絢爛に咲く乙女椿 |
|
 |
| 小さな梅の花より大きくて撮りやすくて嬉しい♪ 椿の中では1番好みの花びらです 豪華絢爛に咲いているのは見事です♪ 椿の花言葉は 「理想の愛」「謙遜」 赤色は「控えめな愛」「気取らない美しさ」 白色は「理想的な愛情」「冷ややかな美しさ」 とか言われているらしいですょ どなたが考えたのかロマンチックですねぇ♪
| |
 |
|
| |
 |
| 昨年も同じ木で珍しい背中合わせに咲いた 花輪撮ったのに、今年も同じ格好で 背中合わせに重なった花が撮れたのはラッキー♪
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Feb.15(Thu)01:10 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
梅の花シリーズ |
|
 |
| 今年はどの地域も暖かくて、例年に比べて2週間くらいは 早く咲くと聞いていたので、 自宅から1番近い神戸市東灘区の「岡本梅林公園」に出掛けてきました ところが残念なことに蕾が多く三分咲き程度でした そう言えば昨年は2月末くらいに出掛け八分先だったことを思い出した 何とか咲いている木を探して撮り流してきました アップで撮ると綺麗ですが風景的に狙うと、もうひとつ 花びらが潰れ綺麗に仕上がらず絵にもならなて不満でした 駄作枚数が多いので↓↓アルバムにしてました My URL☆岡本公園・駄作撮り流しアルバム☆←←お暇ならどうぞ♪
| |
 |
| 阪急電車の岡本駅から歩いて10分ほどの 東灘区の市街地にありハイキングコースで知られる 保久良神社のふもとの高台の斜面を階段状に整備した公園で 4,600平米の園内には紅梅・白梅・技垂梅など27種 130株の梅が植えられており、毎年2月の中旬から3月の上旬にかけて 梅花を楽しむ人々で賑わいます 我が家からは30数分ですから近くて嬉しい
| |
 |
| 岡本梅林公園・・本当に小さな公園ですょ 所在地:神戸市東灘区岡本6丁目 開園時期・時間:年中無休・入園時間も制限なし 入園料:無料 アクセス:阪急電車の岡本駅(特急が停車)から 徒歩で約10分 (公園は住宅地に隣接して いるので 車で行っても駐車するスペースはない)
| |
 |
| 梅の便りは ”春まぢか” を実感させてくれます♪
| |
 |
| この写真は気に入った「独断と偏見?」1枚です
| |
|
Feb.12(Mon)20:49 | Trackback(0) | Comment(6) | 花風景 | Admin
|
綺麗に透ける紅梅 |
|
 |
| いつも散歩で通り過ぎる小さな公園に 数本だけ綺麗に咲いている紅梅です 我が家の紅梅よりも綺麗なのは面白くない「笑い」
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| 青空の背景にピタリ似合う気がする紅梅ですねぇ
| |
 |
| 玄関に早咲きのチューリップ♪ 知人からの頂きものだそうです
| |
|
Feb.11(Sun)00:48 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
鉢荒らしのキティ |
|
 |
| 庭の小鉢に小さな新芽や葉っぱ、そして小さな花が 出てきたと楽しみにしていたら いつの間にかなくなったり枯れたりして 原因がわからなかったのが・・やっとわかった! キティが庭に出たときに食べていたようです「笑い」
| |
 |
| 小さな花びらや新芽を食べている現行犯! 見付けて・・こらっ~って怒ると 吃驚が顔でしたが・・これからは気をつけなくちゃ~ それにしても美味しいのかなぁ
| |
 |
| 庭の片付けが終わるまで 車の中に監禁です「笑い」
| |
 |
| 書斎続きの人工芝デッキ「16畳くらい」 てんてんとキティがニアミスです 飛びかかろうか・・と考えているのかもねぇ 小さいときは仲が良かったのに 最近はキティが強くなり時々追いかけますが その時だけ逃げます てんてんはあまり怖がってもいない様子です
| |
 |
| 追いかけられると屋上に逃げる構えのようです キティは屋上までは追いかけるのは無理だと知ってる
| |
|
Feb.11(Sun)00:04 | Trackback(0) | Comment(2) | 可愛い家族 | Admin
|
お出掛け準備 |
|
 |
| 散歩に出掛ける準備で服を着せたところです あまり喜んでいないのは 出掛けたくないのかも知れないなぁ いつもならじっとしていないのに? 少し調子が悪いのか~拗ねているのか?
| |
 |
| キッチリ座っていても少しずつ足が広がっていきます フローリングが滑るようです「笑い」 いつも通るところには長いマットを敷いていますが 玄関マットはネコ達と共同作業で スリッパと共にボロボロにしてしまうので マットなしです・・スリッパも置けません「笑い」
| |
 |
| 散歩から帰宅すると早々に特等席~~ でも、暖かくない~~って催促の顔です 吹き出し口にピッタリ密着してる「笑い」
| |
 |
| ネコの「てんてん」は珍しく書斎にやって来て テレビの上に座って キティを見下ろして・・まだ暖かくないテレビ~って 同じように催促しているのかも知れないなぁ
| |
 |
| バラ一輪だけ咲いていましたが 少し花びらが痛んでいるのは舞い散る直前かなぁ なんとなく美味しそうに見えますょ
| |
|
Feb.9(Fri)15:33 | Trackback(0) | Comment(4) | 可愛い家族 | Admin
|
2階から眺める紅梅 |
|
 |
| 庭の紅梅は見上げないと見えないところに咲いている 今日気がつきましたが、2階の家内の部屋から 綺麗に眺めることが出来ます 意地悪だから家内は教えてくれなかった「笑い」 暖かい日だったので早々にベランダで梅を見て ティータイムを楽しみました♪
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| 紅梅の木の下には金柑 (きんかん)がなっている 昨年は焼酎漬けにして飲まないで収納内に~~ 今度は砂糖漬けか蜂蜜漬けにしてみようかなぁ のどあめとしても使われているから、効果ありそう 皮がついたままでも食べられることも初めて知った 今までは収穫もしないで放置 熟して落ちたのを掃除して棄てていました
| |
|
Feb.7(Wed)21:25 | Trackback(0) | Comment(0) | 自宅付近 | Admin
|