PCダウンして悪戦苦闘! |
|
 |
| 使い慣れたPCも寿命だったようで突然ダウン 新モデルを購入して旧モデルから引っ越し作業 セットアップで悪戦苦闘~やっと復活しました でも、まだ後遺症は引きずっています 旧PCのソフトが数本ビスタでは動きません、困惑! 散歩途中の花々も撮る元気がなかったです「笑い」 自宅付近の雑草に咲いて綿のような種がきれいでした ★蒲公英 (たんぽぽ)・菊(きく)科★ ・どこででも見かけるポピュラーな花 ・種子は風に乗って飛んでいく ・種子の冠毛が丸く集まっているようすが 「たんぽ」(綿を丸めて布などで包んだもの)に 似ていることから「たんぽ穂」と名づけられ 「たんぽぽ」になったとか?
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.28(Mon)22:52 | Trackback(0) | Comment(2) | 視線を花々・植物 | Admin
|
雑草の中の小さな花々 |
|
 |
| いつもの散歩道♪ 雑草の中を注意深く見回していると 小さくて可愛い花々が咲いています♪ 雑草の中に咲いていたので名前がわからなかったなぁ ★豌豆 (えんどう)・豆科★ ・ヨーロッパ、コーカサス地方原産 ・エンドウ豆の栽培として植えられる 古代ギリシャ時代から栽培されている ・いわゆる「さやえんどう」 英語だと「グリーンピース」です
| |
 |
|
| |
 |
| ★烏野豌豆 (からすのえんどう)・豆(まめ)科★ 実は熟すと黒くなることから 黒→カラス、との連想で「烏」の名がついた説もある ・春、若芽を天ぷらにするとおいしいそうです ・別名 「矢筈豌豆」(やはずえんどう) 葉の先端がくぼみ、矢筈形になることから
| |
 |
|
| |
 |
| ★紫露草 (むらさきつゆくさ)・露草(つゆくさ)科★ 高さ50cmほどで、小さい花の「紫露草」 色はピンク、紫、青などがあるようです
| |
|
Apr.21(Mon)23:21 | Trackback(0) | Comment(2) | 視線を花々・植物 | Admin
|
新緑の散歩道 |
|
 |
| 綺麗なサクラも舞い散ってしまって 新緑が眩しい散歩道となりました キティは美味しそうな草を探してウロウロ~ 毒ではないのと区別できるのかと心配の種です
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| キティの散歩友達に出会ってご挨拶でした♪
| |
|
Apr.21(Mon)22:51 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
てんてん&キティ |
|
 |
| ネコのてんてんは久しぶりに撮りました 最近あまり傍にやってこない~嫌われたのかなぁ キティだけはピタリと密着されています「笑い」
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.18(Fri)21:57 | Trackback(0) | Comment(4) | 可愛い家族 | Admin
|
カラフルなチューリップ |
|
 |
| この季節はどこを見てもカラフルなチューリップが 綺麗に咲き乱れ様々な種類が視線の飛び込んできます
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.18(Fri)21:44 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
チューリップ(八重咲き) |
|
 |
| ☆八重遅咲きチューリップ(ダブルレイト)☆ 4月下旬から5月上旬に咲く、花弁が大きく重なって シャクヤクの花に似ていることから ピオニー咲きとも呼ばれます 草丈は40cm以下のものが多く少し低いので 花壇の手前側やコンテナ栽培が適しています 遅咲きですので、球根の肥大は良くないようです (開花後約1カ月で枯れてしまいます)
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.16(Wed)21:27 | Trackback(0) | Comment(2) | 視線を花々・植物 | Admin
|
花水木 (はなみずき) |
|
 |
| ★花水木 (はなみずき)・水木(みずき)科★ ・開花時期は、 4/15頃~ 5/10頃 ・北アメリカ原産 ・水木の仲間で、花が目立つのでこの名前に ・秋につける赤い実と、紅葉も見事 ・1915(大正4)年に、東京市長の 尾崎行雄氏がアメリカのワシントン市へ 桜を寄贈した返礼として、アメリカから贈られた ・別名 「アメリカ山法師(やまぼうし)」 アメリカから渡来したときに 日本の 山法師に似ているのでとりあえず この名前がつけられた、という経緯がある
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.15(Tue)20:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 視線を花々・植物 | Admin
|
フリージア&れんぎょう |
|
 |
| いつも歩く川沿いの散歩道 鉢植えや雑草の中に咲いている平凡な花 ★フリージア・文目(あやめ)科★ ・園芸植物として人気あり ・春に鮮やかな黄色の花が咲き アラジンという種類が有名 他に、赤、白、紫などがありますね
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| ★連翹 (れんぎょう)・木犀(もくせい)科★ ・開花時期は、 3/25頃~ 4/20頃 ・古名は「鼬草」(いたちぐさ) ・中国が原産地 ・まっ黄色に染まるのがとても美しい ・1月24日の誕生花 ・花言葉は「集中力」
| |
 |
|
| |
|
Apr.15(Tue)17:11 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
塀越しに咲くライラック |
|
 |
| 散歩道で塀越しに見えた綺麗な花ですが 名前がわからず調べるのに悪戦苦闘でした 皆さんはご存じだと思いますが 私は花音痴~~笑わないで下さいょ「笑い」 ★ライラック・木犀(もくせい)科★ ・「ライラック」は英語名 イギリスでは5月祭の花になっている ・ハート型の葉っぱ ・花は紫、白、赤など色さまざま 密生して咲く ・とてもよい香り。香水の原料にもなる ・花びらはふつう4枚だが、まれに 5枚のものがあり、それを見つけると 幸せになれるという言い伝えがある ・小型の類似種に姫ライラックがある ・別名 「リラ」「紫丁香花(むらさきはしどい)」 ・5月17日、6月12日の誕生花 ・花言葉は「若者の無邪気さ、初恋、謙遜」
| |
 |
|
| |
 |
| ★姫ライラック ・木犀(もくせい)科★ ・ライラックを小さくしたような木です 開花時期はだいたい同じ ・別名「矮鶏丁香花(ちゃぼはしどい)」
| |
 |
| >・小型の類似種に姫ライラックがある <
帰宅途中に本当に運が良くて 姫ラックを見つけました♪
| |
 |
|
| |
|
Apr.14(Mon)22:05 | Trackback(0) | Comment(2) | いつもの散歩道 | Admin
|
小さな公園に咲くモクレン |
|
 |
| いつもの散歩道で立ち寄る小さな公園ですが 白モクレンは跡形もなく舞い散っていました 少し遅れて咲いた紫のモクレンは 「紫木蓮(しもくれん)」と呼ぶらしいです ・木蓮は地球上で最古の花木といわれており 1億年以上も前(!)からすでに 今のような 姿であったらしい ・香水の材料としても使われるそうです
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.14(Mon)21:45 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
石楠花 (しゃくなげ) |
|
 |
| 庭の片隅にピンクで染めたカラフルに咲きました 我が家の庭では珍しく明るく感じる花びらです ★石楠花 (しゃくなげ)・躑躅(つつじ)科★ ・漢字の「石南花」は中国産の別種だが 誤ってこれを用いて「しゃくなんげ」となり しだいに「しゃくなげ」になった (「石楠花」は漢名) また、背丈が低いある種のようすから 「尺なし(しゃくなし)」→「しゃくなげ」に なったとの説もある ・細長い葉っぱの先端に大きな花をつける ・6月5日の誕生花 ・花言葉は「威厳、荘厳」
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| ★木苺 (きいちご)・薔薇(ばら)科★ ・山野に生えるらしいが玄関横に咲いている♪ ・3月から4月頃、白い5弁花が咲く ・5月頃、オレンジ色でつぶつぶの球形の実が なり 食べられるらしいけど収穫までには小鳥の餌となり消滅 ・別名 「紅葉苺(もみじいちご)」
| |
|
Apr.14(Mon)21:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 自宅付近 | Admin
|
雛菊(ひなぎく)デージー |
|
 |
| 近所の花壇にはまだ頑張って綺麗に咲いている 何度もアップしているのに また撮ってみましたょ ★デージー・菊科★ ・春、明るい色で咲く ・つぶつぶの花びら 真ん中が黄色い。赤花と白花がある ・西ヨーロッパ原産。明治時代に渡来 ・イタリアの国花 ・ 日を受けると花開き、曇りの日や夜は閉じる ・別名 「雛菊(ひなぎく)」、 「延命菊(えんめいぎく)」 「長命菊(ちょうめいぎく)」
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.14(Mon)20:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 視線を花々・植物 | Admin
|
シャンプー&カット♪ |
|
 |
| 毛並みが伸び放題でボロ雑巾みたいでした 寒いのにカットするのは可哀想と思い辛抱でしたが 予約していたので連れて行き バッチリカットしてイケメンになりましたょ♪ カット前と比較してみたら良くわかります「笑い」
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.14(Mon)20:23 | Trackback(0) | Comment(2) | キティちゃん | Admin
|
葉牡丹の花が咲く |
|
 |
| 散歩途中の花壇に黄色の花が咲いているのを見て 菜の花だと思っていたら、違っていました 葉牡丹の花でした、それにしても良く似てるなぁ ★葉牡丹 (はぼたん)・油菜(あぶらな)科★ ・ヨーロッパ原産。17世紀に渡来 ・キャベツやブロッコリーの仲間 葉はキャベツにそっくり 「花キャベツ」という別名もある 2月頃から中央部がだんだん盛り上がってきて 4月頃からその先端に花をつける ・12月30日の誕生花(葉牡丹の葉) ・花言葉は「物事に動じない」(葉牡丹の葉)
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.14(Mon)20:10 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
小手毬 (こでまり)紅しだれ |
|
 |
| ★小手毬 (こでまり)・薔薇(ばら)科★ ・中国から渡来 ・小さな花が丸く集まり、手毬のように咲くことから 「小さな手毬」で「小手毬」になった ・枝は弓状に垂れ下がる ・生け花の材料や茶花として利用されている ・4月2日の誕生花 ・花言葉は「友情」
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| ★紅枝垂 (べにしだれ)・楓(かえで)科★ ・春に色づくもみじを総称して 「紅枝垂(べにしだれ)」というしいです
| |
|
Apr.6(Sun)22:02 | Trackback(0) | Comment(0) | 視線を花々・植物 | Admin
|
春爛漫・チューリップ4 |
|
 |
| パート4 綺麗な桜に見とれてばかりいたら 小さな花壇にも 綺麗なチョーリップが咲きはじめて春爛漫♪ それにしても色々な形や色があるなぁ
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| ★アネモネ・金鳳花(きんぽうげ)科★ ・南ヨーロッパ地中海沿岸原産 ・秋植えの球根植物で春、赤白青などいろんな色の花が咲く ・1月10日、2月2日、3月10日の誕生花 ・花言葉は「清純無垢、無邪気、辛抱、待望」
| |
|
Apr.6(Sun)21:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 視線を花々・植物 | Admin
|
春爛漫・チョーリップ3 |
|
 |
| パート3 最近のチューリップ品種改良されて 色形が珍しく 綺麗な花々が多く楽しめます
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.6(Sun)21:39 | Trackback(0) | Comment(0) | 視線を花々・植物 | Admin
|
春爛漫・チューリップ2 |
|
 |
| パート2 綺麗な桜に見とれてばかりいたら 小さな花壇にも 綺麗なチョーリップが咲き春爛漫♪
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.6(Sun)21:25 | Trackback(0) | Comment(0) | 視線を花々・植物 | Admin
|
春爛漫・チューリップ |
|
 |
| 綺麗な桜に見とれてばかりいたら 小さな花壇にも 綺麗なチョーリップが咲き春爛漫♪
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.6(Sun)21:14 | Trackback(0) | Comment(2) | いつもの散歩道 | Admin
|