気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 


2008年5月を表示

ほたるぶくろ・

★蛍袋 (ほたるぶくろ)・桔梗(ききょう)科★
・開花時期は、 6/ 1頃~ 6/25頃
・まさに「袋」形の花
 英語では「bellflower(鐘の花)」という
 名前は、「花の中に蛍を閉じ込めると
 その明かりが外へ透けて見える」ところから
 きているらしい
 また、提灯の古名を「火垂(ほたる)」といい
 その提灯に似ているので「ほたる」
 それが「蛍」になったともいわれています









我が家の庭もチラホラ
雨によく似合うアジサイが咲き始めました






5月28日(水)22:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自宅付近 | 管理

白蝶草(はくちょうそう)

★ガウラ・赤花(あかばな)科★
・北アメリカ原産
・夏から、秋10~11月頃にかけて
 白またはピンク色の花がきれいに咲きます
・別名 「山桃草(やまももそう)」
   「白蝶草(はくちょうそう)」

  まさに白い蝶が飛んでるようです















5月28日(水)16:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

枇杷 (びわ)

川沿いの散歩道に琵琶の実が沢山出来ている
美味しそうだけど、
どなたが収穫するのか気になります「笑い」

★枇杷 (びわ)・薔薇(ばら)科★
・葉の形が楽器の琵琶(びわ)に似ているとこ
 から名づけられた。「枇杷」の字は漢名から
・花は白い地味なもので気づきにくい
・翌年5月頃、実がなる。店頭に並ぶのは
 5月と6月頃。すごく甘いけどタネがでかい
・葉は厚くて固く、薬用になる
  関節の痛みによく効くらしい
 また、ビワの葉を2枚、産毛のあるほう(裏)を
 こすり合わせて患部に貼るのも効き目があるらしい
・材は粘り強いので
 木刀、杖、くし、印材などに使われるそうです















5月28日(水)15:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自宅付近 | 管理

更紗空木 (さらさうつぎ)

自宅近くの歩道脇に綺麗に咲いていて
少し前に撮っていたのに
名前がわからず宿題として残していましたが
やっと、判明してアップさせて頂きました♪

★更紗空木(さらさうつぎ)・雪の下(ゆきのした)科★
・空木の近縁品種
 花びら(特につぼみのとき)が
 ピンク色でとてもきれい

 ピンク色と説明されていますが、真っ白?









5月28日(水)15:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自宅付近 | 管理

もみじ葉ゼラニューム

★もみじ葉ゼラニューム ・風露草(ふうろそう)科★
・もみじのような葉っぱと
ゼラニュームに似た花の組み合わせ
そのとおりの名前です
・花は長い間咲いている

年間通じて咲いているような気がする?
いつも数枚は撮りますが
名前がわからずファイルに保存状態でした
花びらだけ撮り調べていましたが
今日じっくり葉っぱを見ると
なんだぁ~~~簡単なことを見落としていて
それも・・2年間も気がつかなかった「笑い」









キティは散歩に出て少し歩き
暑くなる日陰に入り動かなくなる
これから夏に向かって思いやられます



てんてんは出窓指定席でのんびり♪


5月26日(月)16:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

下野 (しもつけ)

小さな花壇の葉っぱの陰に綺麗に咲いていました

★下野 (しもつけ)・薔薇(ばら)科★
・開花時期は、 6/ 1頃~ 8/10頃
・初秋頃に再び少しだけ咲くこともある
・ピンクまたは白色の花が密生する
・下野国(栃木県)で最初に発見されたことから
 「下野」と名づけられた。平安時代には
 シモツケの名はすでに一般的だったようだ
・秋から冬にかけての紅葉も
 目立たないがきれいです









★アマリリス・彼岸花(ひがんばな)科★
・南アフリカ原産。ブラジルとの説もあり
・5月から6月頃にかけて赤いみごとな 花が咲く
 色は他にも白、ピンクがある
・園芸植物。庭先でよく植えられる
・ローマの詩人ヴェルギリウスさんが作った
 詩歌のなかで登場する羊飼いの娘の名前が
 「Amaryllis アマリリス」で
名前はそれに由来する
・1月20日、2月11日の誕生花
・花言葉は「誇り、内気、すばらしい」






5月25日(日)16:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

★アリウム・ギガンチウム

ご近所の鉢植えの蕾が気になっていましたが
今朝見ると綺麗に開花していてパチリ~
長い時間を費やして調べても名前がわからない・・
我が家のママさんが背中越しに
ネギ科で調べたら~~なんて声かけられ
何のことはなく簡単に判明してショック「笑い」
★アリウム・ギガンチウム・百合(ゆり)科: ネギ属 ★
・別名 「花葱(はなねぎ)」葱に似た花なので。
・アリウムという仲間のなかのうち
 紫色のボール状の特徴的な花を
 ギガンチウムと呼ぶ。初夏の頃に咲く
・「アリウム・ギガンチューム」
 「アリウム・ギガンテウム」とも読む
・7月23日の誕生花
・花言葉は「正しい主張」















5月25日(日)15:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

あなたのお名前が知りたい

いつもワン連れて散歩に出かけ
途中で視線にいる花々を何も考えないで
歩きながらパチリパチリ枚数多く撮り流します
帰宅して仕上がりを見ていると
ピンボケや枠からはみ出たり失敗作が多い
おまけに調べても名前がわからなくて
中途半端な気持ちを引きずる















5月25日(日)14:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

黄菖蒲 (きしょうぶ)花菱草 (はなびしそう)

★黄菖蒲 (きしょうぶ)・文目(あやめ)科★
・学名 Iris pseudacorus
Iris : アヤメ(アイリス、イリス)属
 Iris(アイリス)はギリシャ語で「虹」の意味
・「文目」と同じ頃に咲く
・群生して植えてあると、黄色がとても目立つ
黄菖蒲
 ・5月上・中旬頃に咲く
 ・湿地に生える
 ・ 花色は黄色
 ・ 葉っぱは細長く
 ・縦に筋(突起した脈)がある









★花菱草 (はなびしそう)・罌粟(けし)科★
・春から初夏の頃、黄色またはだいだい色の
  大型のきれいな4弁花が咲く。
 花びらはめくれ上がることが多い。
日に当たるとひらく(福寿草みたい)。
・名前は、花の形が花菱紋(4枚の花弁を
 菱形にした紋所)に似ているところから。
・別名 「カリフォルニアポピー」
 カリフォルニア原産で、ポピーに似た花だから
・5月15日の誕生花
・花言葉は「和解」






5月22日(木)15:01 | トラックバック(0) | コメント(4) | 視線を花々・植物 | 管理

腕白な・てんてんちゃん

ネコが苦手なお向かいさんの玄関先で
ゴロリゴロリ遊んでいるのを見つけ
慌て呼び戻そう小声で呼んでも
聞こえなのか?知らない顔して帰ってこない
イライラ気分で気を揉むことしきりでした「笑い」












やっと帰ってきて庭の隅から
お向かいさんに、
まだ行きたそうで困ります



5月22日(木)14:33 | トラックバック(0) | コメント(2) | 可愛い家族 | 管理

矢車菊 (やぐるまぎく)

★矢車菊 (やぐるまぎく)・菊科★
・ヨーロッパ原産。ドイツの国花
 明治初期~中期に渡来
・春から夏にかけて色とりどりの花が咲く
・古代エジプトのツタンカーメン王の墓
 からも発見された、由緒ある花。
 古代エジプトでは青い花が魔除けとされ
 王様のミイラの胸のところに飾られた)
・鯉のぼりの柱の先につける矢車に似ている
 ことから「矢車菊」の名前になった
・ヨーロッパ東南部や西アジアの麦畑の中に
 咲いていたことから、
 英名は「コーンフラワー」
・ドライフラワーにも利用される
・別名 「矢車草(やぐるまそう)」
・4月24日の誕生花(矢車菊)
・花言葉は「教育、信頼」(矢車菊)















5月21日(水)21:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

新緑の中美しい紅葉

徳光禅院の境内をぶらりと散策
新緑の季節なのに綺麗な紅葉風景が見えて
少し不思議な気持ちにもなりましたが、嬉しい光景でした
★徳光院または徳光禅院(とっこうぜんいん)★
神戸市中央区にある仏教寺院。山号は大円山
臨済宗天龍寺派・本尊は十一面観世音菩薩
三大神滝の一つとして名高い布引の滝の参道近くなのに
あまり知られていないようで、穴場かも?
いつ歩いても人影は見られません
この布引山一帯は神戸市により「
徳光院及びその周辺文化環境保存区域」の
名称で環境保存区域に指定され保護されており
「徳光院市民公園」の
名称で市民憩いの場となっている
★多宝塔 ★
国の重要文化財。室町時代の文明10年(1478年)建立
本瓦葺、高さ12m
須弥壇に薬師如来像(文明8年・1476年作)
および持天・増長天像を安置する















5月19日(月)13:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気侭なデジカメ散策 | 管理

水蝋の木 (いぼたのき)

散歩途中のマンション前植え込みに咲いていた
地味な花で近寄って見ないと通り過ぎてしまう
花々を探してキョロキョロ歩くのも良いのかな♪
★水蝋の木 (いぼたのき)・木犀(もくせい)科★
・開花時期は、 5/15頃~ 6/ 5頃
・白い花でほとんど目立ちませんが
 ちょっとだけ香ります
・秋に黒く小さい実をつける









★松葉菊 (まつばぎく)・蔓菜(つるな)科★
・開花時期は、 4/ 5頃~ 8/ 末頃
・葉は松葉のような形で多肉質
地を這うように広がる。また、花は菊の
 ようなので松葉菊の名になった
・南アフリカの砂漠などに自生する。多肉植物
・ピンク、黄、橙などの色の花がいっぱい咲く
・4月12日の誕生花
・花言葉は「忍耐」






5月15日(木)20:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

今年もプラムが育ってる

今年も庭にたくましくプラムが育っています
手入れも世話していないのに
毎年変わりなく収穫できるのは本当に嬉しい♪
★李 (すもも)・薔薇(ばら)科★
・中国原産。万葉集にも登場する
・春、梅や桜に似た白い花が咲く
・実(み)はあの「スモモ」になる
別名・プラム、ソルダムの名前で有名です









★茱萸(なつぐみ)・茱萸(ぐみ)科★
・「茱萸」の名前は、「含む実(くくむみ)」
 (実を口に含み皮を出す意味)が変化して
 「ぐみ」になった。また、渋みがあるため
 「えぐみ」から「ぐみ」になったという説もある



プラムの横にはグミの実が熟れています
見た目には美味しそうなのに
渋くて食べられないのは不思議で残念だなぁ



5月15日(木)15:08 | トラックバック(0) | コメント(6) | 我が家の庭にて | 管理

小鳥のご馳走・サクランボ

いつもの散歩道にて
綺麗な花びらで楽しませてくれたサクラですが
そのあとには可愛らしい
サクランボが沢山なっています
きっと、小鳥たちにとってはご馳走なのでしょう♪









このサクランボは頂き物の鉢植えにできたのです
食べてしまうのには惜しくて
楽しんでいますか・・
小鳥たちに食べられるかもしれないなぁ、心配






5月15日(木)14:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

ブラシの木

今年も同じ場所に咲きました
日差しが強いと色が飛び気味となり
綺麗には仕上がらなくて残念です
★ブラシの木・蒲桃(ふともも)科★
・開花時期は、 5/15頃~ 6/10頃
・オーストラリア原産
・花が、ビン洗いのブラシにそっくり♪
・明治中期に渡来。暖地に栽培される
・実→丸く枝にずらっとついて並ぶ
 翌年の花はその上部に咲き
  実は次々と何年も残る
・花のあとにつける実は、その後もずっと大きく
 なりつづけ、7~8年は枝についていて
 発芽能力も持ち続ける
・別名「花槇(はなまき)」















5月15日(木)14:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

真紅の立葵 (たちあおい)

早咲きでしょうか?
チラホラ咲き始めたようです♪
真紅色していても~~たちあおい・なのですねぇ

★立葵 (たちあおい)・葵(あおい)科★
 小アジア、中国の原産
 日本へは古くに薬用として渡来した
 唐の代以前は、蜀葵(しょくき)の名前で
 一番の名花とされた
 日本では、平安時代は「唐葵」と呼ばれたが
 江戸時代に今の「立葵」になった
・人の背丈以上になり
 ぐんぐん伸びるが強風には弱いようです
・別名 「葵」(あおい)
 「花葵」(はなあおい)
 「梅雨葵」(つゆあおい)
 「唐葵」(からあおい)









★芍薬 (しゃくやく)・牡丹(ぼたん)科★??
一重咲きの花びらもあるらしいけれど?






5月12日(月)23:11 | トラックバック(0) | コメント(4) | 視線を花々・植物 | 管理

金雀枝 (えにしだ)

名前を調べても判明しなくて
宿題にしていたら、偶然やっと見つけました♪

★金雀枝 (えにしだ)・豆科★
・黄色い蝶形の花がいっぱい咲く
・枝葉の形は「ほうき」形
・ヨーロッパ原産・日本へは江戸時代に渡来
 伝説の魔女が夜中にまたがって飛ぶほうきは
 この金雀枝のことであるらしい
 また、昔は実際にこの枝を束ねて
 ほうきをつくっていたらしい~本当かな?









★この花は小さくてシワシワみたいで
何度も狙って撮るけれど
うまく撮れなかった、憎たらしい花でした「笑い」
★白丁花 (はくちょうげ)・茜(あかね)科★
・開花時期は、 5/10頃~ 6/10頃
・生け垣によく使われる
・香りのよい白花
 でも、あまり匂わなかったなぁ






5月12日(月)21:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

オーニソガラム・アラビカム

散歩途中の小さな公園に寄り道
目立たない小さな手作り花壇に咲いていました
帰宅して早々に名前を調べましたが
意外と難しくて時間を要して、やと判明♪
花々に少し知識がある方なら
ご存じだと思われますが、私には難問でした
★オーニソガラム・アラビカム・ユリ科★
原生地:ヨーロッパ・西アジア・地中海沿岸原産
和名:黒星大甘菜(クロボシオオアマナ)
別名:スター・オブ・ベツレヘム
 (ベツレヘムの星)
花言葉:無垢












★草苺 (くさいちご)・薔薇(ばら)科★
・春に白い花が咲く
花は、くっきりした5弁花
・花のあとで、ふつうの苺に似た
 つぶつぶの実がなる
 食べられるかどうかは不明です?



5月12日(月)21:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

チェリーセージ・昼咲月見草

★チェリーセージ・紫蘇(しそ)科★
・学名 Salvia microphylla(チェリーセージ)
 Salvia : サルビア属
 microphylla : 小さい葉の
 Salvia(サルビア)は、ラテン語の
「salvare(治療)」「salveo(健康)」が語源とされる
 この種の植物は薬用になるものが多い ことから
・大きく分類するとサルビアの一種です
 「セージ」ページとしてまとめてみました
・地中海沿岸原産
・白、赤などいろんな色のものがある









★昼咲月見草 (ひるざきつきみそう)・赤花(あかばな)科★
・初夏から夏にかけて、昼間に咲きます
 ピンク色のやや大きめの花びらです。
・別名 「昼咲桃色月見草」
(ひるざきももいろつきみそう)






5月10日(土)22:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後