楽ちんのキティ? |
|
 |
| 掃除片付けの途中で一息入れた休憩中に ビニール袋にキティを入れてぶら下げたら ハンモック気分になったのか心地良さそうにうっとり♪ タイミング良くナイスショットでした My URL 可愛い家族の←写真集☆
| |
|
Dec.30(Fri)18:43 | Trackback(0) | Comment(0) | ペット | Admin
|
てんてんちゃん♪ |
|
 |
| 新しく家族に仲間入りした「てんてん」ちゃんだけど 少し馴れすぎて厚かましくなって困った「笑い」 書斎に置いてあるキティ専用の椅子を 占有されてしまって キティが怒って吠えても知らん顔、可哀想なので どうしたものかと思案している・・どうしようかなぁ My URL 可愛い家族達と他←写真集
| |
|
Dec.30(Fri)03:00 | Trackback(0) | Comment(0) | ペット | Admin
|
帆船の日本丸 |
|
 |
| 独立行政法人 公開訓練所所属の日本丸 昭和59年に初代日本丸を引継ぎ就航した 「日本最大、世界でも最大級」の練習帆船です。 帆を広げた美しい姿から「太平洋の白鳥」と呼ばれていますが 嵐の中では実習生を鍛える『厳しい練習船』へ姿を変えます メリケンパークを散歩していて運良く停泊しているのを発見♪
My URL メリケンパークに停泊中の帆船日本丸←写真集
| |
|
Dec.28(Wed)22:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
旧居留地の魅力 |
|
 |
| 旧居留地を見渡せば芸術感性の優れた その時代を感じさせられるビルデングが立ち並ぶ♪ 官庁関係・民間系も現役でしっかり使われている お洒落なレストラン&カフェ・デパート・服飾関連・ブランド専門店 博物館・デパート・・外観だけ眺めても楽しい
写真は新築するにも量感を壊さないようの配慮されているビルMy URL 神戸税関から歩く←写真集
| |
|
Dec.27(Tue)16:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
魅せられる屋根 |
|
 |
| 関帝廟の屋根は見上げないと見落とすかもねぇ この中国の方達の寺院は一般の地元神戸の方には あまり知られてないかも? 彫刻がきめ細かく使われていて素晴らしいです
| |
|
Dec.25(Sun)22:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
関帝廟(カンテイビョウ) |
|
 |
| 関帝廟(カンテイビョウ)
JR元町駅から北へ歩いて数分のところにありますが 神戸市内には中国寺院は此処だけだと思います 華僑の厚い信仰を集める中国の方々の寺院 本尊は『三国志』で知られる 蜀[しょく]の武将関羽{かんう}道教では武の神、 財の神として崇められている
| |
|
Dec.25(Sun)22:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
南京町の広場 |
|
 |
| 神戸中華街はJR元町駅から南へ歩いて数分です 一歩足を踏み入れると異国情緒たっぷりの雰囲気♪ 美味しそうな香りも漂って、思わず立ち止まる 各店頭で色々な珍しい食べ物が作られながら並んでる
楽しい催し物がいつも行われている広場 夜になると不思議な雰囲気に変化する南京町♪
| |
|
Dec.25(Sun)22:21 | Trackback(0) | Comment(1) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
クリスマス |
|
 |
| 今夜はクリスマス・イブです 街は綺麗なイルミネーションが光り輝き ロマンチックな雰囲気が漂うお洒落なタウン♪ My URL ハーバーサーカスのお洒落なタウン
| |
|
Dec.24(Sat)23:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
ぬいぐるみ♪ |
|
 |
| ピアノの上でお澄まし顔をしてパチリ1枚♪ ぬいぐるみのように見えるかなぁ いつまでも歳を取らないでこのままでいて欲しい My URL キティちゃん達の写真集←←
| |
|
Dec.24(Sat)22:35 | Trackback(0) | Comment(0) | ペット | Admin
|
愛車に残雪 |
|
 |
| 愛車に積もった雪は日陰なのかまだ残っている 車庫の上には大きな屋根があるのに~吃驚でした! きっと、風が強い吹雪だったのでしょう 乗らなくても手入れをしないと留守と間違われて 空き巣に狙われるかも~? 神戸市内で4センチの積雪は89年振りとか??
| |
|
Dec.23(Fri)15:17 | Trackback(0) | Comment(1) | 自宅付近 | Admin
|
庭にも雪が |
|
 |
| 庭も真っ白な積雪です 4センチ積もったのは89年振りだそうです! 綿帽子被った草花も冷たくて寒そう 雨戸を開けてもキティも猫たちも出て行かない!
| |
|
Dec.22(Thu)16:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 自宅付近 | Admin
|
白く薄化粧 |
|
 |
| 六甲山系も久しぶりに少し白く薄化粧です 上手く撮れないのでモノクロ風に仕上げてみた♪
| |
|
Dec.22(Thu)16:39 | Trackback(0) | Comment(0) | 自宅付近 | Admin
|
10年振りの積雪 |
|
 |
| 朝目が覚めて外を眺めたら 周囲は綺麗な銀世界になっていて吃驚でした♪
| |
|
Dec.22(Thu)16:29 | Trackback(0) | Comment(0) | 自宅付近 | Admin
|
輝く観覧車 |
|
 |
| ハーハーランドの観覧車も昼間とは 違った雰囲気の顔を見せてくれています♪ まだ乗ったことがないので、乗ってみなくちゃ~ 新しい画像掲示板にジャンル問わず貼って下さいねぇ
My URL 新画像掲示板~クリスマスムード数枚←
| |
|
Dec.21(Wed)20:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
夕暮れの埠頭風景 |
|
 |
| イベントの開催されていない付近は人影がなく静寂 夜景も綺麗だけど夕暮れの雰囲気も好きだなぁ♪
My URL 夕暮れ時の静かなベイサイト風景←アルバム
| |
|
Dec.18(Sun)20:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
追悼の光 |
|
 |
|
あの震災で大切なお友達を大勢失ってしまった 私は自宅全壊して生き埋めになったのに 家族とわんちゃんは掘り起こされ救助され命を拾った 本当に申し訳ない気持ちが一杯になり このルミナリエの輝きを眺めると涙腺が緩み 瞼の涙で綺麗なルミナリエが滲んで綺麗に見える 全ての資産は失ってしまいましたが、懸命に生きてきて この11年目でやっと家族を安心させられるように? もう一度同じ被災を受けるとエネルギーが残っていない 燃え尽き抜け殻症候群~もう望む物はないなぁ
My URL 追悼と復興祈りの輝きルミナリエ←写真集
| |
|
Dec.17(Sat)02:23 | Trackback(0) | Comment(1) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
ルミナリエ2 |
|
 |
| ルミナリエ・メイン会場の東遊園地公園 思った通り昨年と変わり映えはしませんでした 人混み混雑は苦手なので覚悟していましたが 中間の曜日だから思ったより少なくて救われました My URL 2005年ルミナリエ・メイン会場←☆アルバム☆
| |
|
Dec.15(Thu)01:58 | Trackback(0) | Comment(1) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
ルミナリエ2005年 |
|
 |
| 『神戸ルミナリエ』は、阪神・淡路大震災犠牲者 鎮魂の意を込めるとともに、 都市の復興・再生への夢と希望を託し、 大震災の起こった1995年12月に初めて開催しました 今年、2005年で11回目を迎える『神戸ルミナリエ』
今日は大切な友達と約束していましたが予定変更になり 時間に余裕が出来たのでルミナリエを見てきました 点灯まで時間つぶしに夕暮れのハーバーランドをのんびり散策
My URL ☆2005年ルミナリエ☆←写真集
| |
|
Dec.15(Thu)01:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
逆光のシルエット |
|
 |
| メリケンパークを気侭に歩く♪ 見慣れた定番風景もモノクロ風シルエットにとると なんとなく絵になるように思うのはわたしだけかなぁ
My URL 見慣れたメリケンパークを気侭に歩く←写真集
| |
|
Dec.13(Tue)16:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
市庁舎展望サロン |
|
 |
| 市役所展望サロンから南方面の眺め♪ 新神戸大橋を渡ると人工島「ポートアイランド」1つの街です 三宮駅から自動運転電車ポートライナーが環状往復して便利 この沖に来年2月には神戸空港が開港の予定です
My URL 神戸市庁舎の展望サロンから楽しむ←写真集★
| |
|
Dec.11(Sun)23:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|