春を誘う寒紅梅の花 |
|
 |
| 一足早い春の香りをが楽しめた、 品種は早咲きの「寒紅」? 濃紅色の花が少しだけ咲いていました 見頃になるのは2月中旬かなぁ
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jan.31(Sat)23:05 | Trackback(0) | Comment(2) | いつもの散歩道 | Admin
|
冬枯れの散歩道にて |
|
 |
| 早く暖かい春が来て欲しいですねぇ 冬枯れの散歩では花々が少なくて本当に寂しい
★雛菊(ひなぎく)・菊科★ ・別名 「デージー」~・イタリアの国花 「延命菊(えんめいぎく)」 「長命菊(ちょうめいぎく)」
| |
 |
| ★オキザリス・酢漿草(かたばみ)科★ ほぼ1年中、どこかで見かけます、 開花するのは昼間だけ 夜は閉じる・葉は3枚 葉の形は「白詰草(クローバー)」に似ている ・花言葉は「喜び、母親の優しさ」
| |
 |
| ★アルストロメリア・彼岸花(ひがんばな)科★ ・別名「百合水仙(ゆりずいせん)」「インカの百合」 南米インカ地方が原産だそうです ・花言葉は「華奢(きゃしゃ)」 「やわらかな気配り」「幸い」 「凛々しさ(りりしさ)」 「人の気持ちを引き立てる」
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jan.31(Sat)22:55 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
久しぶりに見る夕焼け |
|
 |
| ★久しぶりに見た綺麗な夕暮れ風景★ 夕焼けは周辺を赤く染めあげて美しいもので 比較的短時間で終わってしまうのでモタモタしていると 写真を撮るチャンスを逃して 残念に思うことを何度も経験しました 心地よく眺め美しさに酔いしれ幸せを感じる時もあれば そのときの気分によっては 沈み行く夕日は 私の人生と同じように明るい昼間の時間が終わり 暗い夜がやって来る合図でもあり、 憂いを感じるときもある 夏・秋から徐々に日没が早くなっていくため 夕焼けをとくに意識しやくなるのかもしれないですね
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| 反対方向東側・・夕日が反射して紅く染まって綺麗です 中央の高層ビルは三棟重なっているのが一体に見えてる
| |
 |
|
| |
|
Jan.31(Sat)22:41 | Trackback(0) | Comment(0) | 自宅付近 | Admin
|
散歩道にて、見つけた♪ |
|
 |
| 今年も同じ場所の垣根に綺麗な実がつきました♪
★犬槇 (いぬまき)・槙(まき)科★ ・針葉樹で葉は線形で、 すごく背が高くなることもある 生け垣としてよく植えられる ・5~6月頃、目立たない細長い花が咲く ・実は先端は緑色、 枝に近い部分(果床:かしょう)は 赤くなりこっちが目立つ 食用も可~あまり美味しくないょ
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jan.24(Sat)00:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 視線を花々・植物 | Admin
|
花を探して歩く散歩道 |
|
 |
| 冬枯れの季節では綺麗な花々は見えません 雑草の中・よそ様の庭れ軒先の鉢植えを キョロキョロワンを連れて歩く、寒いなぁ
★真弓 (まゆみ)・錦木(にしきぎ)科★ いつもの公園では葉も全部散り幹だけに なっているのに 少し山方向の高い位置では綺麗な実が残っていました でも、まゆみとは違うかもしれないなぁ
・昔、この木で弓を作ったので「真弓」になった 真弓の樹質は硬いが、柔軟性がある ・ピンク色の実が割れてオレンジ色の 種子が出てくる。この様子がとても美しい ・材でこけしや将棋の駒をつくる ・春、この若葉を菜飯(なめし)として 食べるとおいしいらしい
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jan.24(Sat)00:03 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
公園の猫たちが主役 |
|
 |
| 今日は日差しが見える薄曇りで暖かい日なのに ダラダラと閉じ籠もりでした 昨日と一昨日は・・ 珍しく二日続けて雨降りでした、嫌だけど 隙間狙っての散歩でした キティに何度も催促されると仕方なく 重い腰を上げてしまう「笑い」 デジカメを持って出ても撮る被写体が見つけられない 早く暖かくなってくれないと、 散歩する楽しみが少なくて寂しいです
公園に時々餌を催促して現れる、 我が家の腕白猫「てんてん」のママさんです 野良だったのに公園近くのお宅で運良く 飼われているようです、パンダちゃん てんてんは時々散歩に出ると ママに会っているようですょ~ 甘えているのかもしれないなぁ♪
| |
 |
| てんてんは階段踊り場で待機・・ キティが待ちかまえているのを 警戒しているらしい ↑↑母親にそっくりでしょう♪
| |
 |
| キティの仲良しお友達「公園の野良ちゃん達」♪ 散歩途中でいつも挨拶を交わしてる「笑い」
| |
 |
|
| |
 |
| お稲荷さんの狐様になったつもりのキティ これでは、お犬様ですねぇ♪
| |
|
Jan.23(Fri)23:45 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
寒い冬枯れの散歩道・枯れ芙蓉 |
|
 |
| ◯枯れ芙蓉・葵(あおい)科◯ ★芙蓉 (ふよう)★ ・ピンク色の大型の花 枯れたあとの姿も印象的です(”枯れ芙蓉”) ・昔から美しい人のたとえに用いられている花で 美しくしとやかな顔立ちのことを「芙蓉の顔」という
鮮やかな色の芙蓉も綺麗ですが、 枯れてからも・わびさびの風情で楽しませてくれます
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| ★冬珊瑚 (ふゆさんご)↓・茄子(なす)科★ ・夏から冬にかけて鮮やかな色の丸い実を いっぱいつけるので、その姿を珊瑚に見立て 時期と合わせて「冬珊瑚」という名前に なったとのことです ・実はきれいだが毒があるらしく食用にはならない ・寒さに強く逞しいですね
| |
 |
|
| |
|
Jan.15(Thu)22:51 | Trackback(0) | Comment(2) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
寒いので少しだけ歩く |
|
 |
| このお家の庭から見える 赤い実をつけた木はなんだろう??
◇早々にお友達のふるーるさん教えて頂きました、 ありがとうございます◇
☆たまみずき(玉水木)・もちのき科☆ 5~6月に白い小花を集団で咲かせ 1~2月ごろ径3mmの丸い実が円形(玉状)に集団でつく 庭木や公園樹にしたい実の美しい木ですねぇ
| |
 |
| ☆アブチロン・チロリアンランプ☆↑↑ ・葵(あおい)科)
| |
 |
| ☆ランタナ・熊葛(くまつづら)科☆ ↑↑ 長く咲いているのには吃驚させられます ・花言葉は 「合意、協力、確かな計画性」だそうですょ
| |
 |
| ☆野芥子 (のげし)・菊科☆ ↑↑
| |
 |
| キティは水が飲みたかったのに↑↑ 出なくて残念でした 帰宅してから呑もうね
| |
|
Jan.12(Mon)23:36 | Trackback(0) | Comment(2) | いつもの散歩道 | Admin
|
寒い冬枯れの散歩道 |
|
 |
| この冬1番の冷え込みで寒い~ 予報では寒さが暫く続くそうです 外に出るのが嫌だと思っていたら、 キティが散歩の催促を何度もするので 仕方なくいつもの散歩道 「1番最短コース」出掛けましたが 指先が冷たくて 神経がなくなったような感じ~寒かったなぁ
寒さ厳しい散歩道にて・・ 春は綺麗な花トンネルなのに裸パイプが 寂しく丸見えで何もないですょ
| |
 |
| 上を仰ぐと見える聖母マリア像↑↑ 「神戸海星女子学院」は寒くないのかなぁ・・
| |
 |
| いつも歩いているのに、↑↑ こんな坂道とは気が付かなかった!
| |
 |
| 途中にはお洒落な建物が 目に入ります「神戸文学館」
| |
 |
|
| |
|
Jan.12(Mon)23:07 | Trackback(0) | Comment(0) | いつもの散歩道 | Admin
|
あっ、火事だ!! |
|
 |
| いつもの小さな公園に立ち寄ろうとしたら 火事に遭遇!!吃驚でした キティを抱っこして空いている片手で 写真を撮ろうとしても指が冷たくて 微妙に上手く動かなくて困った 怪我人や犠牲が出ていないことを祈ります
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jan.12(Mon)22:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 自宅付近 | Admin
|
咥えたら離さない! |
|
 |
| キティちゃん♪ 散歩に出かける準備で服を着せたところ ササミ巻きガムを咥えてウロウロ歩く スッポンのように咥えたら離さない!
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jan.9(Fri)19:42 | Trackback(0) | Comment(0) | キティちゃん | Admin
|
鬼灯 (ほおずき)&柾(まさき) |
|
 |
| いつもの散歩道は寒い冬枯れの風情です なにか被写体「花々樹木」がないかと探して歩く
★鬼灯 (ほおずき)・茄子(なす)科★ 季節が外れると中の実が透けて見えています
| |
 |
| ★柾 (まさき)・錦木(にしきぎ)科★ ・葉は革質でブ厚い ・秋から冬にかけてオレンジ色の実をつける ・庭木や生け垣によく使われる ・「正木」とも書く
| |
 |
|
| |
 |
| 綺麗な薔薇の花びらが舞い散ったあとに 実のようなものがついている・・種かなぁ
| |
 |
|
| |
|
Jan.9(Fri)19:25 | Trackback(0) | Comment(2) | いつもの散歩道 | Admin
|
新春の初散歩でした |
|
 |
| 我が家は民宿で働く夫婦のように慌ただしく働きました「笑い」 子供達夫婦に孫達・義弟達・仲良し友人達~皆さん宿泊でした おまけに新年挨拶の方達が次々訪問下さって~ウロウロ~! やっと家内と二人になり静かな日常生活が戻ってきました こんなことになるのなら大晦日から、上げ膳据え膳で美味しい料理が ゆっくり楽しめる温泉にでも宿泊していたらと愚痴ってる「笑い」
新春の散歩道にて・・でも・・冬枯れで花は咲いてないなぁ ☆↑↑ユリオプスデージー・菊(きく)科☆
| |
 |
| ☆↑石竹 (せきちく)・撫子(なでしこ)科☆
| |
 |
| ☆↑小菊かな?もう終わりを迎えているようです☆
| |
 |
| ☆↑木瓜 (ぼけ)・薔薇(ばら)科
| |
 |
| ↑フードを被せると急に不機嫌になる、キティ「笑い」
| |
|
Jan.5(Mon)00:55 | Trackback(0) | Comment(2) | いつもの散歩道 | Admin
|
迎春 2009年 元旦 |
|
 |
| あけまして おめでとうございます よいお年をお迎えのことと存じます 新春の照り映える陽は明るく 希望と夢に満ちております あなたにとって素敵な幸運が訪れますように 皆様のご健康をお祈り申し上げます 本年もどうぞ よろしくお願いします
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jan.1(Thu)01:49 | Trackback(0) | Comment(2) | 自然・公園風景 | Admin
|