気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 


我が家の庭にて

サクランボ・夏ぐみ・プラムの実

自宅庭にて
小さな鉢でも綺麗なサクランボがなりました♪

自宅建物の陰になり気が付かなかった
夏ぐみも沢山実を付けていました
小鳥たちが喜んで食べているようです

★プラムの実★
順調に育っていますが、今年は少なくて不作です



★夏ぐみ★





★プラムの実★





6月7日(日)00:10 | トラックバック(42) | コメント(8) | 我が家の庭にて | 管理

★孔雀サボテン ★

我が家庭の鉢植え
いつも殺風景なのに珍しく華やかです♪

★孔雀サボテン (くじゃくサボテン)★
・メキシコ地方原産
・見事な赤と白の花♪ 花びらが長い
・サボテンらしく枝の先端から咲く
・鮮やかな大輪の花を咲かせるのが、
 孔雀の羽根の色柄を思わせるところから
 この名前になったそうです















6月6日(土)23:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理

金木犀 (きんもくせい)

金木犀の香りが始まる♪
(咲き始めが劇的です)
咲いているあいだじゅう強い香りを放ち
かなり遠くからでも匂ってくる

咲いたあとで雨風があると
あっけなく散ってしまう。はかないです















10月11日(土)22:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理

庭の小紫(こむらさき)

我が家の庭の小紫も綺麗に色づきました

★小紫 (こむらさき)・熊葛(くまつづら)科★
・紫色のきれいな実をつける
・根元に近い方から順次開花し先端に咲き向かう
 それを追うように実をつけていく

・小紫は紫式部を小さくしたものなのでこの名前になった
 小さいが、実のつきかたがいいので
 花屋さんでは紫式部より人気が高い

・紫式部 → やや大型(背が高い)実も大きめ
 実は比較的バラバラにつける
・小紫 → やや小型(背が低い)。実も小さめ
  実は枝に沿ってかたまるようにつける















9月8日(月)00:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理

庭に咲く・こむらさき ・ぎぼうし

庭に少しずつ咲き始めた本当に小さい
小紫の花・・ピント合わせが難しいなぁ

★小紫 (こむらさき)・熊葛(くまつづら)科★
・開花時期は、 6/ 1頃~ 8/15頃
・紫色のきれいな実をつける
・根元に近い方から順次開花し先端に咲き向かう
それを追うように実をつけていく(緑色から紫色に)









★擬宝珠 (ぎぼうし)・百合(ゆり)科★
・橋の欄干の上にある、玉ねぎをさかさまにした
 ような装飾物が「擬宝珠」。この花のつぼみが
 擬宝珠に似ていることからこの名になったそうです
・強い日光と猛暑が苦手
・春、若葉をゆでてあえものにすると美味しいらしい 






6月28日(土)18:18 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

プラムの収穫♪

週末から雨が降り始める予報なので
プラムを収穫しました
背の高い脚立と高枝ハサミを使っての作業
上を向いていたので首が痛い~腕も痛いなぁ
★李 (すもも)・薔薇(ばら)科★
約13㎏ありました
早々に荷造りしてお裾分けの宅急便発送でした















6月28日(土)17:46 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

収穫を待つ・プラム「すもも」

★李 (すもも)・薔薇(ばら)科★
・中国原産。万葉集にも登場する
・春、梅や桜に似た白い花が咲く
 タイミングとしては、梅が終わってから
 桜が咲き出す寸前、という頃
 はっきりした5弁花
・実(み)はあの「スモモ」になる
プラム、ソルダムの名前で有名です









庭の隅に咲いている
★折鶴蘭 (おりづるらん)・百合(ゆり)科★
(蘭科ではありません)






6月20日(金)21:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理

雨のアジサイ

庭に咲く花は数少ない内の一つです
アジサイは雨に相性が良いのか綺麗です









【クラシックカメラ】
△ニコン・フォトミックF2△
あらためて計算すると40年前に購入だったかなぁ?
こんなこと書くと歳が~恥ずかしい「笑い」
まだ逞しく活躍しているんですょ♪






6月20日(金)15:22 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

今年もプラムが育ってる

今年も庭にたくましくプラムが育っています
手入れも世話していないのに
毎年変わりなく収穫できるのは本当に嬉しい♪
★李 (すもも)・薔薇(ばら)科★
・中国原産。万葉集にも登場する
・春、梅や桜に似た白い花が咲く
・実(み)はあの「スモモ」になる
別名・プラム、ソルダムの名前で有名です









★茱萸(なつぐみ)・茱萸(ぐみ)科★
・「茱萸」の名前は、「含む実(くくむみ)」
 (実を口に含み皮を出す意味)が変化して
 「ぐみ」になった。また、渋みがあるため
 「えぐみ」から「ぐみ」になったという説もある



プラムの横にはグミの実が熟れています
見た目には美味しそうなのに
渋くて食べられないのは不思議で残念だなぁ



5月15日(木)15:08 | トラックバック(0) | コメント(6) | 我が家の庭にて | 管理

なんとなくヒソヒソ密談?

キティはてんてんに話があるかのように近づいて
なんとなくヒソヒソ話しているように見える「笑い」
色々と陰口を話しているのかなぁ~















3月29日(土)01:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理

金のなる木・ポインセチア

我が家の金の成る木に花が咲きましたが
実の代わりにお札がぶら下がってくれないのかなぁ

☆金の成る木(かねのなるき)弁慶草(べんけいそう)科☆
・開花時期は、12/15頃~ 4/20頃
・南アフリカ原産
・葉っぱは多肉質で丸っこく固い。花はうすピンク
・幹と枝に横縞の線が入っているのが特徴的
 木が幼いときに、この横縞の線部分に5円玉か
  50円玉(穴のある硬貨)を差し込んでおくと
 成長すると硬貨がはずれなくなる
 これを何年かにわたってだんだんと繰り返すと
”硬貨のいっぱいついた枝”になり、
 「金がなっている」ような姿になる
 「金の成る木」の名前はここからきた
・別名 「花月」(かげつ)






頂いた鉢です♪
☆ポインセチア・灯台草(とうだいぐさ)科☆
・11月から12月頃よく見かけまっ赤
(ほんとうはまんなかの黄色い部分が花)
  なんとなく”クリスマス近し”という感じ
  赤と緑の組み合わせがいいですね
・アメリカの駐メキシコ大使のポインセット氏が
 メキシコで発見し、アメリカ帰国後に紹介して
  広まったことから「ポインセチア」になった。



(ほんとうはまんなかの黄色い部分が花)

・12月22日の誕生花
・花言葉は「聖なる願い」



☆ユリオプスデージー・菊(きく)科☆

・開花時期は、 9/25頃~翌5/ 末頃
 長い間咲き続ける
・南アフリカ原産1972年にアメリカから輸入された
・花は咲く前は白い房に包まれる
・葉っぱはおじぎ草に似ていて銀白色の茎葉もきれい
・比較的寒さに強い。過湿を嫌う
・「ユリオプスデイジー」とも読む



12月27日(木)00:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理

ルミナリエ・シリーズ

撮り方の角度・照明の具合によって
仕上がり見ていると冷たい感じ~暖かみ~
色々ムラが生じて肉眼で見た雰囲気とは
かなり違うように思うけれど
彩度を修正調整していたら、わからなくなった「笑い」















12月16日(日)21:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理

小紫・くろがねもち

庭の隅にはまだ小紫が残っていましたが、終盤です
☆小紫 (こむらさき)・熊葛(くまつづら)科☆
・紫色のきれいな実をつる
・根元に近い方から順次開花し先端に咲き向かう
  それを追うように実をつけていく(緑色から紫色に
・小紫は紫式部を小さくしたものなのでこの名前になった









☆黒鉄黐 (くろがねもち)・黐の木(もちのき)科☆
・葉は革質で光沢あり
・冬に赤いきれいな実をつける
・「黒金黐」とも書く
   葉っぱが黒っぽいところから
  「黒鉄黐」の名がついたらしい






11月28日(水)20:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理

クロッカス?サフラン?

庭の隅に手入れもせず放置していたのに綺麗に咲きました
球根だから逞しく生きてくれているのだろうか、嬉しい♪
クロッカスの開花時期は 2/10頃~ 3/10頃だと聞いているのに
この時期では秋咲きがあるのかなぁ
★クロッカス・文目(あやめ)科★
・球茎の代表的な種類。
・葉は松葉のように細く、真ん中に白い筋が入る
 (黄、紫、白の各色の花がある)
・別名 「花サフラン」
・1月4日、2月6日の誕生花
・花言葉は「青春の喜び、切望」















11月9日(金)23:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理

ペンタス・茜(あかね)科

庭の鉢に咲いていますが、もう終盤かなぁ

☆ペンタス・茜(あかね)科☆</太>☆  
Pentas(ペンタス)は、ギリシャ語の
 「5(Pente)」が語源。花弁の数から
・熱帯アフリカ原産。 明治末期から大正初期に渡来
・枝先に星形の花をたくさん咲かせる、
夏から10月頃まで咲くそうです















10月10日(水)20:02 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

金木犀 (きんもくせい)

今日は秋晴れ、朝晩本当に肌寒くなったので寝冷えしそうです
庭の金木犀がやっと咲き始めて周辺によい香りが漂い心地良い♪

<太>☆金木犀 (きんもくせい)・木犀(もくせい)科☆</太>

・中国南部の桂林地方原産
 中国語では”桂”は木犀のことを指し、
 「桂林」という地名も、木犀の木がたくさんあることに由来するらしい
 日本では木犀といえば、ふつう思い起こすのは金木犀ですね
 金木犀の中国名は「丹桂」丹=だいだい色、桂=モクセイ類
・”犀”の字は「固い、鋭い」の意味あるらしく枝が固いからかな?
・江戸時代初期の頃、渡来した















10月10日(水)18:09 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

淡いピンクのプラム酒

今年の6月に収穫したプラムですが
淡い綺麗なピンク色のプラム酒が出来上がりました
少しだけ試飲して味を確かめて
一人ニンマリと微笑んだのです「笑い」






2㍑瓶が4本!
昨年・一昨年は勿論のこと~もっと古いのもある
地下収納にはカリンやキンカンも遣っている
飲むよりは作る楽しみかもねぇ
ご近所さんにお裾分けしても
ありがた迷惑になってはと躊躇して踏み切れない!



散歩から帰ったばかりのキティ
喉が渇いて水を飲むはずだけど
プラム酒を飲ませることは出来ないなぁ「笑い」






10月5日(金)21:00 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

早咲きのサフラン

☆サフラン・文目(あやめ)科☆
・11月前後に開花。秋咲き ・細い葉っぱ
 なぜだか我が家の庭では早く咲いて吃驚ですが
 改良種の園芸用かもしれません
・クロッカスの一種 ”秋咲きクロッカス”とも呼ばれる
・ペルシャ地方原産
江戸時代末期にオランダ船によりもたらされた
・12月7日の誕生花・花言葉は「歓喜」












中秋の名月・・9月25日
雲1つなく綺麗に見る事が出来ました
月見の団子はなくて少しだけ残念~食いしん坊です



9月29日(土)23:58 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

食べ頃のプチトマト

放置していたプチトマトの鉢植えですが
もう、これ以上は大きくならないのかなぁ?
なんとなく収穫して食べる気もしませんが
写真に撮って仕上がり見ると鮮やかで美味しそう♪















9月29日(土)23:03 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

逞しい繁殖力の白粉花

垣根を潜ってお隣に越境する勢いで繁殖を続ける、白粉花
可哀想だけど全部刈り取ってしまいました
種が飛んできたのか、小鳥が持ってきたのかもしれない

☆白粉花 (おしろいばな)・別名 「夕化粧」(ゆうげしょう)☆
・メキシコ原産。江戸時代に渡来(ペルー原産、との説もある)
・ラッパ型の花で町中に野生化している
・熟した黒く固い種をつぶすと白粉(おしろい)の
  ような”白い粉”が出てくる、名前の由来はそこから
・別名 「夕化粧」、 名のとおり、夕方から咲く
・9月20日の誕生花
・花言葉は「不思議な、慎重」



☆オキザリス ・酢漿草(かたばみ)科☆
庭の鉢に咲いていますが、世話しなくても逞しい♪
・春から夏にかけて開花、でもほぼ1年中
 どこでも見かけるから雑草の花と間違いそう
・葉は3枚、葉の形は「白詰草(クローバー)」に似ている
・10月1日の誕生花
・花言葉は「喜び、母親の優しさ」






キティは縫いぐるみと勝負
勝ち誇って得意そうな顔が面白いなぁ



てんてんは暑い庭でじっと動かないけれど
暑そうな顔していないから不思議~なんでなの?



8月22日(水)22:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後