気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 


2008年5月15日を表示

水蝋の木 (いぼたのき)

散歩途中のマンション前植え込みに咲いていた
地味な花で近寄って見ないと通り過ぎてしまう
花々を探してキョロキョロ歩くのも良いのかな♪
★水蝋の木 (いぼたのき)・木犀(もくせい)科★
・開花時期は、 5/15頃~ 6/ 5頃
・白い花でほとんど目立ちませんが
 ちょっとだけ香ります
・秋に黒く小さい実をつける









★松葉菊 (まつばぎく)・蔓菜(つるな)科★
・開花時期は、 4/ 5頃~ 8/ 末頃
・葉は松葉のような形で多肉質
地を這うように広がる。また、花は菊の
 ようなので松葉菊の名になった
・南アフリカの砂漠などに自生する。多肉植物
・ピンク、黄、橙などの色の花がいっぱい咲く
・4月12日の誕生花
・花言葉は「忍耐」






5月15日(木)20:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

今年もプラムが育ってる

今年も庭にたくましくプラムが育っています
手入れも世話していないのに
毎年変わりなく収穫できるのは本当に嬉しい♪
★李 (すもも)・薔薇(ばら)科★
・中国原産。万葉集にも登場する
・春、梅や桜に似た白い花が咲く
・実(み)はあの「スモモ」になる
別名・プラム、ソルダムの名前で有名です









★茱萸(なつぐみ)・茱萸(ぐみ)科★
・「茱萸」の名前は、「含む実(くくむみ)」
 (実を口に含み皮を出す意味)が変化して
 「ぐみ」になった。また、渋みがあるため
 「えぐみ」から「ぐみ」になったという説もある



プラムの横にはグミの実が熟れています
見た目には美味しそうなのに
渋くて食べられないのは不思議で残念だなぁ



5月15日(木)15:08 | トラックバック(0) | コメント(6) | 我が家の庭にて | 管理

小鳥のご馳走・サクランボ

いつもの散歩道にて
綺麗な花びらで楽しませてくれたサクラですが
そのあとには可愛らしい
サクランボが沢山なっています
きっと、小鳥たちにとってはご馳走なのでしょう♪









このサクランボは頂き物の鉢植えにできたのです
食べてしまうのには惜しくて
楽しんでいますか・・
小鳥たちに食べられるかもしれないなぁ、心配






5月15日(木)14:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

ブラシの木

今年も同じ場所に咲きました
日差しが強いと色が飛び気味となり
綺麗には仕上がらなくて残念です
★ブラシの木・蒲桃(ふともも)科★
・開花時期は、 5/15頃~ 6/10頃
・オーストラリア原産
・花が、ビン洗いのブラシにそっくり♪
・明治中期に渡来。暖地に栽培される
・実→丸く枝にずらっとついて並ぶ
 翌年の花はその上部に咲き
  実は次々と何年も残る
・花のあとにつける実は、その後もずっと大きく
 なりつづけ、7~8年は枝についていて
 発芽能力も持ち続ける
・別名「花槇(はなまき)」















5月15日(木)14:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理


(1/1ページ)