気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 


2007年2月を表示

オステオスペルマム

アフリカ金盞花(きんせんか)
いつでも草むら付近に咲いているように思う
柔らかさをあまり感じなく個人的には好みではないなぁ
もう少し暖かくなるまでは花々が少ないので
撮ってみました・こんなこと言うと花が可哀想かなぁ
・よく見かける、はっきりした形の花。
色はピンク、白など
春から夏にかけて長い間咲く
・花言葉は「富、豊富」



この黄色い花も名前がわかりませんでした
本当に知らないのが多くて恥ずかしいです
☆ももリンさんに教えて頂きました、ありがとうm(_ _)m
○プリムラ ジュリアン・イエローだそうです
・桜草(さくらそう)科
・「西洋桜草(せいようさくらそう)」は
野生の桜草の園芸品種で、プリムラの一種
別名 「マラコイデス」
「乙女桜(おとめざくら)」



背の高い樹になっている
ピンポン玉のような実? 
公園の散歩道です~見上げ首を傾げて通過しています
☆これも、ももリンさんに教えて頂きましたm(_ _)m
○栴檀 (せんだん)
・紫色の小さな花。花びらは5~6弁
竹とんぼが回転しているようなかっこうです
・秋に楕円形の実が枝一面につき、落葉後も
木に残るさまが数珠のようであることから
「センダマ」(千珠)の意で命名された
・材は建築用装飾、家具、木魚、下駄などに用いられる
・漢方では、実、樹皮、根皮が駆虫に用いられる



八手 (やつで)
荒れ放題の空き家の庭に逞しく咲いています
・日陰でもよく育つ
・掌状に7~11裂する葉を手に見立てたもの
実際には7裂または9裂するものが多いようだ
「八」は”数が多い”という意味から命名
・別名 「天狗の羽団扇」(てんぐのはうちわ)
でかい葉っぱに魔物を追い払う力があると
考えられてこの別名になったようです



もう帰る~~った催促しているんですょ「笑い」
馬のように歯が出てるなぁ



2月7日(水)20:15 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自宅付近 | 管理

ピンク・花びらいっぱいの・菊

散歩道の花壇に咲いている花びら一杯の菊
以前何枚も撮ったので
いつも見て通り過ぎていますが
長い期間咲き続けていますが、終盤のようです

・花の盛りは11月だが、冬になっても「残菊、晩菊」
というサブネームで咲き続けるこれらはだいたい
小菊のことだが、野性味の濃い小菊は寒さには強い
これらは冬になっても咲いているので「冬菊」とも
寒気の中で咲いているので「寒菊」とも呼ぶ
しかし、年を越える頃にはやはり枯れてしまう
→ 「枯れ菊」になる
・ことわざ。「春蘭秋菊倶に廃す可からず」、
(しゅんらんしゅうぎくともにはいすべからず)
両者ともにすぐれており捨てがたい、の意



これは色違いで、清楚な白色ですねぇ


公園隅の草むらに咲いていました
小さな黄色の草花?でしょうかぁ
調べても名前がわかりませんでした
ご存じなら教えて下さいねぇ



お友達のこまどりさんに教えていただきました
いつもありがとうございます
>雲南黄梅 (うんなんおうばい)<って言うらしいです♪
・3月から4月頃に咲くらしい、今年は少し早いです
・別名 「雲南素馨」(うんなんそけい)
「黄梅素馨」(おうばいそけい)
「黄梅擬」 (おうばいもどき)
いろいろ似たような名前がついているそうです



この花も↑同じ草むらに咲いていましたが
さくら草のようにも思えますが、
自信がありません・植物図鑑で調べていたら
どれを見ても同じように見え・・疲れた「笑い」



2月7日(水)18:03 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自宅付近 | 管理

青空に白梅

澄み切った青空に恵まれ暖かい1日でした♪
少し歩くと汗が出るくらいで、防寒コートも不要♪
キティ連れてルンルン気分で山方向に~~
青空背景の白梅が綺麗でしたょ












公園ベンチで少しだけ休憩のキティちゃん
「王子公園にて」



2月5日(月)22:34 | トラックバック(0) | コメント(2) | 花風景 | 管理

花壇に咲く綺麗な花々

いつも歩く散歩道で新発見はあるのかと
期待しながら眺める小さな花壇・・数多く
また、厚かましくよそ様のお庭も覗き見る「笑い」
キョロキョロしているので不審者と間違われそう
気をつけなくちゃ~~
☆牡丹☆
寒い吹きさらしの花壇に申し訳程度の風除けの中に
綺麗なボタンが咲いていました♪
日本へは奈良時代に渡来してきたらしい
(弘法大師が持ち帰ったとの説も)?
中国の国花。新年を祝う花として
中国の上流階級ではとりわけ珍重されたようです
・花言葉は「王者の風格、風格あるふるまい」



☆福寿草 ☆   ・金鳳花(きんぽうげ)科
・光や温度に非常に敏感で、昼間でも日が
さえぎられると1~2分で花がしぼみ、
再び日があたるといつの間にか花が開く
寒い時期に咲くので、花の中の温度を
下げないための工夫をしているらしい

・福寿草の花と南天の実とセットで
「難を転じて福となす」という縁起物の
飾り付けがされることがある
名前も、めでたい「福寿(幸福と長寿)」の草の意
・根と茎は有毒です。食べないように注意です!






小さなバラが沢山咲いていましたが
ミニバラで良いのかなぁ



綺麗なピンクのバラ一輪


2月3日(土)16:22 | トラックバック(0) | コメント(4) | 花風景 | 管理

散歩道の花々

蝋梅 (ろうばい)
鮮やかな花びらではないので、あまり目立たなくて
じっと見ていると綺麗なことがわかる
輪郭がハッキリしなくて撮り方が難しい花のひとつです
・開花時期は、12/25頃~翌3/15頃
花の少ない季節なだけにうれしい花である
・とてもよい香り
・中国原産、日本には17世紀頃に渡来したそうです
・「”蝋細工”のような、梅に似た花」から
 「蝋梅」の名になったらしい



寒さや霜から身を守るために蝋細工状なのかな?
また、臘月(ろうげつ:陰暦の12月)に
梅に似た花を咲かせるところから、とも言われている
・1月27日の誕生花
・花言葉は「先導、先見」



いつも思うことですが、バラの咲く季節は?
何だか年間通じて咲いているような気がする
とくに花屋さんの店頭を眺めていると
季節関係なく花々が並んでいるのはハウス栽培だから?



真っ白な雪を乗せたピラカンサスは風情があります
今年は残念なことに雪が降らないから残念
以前の年度には一度だけ降り、
自宅の庭でバッチリ1枚撮れたのに
この季節には期待できそうもないなぁ



窓越しに暖かい陽差しを浴びて心地よさそう
咥えているのは好物のササミ巻きのガム
偉そうに葉巻を咥えているような格好「笑い」



2月1日(木)04:52 | トラックバック(0) | コメント(2) | 花風景 | 管理


(2/2ページ)
最初 1 >2<