気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 


花風景

季節ない温室の花々

温室に咲く花々は季節関係なく年間通じて咲いている
見慣れてくると開花する旬がわからなくなるなぁ
◯ブーゲンビレア◯
・白粉花(おしろいばな)科
・「ブーゲンビリア」と呼ばれることが多い
・別名 「筏葛」(いかだかずら)。
・7月20日の誕生花
・花言葉は「あなたは魅力に満ちている」












これは綺麗だけど名前がわかりません
どうしても思い出せないなぁ



2月18日(日)21:05 | トラックバック(0) | コメント(2) | 花風景 | 管理

絢爛に咲く乙女椿

小さな梅の花より大きくて撮りやすくて嬉しい♪
椿の中では1番好みの花びらです
豪華絢爛に咲いているのは見事です♪
椿の花言葉は
「理想の愛」「謙遜」
赤色は「控えめな愛」「気取らない美しさ」
白色は「理想的な愛情」「冷ややかな美しさ」
とか言われているらしいですょ
どなたが考えたのかロマンチックですねぇ♪






昨年も同じ木で珍しい背中合わせに咲いた
花輪撮ったのに、今年も同じ格好で
背中合わせに重なった花が撮れたのはラッキー♪









2月15日(木)01:10 | トラックバック(0) | コメント(2) | 花風景 | 管理

梅の花シリーズ

今年はどの地域も暖かくて、例年に比べて2週間くらいは
早く咲くと聞いていたので、
自宅から1番近い神戸市東灘区の「岡本梅林公園」に出掛けてきました
ところが残念なことに蕾が多く三分咲き程度でした
そう言えば昨年は2月末くらいに出掛け八分先だったことを思い出した
何とか咲いている木を探して撮り流してきました
アップで撮ると綺麗ですが風景的に狙うと、もうひとつ
花びらが潰れ綺麗に仕上がらず絵にもならなて不満でした
駄作枚数が多いので↓↓アルバムにしてました
My URL☆岡本公園・駄作撮り流しアルバム☆←←お暇ならどうぞ♪



阪急電車の岡本駅から歩いて10分ほどの
東灘区の市街地にありハイキングコースで知られる
保久良神社のふもとの高台の斜面を階段状に整備した公園で
4,600平米の園内には紅梅・白梅・技垂梅など27種
130株の梅が植えられており、毎年2月の中旬から3月の上旬にかけて
梅花を楽しむ人々で賑わいます
我が家からは30数分ですから近くて嬉しい



岡本梅林公園・・本当に小さな公園ですょ
所在地:神戸市東灘区岡本6丁目
開園時期・時間:年中無休・入園時間も制限なし
入園料:無料
アクセス:阪急電車の岡本駅(特急が停車)から
徒歩で約10分 (公園は住宅地に隣接して いるので
車で行っても駐車するスペースはない)



梅の便りは ”春まぢか” を実感させてくれます♪


この写真は気に入った「独断と偏見?」1枚です


2月12日(月)20:49 | トラックバック(0) | コメント(6) | 花風景 | 管理

綺麗に透ける紅梅

いつも散歩で通り過ぎる小さな公園に
数本だけ綺麗に咲いている紅梅です
我が家の紅梅よりも綺麗なのは面白くない「笑い」









青空の背景にピタリ似合う気がする紅梅ですねぇ


玄関に早咲きのチューリップ♪
知人からの頂きものだそうです



2月11日(日)00:48 | トラックバック(0) | コメント(2) | 花風景 | 管理

青空に白梅

澄み切った青空に恵まれ暖かい1日でした♪
少し歩くと汗が出るくらいで、防寒コートも不要♪
キティ連れてルンルン気分で山方向に~~
青空背景の白梅が綺麗でしたょ












公園ベンチで少しだけ休憩のキティちゃん
「王子公園にて」



2月5日(月)22:34 | トラックバック(0) | コメント(2) | 花風景 | 管理

花壇に咲く綺麗な花々

いつも歩く散歩道で新発見はあるのかと
期待しながら眺める小さな花壇・・数多く
また、厚かましくよそ様のお庭も覗き見る「笑い」
キョロキョロしているので不審者と間違われそう
気をつけなくちゃ~~
☆牡丹☆
寒い吹きさらしの花壇に申し訳程度の風除けの中に
綺麗なボタンが咲いていました♪
日本へは奈良時代に渡来してきたらしい
(弘法大師が持ち帰ったとの説も)?
中国の国花。新年を祝う花として
中国の上流階級ではとりわけ珍重されたようです
・花言葉は「王者の風格、風格あるふるまい」



☆福寿草 ☆   ・金鳳花(きんぽうげ)科
・光や温度に非常に敏感で、昼間でも日が
さえぎられると1~2分で花がしぼみ、
再び日があたるといつの間にか花が開く
寒い時期に咲くので、花の中の温度を
下げないための工夫をしているらしい

・福寿草の花と南天の実とセットで
「難を転じて福となす」という縁起物の
飾り付けがされることがある
名前も、めでたい「福寿(幸福と長寿)」の草の意
・根と茎は有毒です。食べないように注意です!






小さなバラが沢山咲いていましたが
ミニバラで良いのかなぁ



綺麗なピンクのバラ一輪


2月3日(土)16:22 | トラックバック(0) | コメント(4) | 花風景 | 管理

散歩道の花々

蝋梅 (ろうばい)
鮮やかな花びらではないので、あまり目立たなくて
じっと見ていると綺麗なことがわかる
輪郭がハッキリしなくて撮り方が難しい花のひとつです
・開花時期は、12/25頃~翌3/15頃
花の少ない季節なだけにうれしい花である
・とてもよい香り
・中国原産、日本には17世紀頃に渡来したそうです
・「”蝋細工”のような、梅に似た花」から
 「蝋梅」の名になったらしい



寒さや霜から身を守るために蝋細工状なのかな?
また、臘月(ろうげつ:陰暦の12月)に
梅に似た花を咲かせるところから、とも言われている
・1月27日の誕生花
・花言葉は「先導、先見」



いつも思うことですが、バラの咲く季節は?
何だか年間通じて咲いているような気がする
とくに花屋さんの店頭を眺めていると
季節関係なく花々が並んでいるのはハウス栽培だから?



真っ白な雪を乗せたピラカンサスは風情があります
今年は残念なことに雪が降らないから残念
以前の年度には一度だけ降り、
自宅の庭でバッチリ1枚撮れたのに
この季節には期待できそうもないなぁ



窓越しに暖かい陽差しを浴びて心地よさそう
咥えているのは好物のササミ巻きのガム
偉そうに葉巻を咥えているような格好「笑い」



2月1日(木)04:52 | トラックバック(0) | コメント(2) | 花風景 | 管理

白梅と紅梅

昼間は青空天気で暖かく散歩日和でした
近くの川沿いを歩いていると
少しずつ咲き始めている白梅と紅梅を数本だけ見付けた
今年は暖冬みたいだから例年より見頃が早いかなぁ
なんとなく暖かい春が訪れるシグナルみたいで嬉しい♪
薔薇(ばら)科・・サクラ属
1月下旬から咲き出すもの、3月中旬から
咲き出すものなど、さまざま
桜とちがって、咲き方も散り方もゆっくり春の訪れを感じる
・ふつう、白梅の方が紅梅より早く咲き出す
・いろいろな園芸種がある・とてもよい香りの5弁花
・中国原産。奈良時代の遣隋使(けんずいし)か
遣唐使(けんとうし)が中国から持ち帰ったらしい
ちなみに「梅雨(つゆ)」の名の由来は
梅の実がなる頃に雨が多いからだそうです
・実が梅干しとなる(白梅の場合)
梅雨の頃に収穫する(梅干し、おいしいです)



・別名 「好文木」(こうぶんぼく)
「木の花」(このはな)
「春告草」(はるつげぐさ)
「風待草」(かぜまちぐさ)
・1月1日、2月3日の誕生花(梅)
・花言葉は「厳しい美しさ、あでやかさ」(梅)



我が家の庭にも紅梅がありますが
思い切った素人剪定をしてしまったので
今年は咲かないかも知れないなぁ、失敗で後悔!






自宅車庫前で番犬?は無理です
人懐こくて通る人達に満遍なく甘え尻尾を振り
愛嬌を振りまきます「笑い」
私は出来るだけ美人にだけ愛想するように
教えていますが、言うことは聞きません「笑い」



1月27日(土)00:01 | トラックバック(0) | コメント(2) | 花風景 | 管理

真っ白で清楚な水仙

真っ白と言うより透けているような・・
清楚な感じがして本当に綺麗です
近くの散歩道傍の草むらに咲き風で揺られていました
・彼岸花(ひがんばな)科 スイセン属
・開花時期は、12/15頃~翌4/20頃
「日本水仙(にほんずいせん)」が最もポピュラー
・別名 「雪中花(せっちゅうか)」
雪の中でも春の訪れを告げるので。
・花言葉は「思い出、記念」(房咲水仙)
「持って生まれた素質」
(ラッパ水仙)
「詩人の心」(口紅水仙)
「思い出」(糸水仙)
「優しい追憶 」(笛吹水仙)
「田園の幸福 」(八重咲水仙)



透けるような美しさです








写真を撮っていて気がつかなかったけど
顔の真ん中にリードが~~
視野の邪魔にはならないようだけど
振り払いもせず・・面白い♪



1月25日(木)14:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 花風景 | 管理

綺麗なピンクの山茶花

椿と言うよりは山茶花と呼ぶのが似合う
ピンクの花びらが綺麗です
品種は良くわかりませんが普通の山茶花でしようねぇ
・開花時期は、10/10頃~翌2月頃
・花の少ない晩秋から初冬にかけて、
朝夕の冷たい空気に誘われるように咲き出す
さびしくなった秋、冬の庭にいろどりを添えてくれる
ありがたい花です
・椿(つばき)の漢名(中国名)「山茶花」が、
いつの頃からかこのサザンカの名前として
間違って定着した。
読みは「山茶花(さんさか)」
→「茶山花(ささんか)」
→「さざんか」というぐあいに変化したらしい
 正確かどうかは保証できない説明でした「笑い」






逆光で透かせて撮った仕上がりも綺麗です





清楚な白色の山茶花も綺麗です


1月21日(日)16:59 | トラックバック(0) | コメント(2) | 花風景 | 管理

赤い実・あなたのお名前は?

ピラカンサス~・薔薇(ばら)科
この赤い実の木には鋭いトゲがあり・注意です!
間違いないと思いますが?
火のような真っ赤な実をつけ、
枝にはいっぱいとげがあるところから
これに「ス」がついて「ピラカンサス」にっなったそうです
・別名「常盤山櫨子」(ときわさんざし)→赤い実



千両だと思うけど万両かも知れないなぁ
・万両の実はずーっと長い間残る(冬にできた
実が次の冬にも残っていることもある)。
・正月の縁起物に使われる。
・万両と千両の名前の違い。
 千両は葉の上の方に実をつけるので 鳥に食べられやすく
 万両は葉の下に実をつけるので食べられにくく
 その分、実がしっかり残るから・・。
 または、万両は垂れ下がり
 千両は上向きにつくので、万両の方が重い千両は軽い
 とのことから名づけられたともいわれる



万年青 (おもと) 百合(ゆり)科
・観葉植物。耐寒性あり
・根は薬用になる
・「おもと」は「大本(おおもと)」からきている
根茎が太く大きいことからまた
 大分県の「御許山(おもとやま)」で
 良質のオモトが産出されたから、とも
「万年青」の漢字は漢名から
「まんねんせい」とも呼ぶ
・引越しの際、新居の玄関にこのオモトを飾ると
縁起がいい、と言われる。
(たしかに玄関飾りに似合いそう)



ほおずきのような綺麗な実
名前がわかりません、あなたのお名前は?



撮りたてホヤホヤの赤い実ですが
よく見かけるのに名前がわかりません
あなたのお名前は~なんて言うの?



1月19日(金)21:15 | トラックバック(0) | コメント(7) | 花風景 | 管理

「まゆみ」って可愛い女性の名前?

メインブログでシリーズ3回アップしていましたが
新しいお友達はご存じないと思うので再度アップです
いつもキティ連れて歩いている近所の散歩道
川沿い樹だけど、目をこらしてよく見ると
小さな可愛い形をしたとても小さな赤い実を発見
樹には名前の札がぶら下がっていましたが
間違いではないかと思わせた、・まゆみ・です
何年も歩いているのに見過ごしていた、初めての新発見♪

・錦木(にしきぎ)科 : ニシキギ属 「まゆみの木」
・昔、この木で弓を作ったので「真弓」になった
 真弓の樹質は硬いが、柔軟性がある
・ピンク色の実が割れてオレンジ色の
 種子が出てくる。この様子がとても美しい
・「檀」とも書く
・材でこけしや将棋の駒をつくる
・春、この若葉を菜飯(なめし)として食べると美味しいらしい



日数がが経過すると綺麗な実が見えるでしょう


新春早々に撮りました
殻が割れ中の実がはじけ飛びましたが
ピンクの殻だけでね綺麗な花に見える



新春初めての散歩で撮ってみました
もう葉っぱも残らず散って実も弾け殻だけ残ってる
ピンクの殻も花のように綺麗ですねぇ



1月2日(火)23:17 | トラックバック(0) | コメント(2) | 花風景 | 管理

新年に赤く咲く椿

新年早々に自宅近くの小さな公園を歩き
平凡に思えて、いつも見過ごしていましたが
他に探しても被写体が見付からなくて
赤い椿を撮ってみました
平凡にならないように狙うのは本当に難しいです
今年も頑張って修行しなくちゃ~
でも、無器用で適性がないのも自覚している「笑い」
自己満足の世界でも良いかなぁ~~♪



少しだけアップで撮ってみましたが、
どうなのかなぁ?
効果的に狙うアングルをご指導願いたいです



よく見ると小さな蕾も素敵な雰囲気ですねぇ


今まさに咲かんとしている蕾です


赤い花びらが残らず舞い散った後も
不思議な美しさが残り楽しませてくれることに
気がつき嬉しかったです



1月2日(火)20:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 花風景 | 管理

気侭な視線

散歩で気侭な視線で撮り流した花々で
お蔵入り手前に気になる写真をアップです♪
コレは真夏のひまわりではなくて秋にも咲く
シロタエヒマワリ【白妙向日葵】



・メキシコ高原原産
メキシコでは16世紀以前から栽培されていた
日本には1862年頃渡来
・強い日照と高温多湿を好む。花もちがよい
・初夏から晩秋まで長い間咲くのでこの名前になった
色は白、赤、黄、紫などいろいろ
花の形も微妙に異なる。きれいな八重咲き
・別名「ジニア」 学名から
「浦島草(うらしまそう)」 花の寿命が長いことから



朝のうちは白く、夕方になるにつれて
だんだん赤くなるという珍しい花
”酔っぱらった”と見なした
ピンクの芙蓉を夕方に見ただけだと
ふつうの芙蓉と見分けがつかないけれど
朝、白かった花が夕方ピンクになってれば
この「酔芙蓉」かもしれませんね
・昔から美しい人のたとえに用いられている花で
美しくしとやかな顔立ちのことを 「芙蓉の顔」という



検索して調べていると
難しいくて覚えられない名前のようです「笑い」
ルドベキア・トリロバ【rudbeckiatriloba】



カラフルな色が多様に咲くようなので
葉っぱからみてゼラニウムでしようねぇ



10月12日(木)00:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 花風景 | 管理

花壇に咲くケイトウ

散歩途中の花壇に咲くケイトウが彩色豊かで綺麗
少し見ないあいだに大きく育っていた♪

・開花時期は、 8/10頃~12/10頃
・熱帯アジアなどの原産。日本には万葉時代
にはすでに渡来していた”古株”
・花が鶏の鶏冠(とさか)状に見えるので
この名前になった
英語でも「cocks-comb」(鶏のとさか)なので
この花に対するイメージは世界共通なのかも
・花が丸くなって咲くものや、槍のように
とがるものなど、いろいろある
・昔は草染めの原料として利用された
・花言葉は「おしゃれ」 「個性」
「秋風の 吹きのこしてや 鶏頭花」
与謝蕪村















10月1日(日)03:47 | トラックバック(0) | コメント(2) | 花風景 | 管理

散歩道の花々

散歩途中で撮った花々アップできなくて
お蔵入り保存する前に少しだけ気になる花々をアップです

これはマツムシソウかなぁ・・ムシの名前にしては綺麗♪




私にしてはナイスショットです♪
構えただけでも飛び去られるのに
きっと、私のように鈍感な蝶だったようです「笑い」



浮気な蝶は次々飛び移る
彼岸花にも甘い蜜があるのだろうか?



コレは良くわからないけれど
検索していたらフジバカマに似ているなぁ



白い彼岸花と思っていたら
猫の髭って言うらしい、そう言えば
ネコちゃんの髭に良く似ているなぁ「笑い」



9月27日(水)20:56 | トラックバック(0) | コメント(2) | 花風景 | 管理

黄花コスモス

散歩途中の川沿いに沢山綺麗に咲いている
名前を調べていると
同じような花が幾つかあって区別が難しく迷った
「オオキンケイギク【大錦鶏菊】」にも良く似ている!
黄花コスモス (きばなコスモス)だと勝手に判断「笑い」
・メキシコ原産
・6~10月頃開花
・コスモスの仲間で、花色が黄色かオレンジ色なので
この名前になった(黄色の方が多いかな)

自信がないので間違っているようでしたら教えてねぇ















9月3日(日)16:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 花風景 | 管理

神戸花鳥園

花鳥園はとても広くて至る所に休憩空間が設置されている
イスに座って見回すと綺麗な花々に囲まれていて心癒される



頭上にもジェニー等花々が咲き乱れている♪



ホワイトナイツ・パール


このエリアは花鳥園自慢のベゴニアが咲き誇っている



富士国際花園にて改良を重ねた最先端の球根ベゴニア
改良されたカラフルな花々には感激させられます



7月30日(日)13:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 花風景 | 管理

儚い美、儚い恋、快楽

月下美人
・サボテン科の多肉植物
・学名 Epiphyllum oxypetalum
Epiphyllum : エピフィラム属
oxypetalum : 鋭形の花をもつ
Epiphyllum は、ギリシャ語の
「epi(上)+ phyllon(葉)」が語源
花が葉の上の方で咲くことに由来
・メキシコなどの中南米原産
・夏の夜、白い大型の花を開き、数時間でしぼむ。
花が咲き出すまでに3年くらいかかるらしい
また、夜中にしか咲かないため
花を目撃できたらとてもラッキーでしょうね
(朝になったらしぼんでるそうです)
月下美人 → 夜に咲く
・花のあと、花びらは天ぷらにして食べられる
・名前は、真夜中に美しい花をつけることから
昭和天皇が皇太子時代の1923年に台湾を
訪れたときに、「この花の名は?」と質問して
隣にいた総督が「月下の美人です」と答えたこと
からこの名が定着した
花言葉:儚い美、儚い恋、繊細、快楽









7月25日(火)03:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 花風景 | 管理

森林公園の長谷池

池一面に蓮の葉っぱで埋まっている
蓮と睡蓮の区別が良くわからないけれど
仏教に関係があるのか蓮はお寺の境内には定番になっている
そして、美味しいレンコンが食べられるのは蓮とわかった♪
気が付いたけど収穫したレンコンはどのようにしてるのかなぁ
市営の公園だから勝手に処分は出来ないはず?












7月21日(金)01:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | 花風景 | 管理


(2/5ページ)
最初 1 >2< 3 4 5 最後