清楚なモクレン |
|
 |
| 今日は珍しく暖かい陽差しに恵まれてウキウキ気分♪ キティを連れて近所の公園まで出掛けましたが 出会う人達に千切れんばかり尻尾を振り 愛想を振りまいて多くの人に撫で撫でして貰って満悦でした♪ まるで・・優秀な営業マン・・みたいです! 真っ白で清楚なモクレンが満開でしたが 今まで上手く撮れたことがないので慎重にパチリでした My URL 綺麗な野花をキョロキョロ探してキティと散歩←撮り流したアルバム
| |
 |
| 足元に視線を落とすと草むらに 黄色の小さな花が咲いていていましたが 思い切ってアップで撮ってみました タンポポでしょうかぁ・・違っていたら教えてねぇ
| |
 |
| 後ろ足にテーピング固定していても 元気一杯で楽しく歩き、途中で休憩です 石のベンチの下だけど覗いてレンズ向けたら 運が悪く片目に枯れた小枝がチクリ・・痛い!って感じ!
| |
|
Mar.27(Mon)22:08 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
本当の色はどちら? |
|
 |
| いつも仕上がり見て考えさせられるの自然色のこと! デジカメで前もってセットする画質調整 コントラストの明暗・シャープネス・彩度等色々・・ 撮影状況・撮影イメージに合わせて使い分けるらしいけど いつも定位置で固定した状態でカメラ任せで撮ってる 面倒なことは嫌い、いつまで経っても勉強不足なんだなぁ
いつも撮っているモードダイヤルセットは同じで固定、触らない 散歩途中の菜の花です
| |
 |
| 今回は少しだけダイヤルモードのコントラストと彩度を 変えて撮って仕上がりを見ると少し雰囲気が変わります どちらの写真を本当の色なんでしょうねぇ
| |
|
Mar.24(Fri)06:48 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
深紅の山茶花 |
|
 |
| 朝の散歩で撮ってきました 薄い陽差しで少し暖かいかも知れない日になりそう いつも思うのは赤・黄色・真っ白他原色等は 陽差しが当たると色が飛んでしまって仕上がりが 自然の発色が難しいのはデジカメ特有? 高級機でなければ無理なのでしょうか 私の使っているデジカメだけなのかも知れないなぁ
| |
 |
| 山茶花はどこにでも咲いているので 珍しくないから本当に撮るのが難しく苦手だなぁ 仕上がりを見ると思った通り色が飛んでいる、困惑!
| |
 |
| 舞い落ちた花びらは 見過ごされてしまいそうだけど、風情があるよねぇ♪
| |
 |
| 逆光で透かせて撮ってみました 花びらが分厚いので難しいなぁ
| |
|
Mar.21(Tue)13:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
キティと散歩♪↓↓ |
|
 |
| この道端の花は紅梅でしょうか? ひょっとしたら違うようにも思われるなぁ お気づきになった方はおしえて下さいょ、花音痴です 見た目はあまり綺麗ではなくていつも通過していたけど 今日は数枚撮って仕上がると現物より綺麗で絵になった♪
本当の名前をお友達のみずささんから教えて頂きました ぼけ「木瓜」の花なんだぁ、そう言えばトゲが!
| |
 |
| キティを待たせて撮った黄色い野花は ちゃんとした名前があるんだろうなぁ いつも花の名前がわからない花音痴で もどかしく恥ずかしいと思ってる
お友達のふるーるさんから教えて頂きました、ありがとう♪ 名前は~~ユリオプスデイジーだそうです、メモメモです!
| |
 |
| これも花なのか葉っぱなのかわからない 勿論名前もわからない・・困ったことです「笑い」 どなたか教えて下さい・・聞いても忘れそう・メモが必要!
はいっ、バッチリ名前がわかりました♪ 偶然同じようにアップされていた、お友達がいらっしゃいました 葉っぱは見たように気がしたけれど・・やはり・・ 「アロエの花でした」
| |
|
Mar.20(Mon)21:38 | Trackback(0) | Comment(4) | 花風景 | Admin
|
ビーリングス |
|
 |
| 熱帯性の花や植物は不思議な形をしていて 色鮮やかなものか本当に多い カナの名前は覚えられなくて忘れてしまう やはり花音痴だから心の底から覚える気がないのかもね 花鳥園の花です My URL 神戸花鳥園の撮り流した←←写真集001↓リンク~
My URL 神戸花鳥園の撮り流した←←写真集続編002
| |
 |
| ちゃんと名前をメモしておけば良かったなぁ ジェニーだと思うんだけど「笑い」 間違っていたら御免なさいm(_ _)m
| |
|
Mar.19(Sun)00:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
カラフルなベゴニア |
|
 |
| この種の花はカラフルな色が多いのには感心させられます 色が違うと雰囲気が変わって同じ種類とは思えないなぁ 花音痴の私には見て楽しむのが精一杯です 違った説明をしているようなら、おしえて下さいねぇ My URL カラフルな花々を撮り流した←←←アルバムです
| |
 |
| 淡い色もソフトで優しく綺麗です
| |
 |
| 清楚でおとなしい白色も良いなぁ
| |
|
Mar.18(Sat)02:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
花鳥園のフクシア |
|
 |
| 南米アンデスに自生するアカバナ科の植物です 古代インカでは「女王様の耳飾り」と呼ばれていたらしい 欧米で品種改良されたそうです
| |
 |
| 賑やかに咲き誇っています 女王様の耳飾りも値打ちが下がるかもね「笑い」
| |
|
Mar.17(Fri)00:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
神戸花鳥園・オープン♪ |
|
 |
| 満開の綺麗な花々の中で鳥たちとふれあいが楽しい♪ 神戸花鳥園が本日オープンしました 神戸空港駅より一つ手前のポートアイランド南駅で下車すぐ 混雑を予想していたのに拍子抜けの少ない人でした のんびり歩き綺麗な花の下でお弁当を買って食べたけど ぼったくり値段で美味しくはなかったなぁ「笑い」 撮り流した駄作写真は300枚! 皆さんに披露できるような仕上がりがあると嬉しいけど? 写真の花は・球根ベゴニア・と書いてありました My URL 神戸花鳥園の公式HPです←←← My URL 私の撮り流した神戸花鳥園001・・・未編集ですが・・←←アルバムです My URL 私の撮り流した神戸花鳥園002・・・続編2冊目・・←←アルバムです
| |
 |
| ブラジルから雛の時にやって来たそうです 名前はオニオオハシ・人に良く慣れいてました♪
| |
 |
| 熱帯性のスイレンです 名前がそれぞれ難しくて覚えられないなぁ~ このスイレンは簡単で覚えやすかった「笑い」 ブルービューティーだったと思う?違うかな?
| |
|
Mar.15(Wed)21:40 | Trackback(0) | Comment(4) | 花風景 | Admin
|
造幣局の花の回り道 |
|
 |
| 大阪造幣局・桜の通り抜け・花の回り道 通り抜けの桜に親しみを持って頂くため、 多くの桜の品種のうちから 一種を「今年の花」として選び毎年ご紹介しているようです 今年は「紅華(こうか)」を選ばれました。 「紅華」は、濃紅色の花が密生して咲き、その咲き方が華やかです 2005年4月16日に出掛けたと思いますが 今年はいつ頃が見頃になるんだろう? 夜のライトアップも美しいです、3年続けての花見でした My URL 大阪造幣局・桜の通り抜け2005年4月←見応え?のあるアルバムです
| |
 |
| 毎年恒例になっていることですが代表を決めている 昨年はこの「紅華」でしたょ
| |
 |
| 昨年も駄作写真を多量に撮り流しました 600枚くらいかなぁ・・選択眼がないのでストレス溜まります
| |
|
Mar.10(Fri)00:42 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
草むらのスイセン |
|
 |
| キティは少しだけ散歩した途中道端の小さな花壇 川沿いの道だから個人所有の土地ではないけど どなたがお世話しているのかなぁ? 小さい~小さい・・花壇だけど、ありがとう♪ スイセンにも種類が色々あるようで花びらが違う My URL キティと花の散歩道←←駄作アルバムです
| |
 |
| 少しだけアップで撮るとこんな感じ♪ 色々な撮り方の練習ですが、上達はしないなぁ「笑い」
| |
 |
| スイセンの下に・・ 花ではなくて葉っぱなんだけど・・名前がわからないなぁ
| |
|
Mar.7(Tue)20:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
青空の紅梅 |
|
 |
| 昨日は冷たい雨が朝から晩まで降り続きましたが 今日は澄んだ綺麗な青空に恵まれ爽やか天気で嬉しい 書斎から眺める六甲山系頂上付近は白く薄化粧♪ 梅の花も良い香りを漂わせて満開だろうなぁ 先週末に出掛けた梅林は少し早かったけど楽しめました
| |
 |
| 梅を撮るのが苦手だと思いこんでいるだけに 本当に上手く撮れなくて上達もしない・・ それでも懲りず頑張っているのは不思議な心境「笑い」
| |
|
Mar.2(Thu)11:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
岡本梅林シリーズ |
|
 |
| 岡本梅林では6分咲きくらいでしたが 枚数多く撮り流して仕上がりを見てどれが良いのか いつものことですが、選択するのに迷い疲れてしまう 芸術感性が欠如していると我ながら自己嫌悪に落ちる ↓アルバムには、ある程度選んでアップしてみました 駄作の中でも、これって言うのあるかなぁ?
My URL 岡本梅林・梅の良い香りと共に撮り流した←アルバムです
| |
 |
| 遠くから近く寄って どちらが良いのかなぁ 清楚な白梅♪
| |
 |
| アップにして透かすように撮ってみました
| |
|
Feb.27(Mon)15:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
ふらりと岡本梅林公園 |
|
 |
| 岡本公園は六甲山麓の高台にあり、神戸市東部の街並みや六甲アイランドを見渡せ 観梅期には多くの人でにぎわいます。例年の梅の見頃は2月上旬~3月中旬頃です ここから徒歩で約20分の所には保久良神社、保久良梅林もあります 以下、岡本公園・岡本梅林内の案内板より 昔から「梅は岡本、桜は吉野、みかん紀の国、栗丹波」と唄われた岡本梅林の起源は 明確ではないが、山本梅岳の岡本梅林記に羽柴秀吉の来訪が記されているところより かなり古くから存在していたようである。1798年(寛政10年)には摂津名所図会に 岡本梅林の図が登場するほど盛んとなった。 明治維新後は、国学者大国隆正が、「岡本の梅とききつ来てみれば、梅の中なる岡本の里」と 詠じているように全村の各戸に梅の木を植え、増田太郎右衛門所有の3ヘクタールの 梅林をはじめとして、相当広い範囲に渡っていた 明治30年頃から観梅期に旧国鉄が臨時停車駅を設けるようになり 明治38年に開通した阪神電車が青木停留所を設けるに至り岡本の 観梅は阪神間における年中行事の一つとなった このように令名をうたわれた岡本梅林も昭和13年の災害で山が崩れ、戦災で梅の木も焼失し その後の開発で宅地化され、ほとんどその面影を残さない状態となっていたが このたび岡本梅林を記念し、岡本公園としてその一部を復活整備した 昭和57年2月 My URL ふらりと岡本梅林を撮り流して歩いた←←駄作アルバムです
| |
 |
| 満開には少し早すぎたようで残念でした どれを撮ってもも平凡に見えそうなので 逆光でシルエット風に透かして撮ってみた 例年だけど、梅の花を撮るのは苦手で上達しないなぁ
| |
|
Feb.25(Sat)20:35 | Trackback(0) | Comment(8) | 花風景 | Admin
|
花壇の片隅に |
|
 |
| どなたもお世話していない感じがする公園の花壇 小さな公園だから放置しているのでしょうか? 花壇の隅っこに綺麗に咲いてるアネモネの花びら?
| |
 |
| 見過ごしそうな可憐で清楚な花 これは芝桜でしょうかぁ、花音痴で恥ずかしい
| |
|
Feb.17(Fri)23:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
美味しそうなバラ |
|
 |
| モノクロ風の写真が続いたので少しだけ華を添えましょう♪ ご近所の庭に美味しそうなバラが咲いていたので撮らせて頂きました 親切に切り花にして持ち帰るように言われましたが 食べられないのなら可哀想だから写真だけにしました
| |
 |
| 公園の草むらに咲いていたキンセイカ? 太陽光を少しだけ考えて被写体の高さと角度試しながら 必要に応じてフラッシュも使って撮ってみましたが難しい どんなことしても無器用と感性が鈍いと無理なんだなぁ・・「笑い」
| |
|
Feb.12(Sun)23:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 花風景 | Admin
|
薔薇の季節は? |
|
 |
| 綺麗な薔薇の花が咲いているのを見て思い出すのは 季節は何時なんだろうと疑問に思う 我が家のツルバラも年に3回以上咲いてるなぁ 花は咲いていないのかと探して歩く、花シリーズ♪
| |
 |
| 少しだけマクロでアップのショット♪ 何となくソフトクリームみたいで食べたくなりそう♪
| |
 |
| 真紅の薔薇は妖艶で魅惑的でしょう もう少し繊細な描写を撮るにはカメラの買い換え?
| |
|
Jan.19(Thu)01:18 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
被写体を探して |
|
 |
| 暖かい日だったのでキティ連れてデジカメ散歩でした この季節は残念だけど綺麗な花も少なくて残念 公園の花壇で寂しそうに咲いていた花はなんだろう 野菊のようにも見えるけど、花音痴でした♪ カタカナの名前はおしえて頂いても覚えられない「笑い」 My URL 被写体探して気まぐれな視線←写真集
| |
 |
| 恥ずかしいくらい花の名前を知らない「笑い」 まぁ~綺麗だと思って楽しめたらと自己満足♪ ダリアのような花びらだけど? マクロでアップして撮ってみたけど、どうかなぁ
| |
|
Jan.18(Wed)00:53 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|