気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 

新しい順に表示

黄色に染まった銀杏

いつも歩く散歩道、晩秋~冬枯れの風情です
やはりこの季節が一番花々が少ない気がする
デジカメで狙う花が少ないのは本当に寂しいなぁ
まだ少しだけ紅葉が名残惜しそうに頑張っていました















12月7日(日)21:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

紅葉の須磨寺

源平の名所 ―須磨物語
886年に光孝天皇の勅願寺として聞鏡上人が創建した
源平合戦ゆかりの寺として知られている

源平ゆかりのお寺として有名です















11月26日(水)22:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然・公園風景 | 管理

心癒やされる紅葉の小径01

★神戸市立森林植物園★
六甲山系は明治中期までは、大部分がはげ山でした
それが先人の努力により
現在の緑豊かな森林に育ってきました
昭和15年から整備がすすめられてきた森林植物園は
先人の努力を顕彰するとともに六甲山の緑化を
すすめるためのシンボルとして建設されたものです


日本の代表的な樹木や世界各地の樹木約1200種
(うち外国産約500種)を原産地別に植栽しています

早春の花々や新緑・梅雨のアジサイ・晩秋の紅葉・冬木立と
四季折々の森の自然が年間通じて楽しめます















11月19日(水)23:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然・公園風景 | 管理

心癒やされる紅葉の小径・02

★神戸市立森林植物園★
「長谷池」に写る幻想的な美しさの紅葉が好きなので
毎年楽しみながら撮っていまいが
整理して仕上がり見ると変わり映えしないので
ガッカリさせられます「笑い」















11月19日(水)22:40 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自然・公園風景 | 管理

新神戸駅前・「生田川公園」

心地よい青空天気だったので
キティと少し足を伸ばしてのんびり歩きました

新神戸駅前の「親水公園」・・やっと到着です♪


中国風あずまや「連翼亭(れんよくてい)」
中国天津市との友好を記念して建てられたそうです






生田川河川敷北側には
長さ約60m高さが3m以上もある
大理石の浮き彫り『白龍喜水』の龍が
今にも飛び出してきそうな程の迫力です 



新神戸駅の頭上には布引ハーブ園に
行き交うロープウエーが見える






11月16日(日)21:43 | トラックバック(0) | コメント(2) | いつもの散歩道 | 管理

南京黄櫨 (なんきんはぜ)

いつもの散歩道にて
★南京黄櫨(なんきんはぜ・灯台草(とうだいぐさ)科★
・中国、東南アジア原産
・花は夏。葉の色と同じようなので目立たない
・実は緑から白っぽくなり、目立たないが
 秋の紅葉はとてもきれい
・昔は、実の皮から”ろうそく”用の
 「ろう」を採った
・埴輪(はにわ)などの素焼土器をつくる人たちを
 「はじ」と呼ぶが、紅葉の色がこの土器の色に
 似ていることから「はじ」と呼ばれ
 しだいに「はぜ」になった
「南京」はたぶん、原産地の名前から?















11月15日(土)23:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

散歩途中の王子動物園

キティ連れて歩く散歩道
途中には王子動物園がありますが
ペットお断りで入園は出来ません「笑い」
正面入り口から覗いてパチリでした♪






帰る途中にある小さな公園の
パンダに乗って辛抱でした



青空背景に変わった形の花一輪
風に吹かれ泳いでいました
★珊瑚刺桐 (さんごしとう)・豆(まめ)科★






11月14日(金)23:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

八手 (やつで)の花

いつもの散歩道、今年も花が咲きましたょ
近寄ってじっくり見ないとわからないです
ネタ切れになるとキョロキョロ探しては
見つけて喜び撮っていますが
珍しく思っているのは・・私だけかもねぇ「笑い」

★八手 (やつで)・五加(うこぎ)科★
・掌状に7~11裂する葉を手に見立てたもの
 実際には7裂または9裂するものが多いようだ
「八」は”数が多い”という意味からの命名
・別名 「天狗の羽団扇」(てんぐのはうちわ)
  でかい葉っぱに魔物を追い払う力があると
 考えられてこの別名になった






☆扉 (とべら)の実が弾けました☆
・「扉」と書いて、この花の場合”とべら”と読む
 2月の節分にこの木の枝を扉にはさんで邪鬼を
 払う風習があったため、「とびらの木」と呼ばれて
 いたのがしだいに変化し略され「とべら」になった



実の中のタネの部分はネバネバになっている
鳥の好物らしい~鳥たちが沢山集まって食べている






11月14日(金)23:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

デュランタ・

最近朝晩の気温の落差が大きいので
着るものを選ぶのに迷い困る
今年は悪性インフルエンザが流行しているらしい
マスク常用帰宅すると
うがいと丁寧に手を洗わなくちゃ~注意です

★デュランタ・熊葛科(くまつづらか)★
・色はちょっと「藤」の花に似ていて、
・おもしろい形の実ができています









★合歓の木 (ねむのき)・豆(まめ)科★
・夜になるとゆっくりと自分で閉じる
 それがまるで眠るようなので「眠りの木」
 そしてしだいに
 「ねむの木」に変化していったそうです






11月10日(月)21:02 | トラックバック(0) | コメント(2) | いつもの散歩道 | 管理

キティ&てんてん・ニアミス!

双方意識しない顔をしているのが
何となく不自然にも見えて面白い



キティの横に小さな、おりづるらん見えます


★折鶴蘭 (おりづるらん)・百合(ゆり)科★
玄関の鉢に小さな花が数輪だけ咲いていました、
見過ごしそうです



綺麗な花々に囲まれて~どんな気分かなぁ♪





11月10日(月)20:45 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自宅付近 | 管理

いぬまきの実・ゆうぜんぎく・とうわた

昨年と同じ場所の垣根に可愛らしくて
綺麗な実がつきました♪

☆犬槇 (いぬまき)・槙(まき)科☆
・針葉樹で葉は線形・すごく背が高くなることもある
 生け垣としてもよく植えられています



★☆友禅菊・ゆうぜんぎく☆ ★





☆唐綿 (とうわた)・蘿いも(ががいも)科☆
・熱帯アメリカ原産。江戸末期に渡来
・色鮮やかな花で・種に白い綿毛がつくことから
 「外来の綿」→「唐綿」になったそうです






11月8日(土)22:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

大きな菊 の季節ですねぇ

★菊 (きく)・菊(きく)科★
大輪の菊が咲き始めました
各地で菊展が盛大に開催されるでしょう
ご近所でも丹誠込めてお世話されていました

・東洋で最も古くからある鑑賞植物らしい
 平安時代に中国から渡来。
 改良が重ねられ吃驚するくらい多くの品種がある

・中国では菊は不老長寿の薬効があるとされ、
 陰暦の9月9日(重陽の節句)には菊酒を飲み
 長寿の祈願をした。これがしだいに日本にも伝わり、
 菊の花を酒に浮かべて飲み花を鑑賞する
 「重陽の宴」が催されるようになった
 のちに菊は皇室の紋章になり、日本の国花になった
 (日本の国花はこの菊と桜の2つ)

・花言葉は「思慮深い」(菊)
 「真実、元気」(小菊)
 「いつも愉快」(蛇の目菊)
 「私はあなたを愛する」(スプレー菊)
 「困難に耐える」(東雲菊)















11月8日(土)22:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

サラダ・トマト

☆サラダ・トマト☆
ほそながいのは、サラダトマトというんですね
小さいものは全部ミニトマトかと思っていました
枝からぽろって落ちるくらいの時に取ると
とても甘くて美味しいそうです
皮が少し固めです
赤うくても少し早く取ると酸味が残っています
完熟する時に取っるって難しいらしいですょ
茎や葉はジャングルのようになっています






★紫露草 (むらさきつゆくさ)★
高さ50cmほどで、小さい花と
 大きめで色数豊富な花の大紫露草があるようです









10月12日(日)22:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

ヤブツバキの種が弾けた!

椿の花々は画像でよく見かけますが
種は見かけるのが少なくて珍しいでしょう
毎年10月頃になると、
成熟した果実が裂けはじめ、
茶褐色の種子が徐々に顔をのぞかせる

一年あまりかけてここまで育ったヤブツバキの種
ひとつの果実に3~8個ほどの種子が収まっている
果肉からこぼれ落ちたばかりの種子は黒々としているが
乾燥してくると黄土色に変化してくる

『生の椿油』の主な成分
皮脂にきわめて近いオレイン酸を85%以上含んでいます
また親和性が高く、お肌との馴染みが良いのが特徴です















10月12日(日)21:41 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

金木犀 (きんもくせい)

金木犀の香りが始まる♪
(咲き始めが劇的です)
咲いているあいだじゅう強い香りを放ち
かなり遠くからでも匂ってくる

咲いたあとで雨風があると
あっけなく散ってしまう。はかないです















10月11日(土)22:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理

紅葉が待ち遠しい

★花水木 (はなみずき)実★
青葉っぱと紅葉始めた葉っぱとが混在、
可愛らしい赤い実ですね









★縷紅草 (るこうそう)昼顔(ひるがお)科★
・糸のように細い葉で、
 赤い花を咲かせるところからの命名
  (縷=糸のように細長いもの






10月11日(土)20:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

キティちゃんです

やっとダイエット目標達成して、
「10月2日」キティは無事に
手術成功しました
退院祝いに可愛い服を買って
着せてみました、
似合うでしょう♪



キティの寝相~
最初はおとなしく寝ています



マットを咥えて寝たい位置を
探してウロウロ~
この格好で寝る「笑い」









10月11日(土)19:59 | トラックバック(0) | コメント(2) | 可愛い家族 | 管理

色鮮やかに咲いてる・ケイトウ

★鶏頭 (けいとう)・ひゆ科★
・熱帯アジアなどの原産
 日本には万葉時代
 にはすでに渡来していた”古株”
・花が鶏の鶏冠(とさか)状に見えるので・・・

・花言葉は「おしゃれ」「個性」















9月29日(月)22:48 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

花々を探しながら散策

この季節が1番花が少ないのかもしれませんねぇ
何度も撮ってアップした花ばかりで困る
それでも、撮りました「笑い」

★サルビア・グアラニチカ・紫蘇(しそ)科★
・6月頃から11月頃まで開花、長い間咲き続ける
・青い「サルビア・グアラニチカ」の花は
 「ガオーッ」ってほえてるような形♪
・花言葉は「全て良し、エネルギー」



★ジュランタ・レペンス・クマツヅラ科★

和名:タイワンレンギョウ(台湾連翹)
別名:ハリマツリ
オレンジ色の丸い小さな果実を
花があるうちに同じ房につける






★石竹 (せきちく)・撫子(なでしこ)科★
・中国原産。万葉時代に渡来
・ピンクの濃い色の花
 花の中心部分の色が違うものもある
・花の周辺部はギザギザ
・中央部から白いひげ状のものが
 ひゅるるると伸びているのが、とっても不思議
・葉は細長く先端がとがっている
 カーネーションのような灰緑色
・別名 「唐撫子(からなでしこ)」



★花蔓草 (はなつるそう)・ハマミズナ科★
・南アフリカ原産。葉は多肉質
・耐寒性あり。挿し芽でどんどん増えるほど
 繁殖力があるらしい。
・「はなづるそう」「はなつるぐさ」とも読む
・別名「サンローズ」
  「ベビーサンローズ」



9月8日(月)07:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

庭の小紫(こむらさき)

我が家の庭の小紫も綺麗に色づきました

★小紫 (こむらさき)・熊葛(くまつづら)科★
・紫色のきれいな実をつける
・根元に近い方から順次開花し先端に咲き向かう
 それを追うように実をつけていく

・小紫は紫式部を小さくしたものなのでこの名前になった
 小さいが、実のつきかたがいいので
 花屋さんでは紫式部より人気が高い

・紫式部 → やや大型(背が高い)実も大きめ
 実は比較的バラバラにつける
・小紫 → やや小型(背が低い)。実も小さめ
  実は枝に沿ってかたまるようにつける















9月8日(月)00:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理


(6/45ページ)
最初 2 3 4 5 >6< 7 8 9 10 11 最後