気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 

新しい順に表示

今年もプラムが育ってる

今年も庭にたくましくプラムが育っています
手入れも世話していないのに
毎年変わりなく収穫できるのは本当に嬉しい♪
★李 (すもも)・薔薇(ばら)科★
・中国原産。万葉集にも登場する
・春、梅や桜に似た白い花が咲く
・実(み)はあの「スモモ」になる
別名・プラム、ソルダムの名前で有名です









★茱萸(なつぐみ)・茱萸(ぐみ)科★
・「茱萸」の名前は、「含む実(くくむみ)」
 (実を口に含み皮を出す意味)が変化して
 「ぐみ」になった。また、渋みがあるため
 「えぐみ」から「ぐみ」になったという説もある



プラムの横にはグミの実が熟れています
見た目には美味しそうなのに
渋くて食べられないのは不思議で残念だなぁ



5月15日(木)15:08 | トラックバック(0) | コメント(6) | 我が家の庭にて | 管理

小鳥のご馳走・サクランボ

いつもの散歩道にて
綺麗な花びらで楽しませてくれたサクラですが
そのあとには可愛らしい
サクランボが沢山なっています
きっと、小鳥たちにとってはご馳走なのでしょう♪









このサクランボは頂き物の鉢植えにできたのです
食べてしまうのには惜しくて
楽しんでいますか・・
小鳥たちに食べられるかもしれないなぁ、心配






5月15日(木)14:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

ブラシの木

今年も同じ場所に咲きました
日差しが強いと色が飛び気味となり
綺麗には仕上がらなくて残念です
★ブラシの木・蒲桃(ふともも)科★
・開花時期は、 5/15頃~ 6/10頃
・オーストラリア原産
・花が、ビン洗いのブラシにそっくり♪
・明治中期に渡来。暖地に栽培される
・実→丸く枝にずらっとついて並ぶ
 翌年の花はその上部に咲き
  実は次々と何年も残る
・花のあとにつける実は、その後もずっと大きく
 なりつづけ、7~8年は枝についていて
 発芽能力も持ち続ける
・別名「花槇(はなまき)」















5月15日(木)14:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

真紅の立葵 (たちあおい)

早咲きでしょうか?
チラホラ咲き始めたようです♪
真紅色していても~~たちあおい・なのですねぇ

★立葵 (たちあおい)・葵(あおい)科★
 小アジア、中国の原産
 日本へは古くに薬用として渡来した
 唐の代以前は、蜀葵(しょくき)の名前で
 一番の名花とされた
 日本では、平安時代は「唐葵」と呼ばれたが
 江戸時代に今の「立葵」になった
・人の背丈以上になり
 ぐんぐん伸びるが強風には弱いようです
・別名 「葵」(あおい)
 「花葵」(はなあおい)
 「梅雨葵」(つゆあおい)
 「唐葵」(からあおい)









★芍薬 (しゃくやく)・牡丹(ぼたん)科★??
一重咲きの花びらもあるらしいけれど?






5月12日(月)23:11 | トラックバック(0) | コメント(4) | 視線を花々・植物 | 管理

金雀枝 (えにしだ)

名前を調べても判明しなくて
宿題にしていたら、偶然やっと見つけました♪

★金雀枝 (えにしだ)・豆科★
・黄色い蝶形の花がいっぱい咲く
・枝葉の形は「ほうき」形
・ヨーロッパ原産・日本へは江戸時代に渡来
 伝説の魔女が夜中にまたがって飛ぶほうきは
 この金雀枝のことであるらしい
 また、昔は実際にこの枝を束ねて
 ほうきをつくっていたらしい~本当かな?









★この花は小さくてシワシワみたいで
何度も狙って撮るけれど
うまく撮れなかった、憎たらしい花でした「笑い」
★白丁花 (はくちょうげ)・茜(あかね)科★
・開花時期は、 5/10頃~ 6/10頃
・生け垣によく使われる
・香りのよい白花
 でも、あまり匂わなかったなぁ






5月12日(月)21:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

オーニソガラム・アラビカム

散歩途中の小さな公園に寄り道
目立たない小さな手作り花壇に咲いていました
帰宅して早々に名前を調べましたが
意外と難しくて時間を要して、やと判明♪
花々に少し知識がある方なら
ご存じだと思われますが、私には難問でした
★オーニソガラム・アラビカム・ユリ科★
原生地:ヨーロッパ・西アジア・地中海沿岸原産
和名:黒星大甘菜(クロボシオオアマナ)
別名:スター・オブ・ベツレヘム
 (ベツレヘムの星)
花言葉:無垢












★草苺 (くさいちご)・薔薇(ばら)科★
・春に白い花が咲く
花は、くっきりした5弁花
・花のあとで、ふつうの苺に似た
 つぶつぶの実がなる
 食べられるかどうかは不明です?



5月12日(月)21:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

チェリーセージ・昼咲月見草

★チェリーセージ・紫蘇(しそ)科★
・学名 Salvia microphylla(チェリーセージ)
 Salvia : サルビア属
 microphylla : 小さい葉の
 Salvia(サルビア)は、ラテン語の
「salvare(治療)」「salveo(健康)」が語源とされる
 この種の植物は薬用になるものが多い ことから
・大きく分類するとサルビアの一種です
 「セージ」ページとしてまとめてみました
・地中海沿岸原産
・白、赤などいろんな色のものがある









★昼咲月見草 (ひるざきつきみそう)・赤花(あかばな)科★
・初夏から夏にかけて、昼間に咲きます
 ピンク色のやや大きめの花びらです。
・別名 「昼咲桃色月見草」
(ひるざきももいろつきみそう)






5月10日(土)22:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

クレマチス「鉄線・風車」

★クレマチス・金鳳花(きんぽうげ)科★
・Clematis(クレマチス)は、ギリシャ語の
 「clema(巻き上げ、つる)」が語源
・いろいろな色で咲きます
・古くから茶花に使われるなどの和風のイメージと
 今風の洋風のイメージの両方をもつ
・別名 6枚ものは「鉄線」(てっせん)
 ・8枚ものは「風車」(かざぐるま)
 
「クレマチス」はこの2つの総称
 「鉄線」は、つるが細くて丈夫で針金の
 ようであることから。中国原産
 「風車」は花の形から。日本原産
・5月19日、6月19日の誕生花
・花言葉は「精神的な美しさ、旅人の喜び」












5月10日(土)22:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

真紅のバラ

玄関前から見えるお向かいさんのバラが綺麗です

★薔薇 (ばら)・薔薇(ばら)科★
・古代から、繁栄と愛の象徴とされた
 ギリシャ神話では、愛と美の女神「アフロディーテ」が
 海から誕生したときに、大地がそれと同じぐらい美しい
 ものとして、バラの花を作ったとされている
 ギリシャ時代には、ビーナスに結びついて
 「愛と喜びと美と純潔」を象徴する花とされ
 これが、花嫁が結婚式にバラの花束を持つ風習に
 つながったとされる
・花言葉は「私はあなたにふさわしい・
  内気な恥ずかしさ・輝かしい・愛嬌・
  新鮮・斬新・私はあなたを愛する・美 ・
 あなたのすべてはかわいらしい・愛情・
  気まぐれな美しさ・無邪気・爽やか」












5月9日(金)12:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自宅付近 | 管理

「鬼ゲシ」(オリエンタルポピー)

★雛罌粟 (ひなげし)・罌粟(芥子:けし)科★
地中海産の「鬼ゲシ」(オリエンタルポピー)
(濃い赤い色のものが中心)

・ヨーロッパ原産。江戸時代に渡来
・花弁は非常に薄く、しわがある
つぼみは最初は下向きで表面に毛が生えており
咲くときに顔を上げ、2つに割れて花が出てくる
その風情がなんとも不思議
・ちまたに咲いている雛罌粟からは、
採取が禁止されている「アヘン」は取れません
植えても大丈夫です。ご安心を
・別名 「虞美人草」(ぐびじんう)















5月9日(金)12:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

ご近所の生け垣・このてがしわ

ご近所の生け垣は手入れも行き届き綺麗
それに比べて我が家は殺風景で寂しいなぁ
★児の手柏 (このてがしわ)・檜(ひのき)科★
・中国原産。江戸時代に渡来。観賞用
・ヒノキに似ているが
 ヒノキよりも葉の間隔が密で
 葉っぱはより太い
・名前は、小枝がよく分岐し
 小児の掌(てのひら)を立てたように並ぶことから
・葉は表裏の区別がなく
 うまく見極められないことから
  ”児の手柏の二面(ふたおもて)”
 物事がどちらとも決めにくいことの例えに使われる






★アジュガ・紫蘇(しそ)科★
・「アジュガ」は、「十二単」の園芸品種
・「十二単(じゅうにひとえ)」の名は
 花が幾重にも重なって咲く様子を
 平安時代の宮中の女官の
 正装である”十二単”に見立てたもの
 ただ、一般的に「十二単」と呼ぶと
 上記の青紫色の「アジュガ」のことを指す
 ことが多い(ちょっとややこしいです)。









5月7日(水)14:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自宅付近 | 管理

隣接の公園

自宅から歩いて数歩という近い距離の公園です
毎日歩いているのに気がつかなかった
足下に白い花びらが沢山落ちているのを見て
何気なく見上げると上の方に
葡萄の房のように一杯白い花が咲いているのを発見!
かなり太い幹の樹木~帰宅してから
色々検索した結果、やっとわかりました♪
★針槐 (はりえんじゅ)・豆(まめ)科★
・北アメリカ原産、明治中頃に渡来
・夜になると葉を閉じる
・槐(えんじゅ)に似た木で、とげをもつこと
 から「針槐」になった
・別名 「ニセアカシア」
 アカシアとよく間違われるところから









★扉 (とべら)・扉(とべら)科★
・「扉」と書いて、この花の場合”とべら”と読む
 2月の節分にこの木の枝を扉にはさんで邪鬼を
 払う風習があったため、「とびらの木」と呼ばれて
 いたのがしだいに変化し略され「とべら」になった
・「海桐花」とも書く。漢名。
・葉っぱは固い楕円形で、外側に反り返る。
 葉っぱを火にくべるとはぜて燃える(パチパチッ)
・芳香あり
・秋に赤い実をつける。実の中のタネの部分は
 ネバネバになっているが鳥の好物らしい



★丸葉車輪梅 (まるばしゃりんばい)★


5月6日(火)22:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自宅付近 | 管理

気儘なレンズの視線

毎日歩き慣れた散歩道では
見慣れた花々が多くネタ写真になるような
花を探すのは至難なことで困ります
同じ花でも構図によっては新鮮な仕上がりに
なるのは少し救われます
★クレマチス・金鳳花(きんぽうげ)科★
・いろいろな色で咲きます
・古くから茶花に使われるなどの和風のイメージと
 今風の洋風のイメージの両方をもつ
・別名 6枚ものは「鉄線」(てっせん)
 8枚ものは「風車」(かざぐるま)
 「クレマチス」はこの2つの総称
・5月19日、6月19日の誕生花
・花言葉は「精神的な美しさ、旅人の喜び」



★勿忘草 (わすれなぐさ)・紫(むらさき)科★
・ヨーロッパ原産
・春から夏にかけて青または紫色の
 かわいらしい花が咲く。5弁花
・「忘れ名草」とも書く
・別名 「フォーゲットミーノット」
  forget-me-not
  本来の名前。和名はこれの和訳
 私を忘れないでください”
・花言葉は
 「私を忘れないで」「真実の友情」「誠の愛」






鉢植えに咲いていたイチゴの花


★石竹 (せきちく)・撫子(なでしこ)科★
・中国原産。万葉時代に渡来
・別名 「唐撫子(からなでしこ)」



5月5日(月)22:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

小さな花壇・アネモネ

いつもの散歩道には手作りの小さな花壇が
たくさんあって楽しみなのです
お世話している方々には頭が下がります
チューリップと並んで
一際きれいに咲いているのが「アネモネ」でした



★アネモネ・金鳳花(きんぽうげ)科★
Anemone(アネモネ) は
ギリシャ語の「風」が語源
「風の花」の意味のようです
「早春の風」が吹き始めると開花する、とも
妖精アネモネの化身、ともいわれます
・別名「牡丹一毛(ぼたんいちげ)」
「紅花翁草(べにばなおきなぐさ)」

・1月10日、2月2日、3月10日の誕生花
花言葉は「清純無垢、無邪気、辛抱、待望」












5月5日(月)11:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

時計草・梨の花

散歩途中で垣根に変な形で見たことがない
花を発見して撮りましたが
時計草でした、皆さんは良くご存じだったようで
花音痴で恥ずかしいですねぇ「笑い」
★時計草 (とけいそう)・時計草(とけいそう)科★
・ブラジル原産。1730年頃に渡来
・名前のとおり、壁掛けの時計盤のような
 咲きかたをする。とてもユニークな形♪
・実は丸っこく、秋にオレンジ色になる
・別名「パッションフラワー」



★梨 の花(なし)・薔薇(ばら)科★


ツツジ?さつき?
花盛りですねぇ



★蓮華草 (れんげそう)・豆(まめ)科★
・中国原産・日本にはかなり古くに渡来した
・「蓮(はす)」の花に似た草、というのが名の由来
・別名 「紫雲英(げんげ)」
 花が一面に咲いているのを遠くから見ると
 低くたなびく紫の雲のように見えることからの名前らしいです



★紫蘭 (しらん)・蘭科★
・開花時期は、 4/20頃~ 6/ 5頃
・群生しているさまは見事
・少し湿ったところに生える
・紫色の蘭であることから、この名になった。
・球茎は「白及根(はくきゅうこん)」といい
 止血、あかぎれ、ひびに薬効があるそうです



5月2日(金)23:19 | トラックバック(0) | コメント(2) | いつもの散歩道 | 管理

PCダウンして悪戦苦闘!

使い慣れたPCも寿命だったようで突然ダウン
新モデルを購入して旧モデルから引っ越し作業
セットアップで悪戦苦闘~やっと復活しました
でも、まだ後遺症は引きずっています
旧PCのソフトが数本ビスタでは動きません、困惑!
散歩途中の花々も撮る元気がなかったです「笑い」
自宅付近の雑草に咲いて綿のような種がきれいでした
★蒲公英 (たんぽぽ)・菊(きく)科★
・どこででも見かけるポピュラーな花
・種子は風に乗って飛んでいく
・種子の冠毛が丸く集まっているようすが
 「たんぽ」(綿を丸めて布などで包んだもの)に
  似ていることから「たんぽ穂」と名づけられ
 「たんぽぽ」になったとか?















4月28日(月)22:52 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

雑草の中の小さな花々

いつもの散歩道♪
雑草の中を注意深く見回していると
小さくて可愛い花々が咲いています♪
雑草の中に咲いていたので名前がわからなかったなぁ
★豌豆 (えんどう)・豆科★
・ヨーロッパ、コーカサス地方原産
・エンドウ豆の栽培として植えられる
古代ギリシャ時代から栽培されている
・いわゆる「さやえんどう」
英語だと「グリーンピース」です






★烏野豌豆 (からすのえんどう)・豆(まめ)科★
  実は熟すと黒くなることから
   黒→カラス、との連想で「烏」の名がついた説もある
・春、若芽を天ぷらにするとおいしいそうです
・別名 「矢筈豌豆」(やはずえんどう)
  葉の先端がくぼみ、矢筈形になることから






★紫露草 (むらさきつゆくさ)・露草(つゆくさ)科★
 高さ50cmほどで、小さい花の「紫露草」
 色はピンク、紫、青などがあるようです



4月21日(月)23:21 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

新緑の散歩道

綺麗なサクラも舞い散ってしまって
新緑が眩しい散歩道となりました
キティは美味しそうな草を探してウロウロ~
毒ではないのと区別できるのかと心配の種です












キティの散歩友達に出会ってご挨拶でした♪


4月21日(月)22:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

てんてん&キティ

ネコのてんてんは久しぶりに撮りました
最近あまり傍にやってこない~嫌われたのかなぁ
キティだけはピタリと密着されています「笑い」















4月18日(金)21:57 | トラックバック(0) | コメント(4) | 可愛い家族 | 管理

カラフルなチューリップ

この季節はどこを見てもカラフルなチューリップが
綺麗に咲き乱れ様々な種類が視線の飛び込んできます















4月18日(金)21:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理


(11/45ページ)
最初 7 8 9 10 >11< 12 13 14 15 16 最後