気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 

新しい順に表示

カラー

★カラー・里芋(さといも)科★
・南アフリカ原産。日本には江戸末期に
 オランダから渡来した
・メガホン状のところが
 ワイシャツの襟(Collar)の部分に
 似ているので「カラー」となった
 また、その形が、修道女の襟(カラー)を
 連想させるところからつけられた、とも言われている
・白、ピンクのほか、黄色いものもある
・花はメガホン状のところではなく
 内側真ん中の黄色い棒部分
 メガホン状の部分が中の花を守っています
・色は白とピンクが多い。黄色いのもある
・6月1日、7月28日、11月21日の 誕生花
・花言葉は「乙女のしとやかさ、
 すばらしい美、夢のように美しい」






★グラジオラス・文目(あやめ)科★
・長い穂先に上から下までズラッと花を咲かせる
 花はなぜか全て片側だけにつく
・別名 「唐菖蒲(とうしょうぶ)」
・花言葉は「用心深い、楽しい思い出・たゆまぬ努力」



★毒痛み (どくだみ)・毒痛み(どくだみ)科★
・葉、地下茎は漢方薬になる
 「どくだみ茶」というのがありますね
・別名 「十薬」(じゅうやく)
 馬に与えると10種類の効能があるところから
 とか言われているそうです






6月23日(月)23:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

収穫を待つ・プラム「すもも」

★李 (すもも)・薔薇(ばら)科★
・中国原産。万葉集にも登場する
・春、梅や桜に似た白い花が咲く
 タイミングとしては、梅が終わってから
 桜が咲き出す寸前、という頃
 はっきりした5弁花
・実(み)はあの「スモモ」になる
プラム、ソルダムの名前で有名です









庭の隅に咲いている
★折鶴蘭 (おりづるらん)・百合(ゆり)科★
(蘭科ではありません)






6月20日(金)21:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 我が家の庭にて | 管理

タイワンレンギョウ

★タイワンレンギョウクマツヅラ科★
別名
ハリマツリ
デュランタ

花は、総状花序、紫色。白花の変種もある









★唐綿 (とうわた)・蘿いも(ががいも)科★
・熱帯アメリカ原産。江戸末期に渡来
・色鮮やかな花
・傷をつけると白い乳液を出す
・種に白い綿毛がつくことから
「外来の綿」→「唐綿」になった






6月20日(金)20:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

梔子 (くちなし)

★梔子 (くちなし)・茜(あかね)科★
花びらが白いからでしょうか
撮ろうとしたら茶色の傷が多いくて
綺麗な花びらを探すのが大変です
・開花時期は、 6/15頃~ 7/ 末頃
  一重ものは早咲きで八重ものはやや遅咲き
・いい香り。遠くからでも香ってくる
香りでは春の沈丁花、秋の金木犀に並ぶ
・実(み)はオレンジ色で薬用・染料になる
無毒なので布以外にきんとん
 たくあんの 着色料にもなる
・5月6日、7月2日の誕生花
・花言葉は「洗練、優雅」「喜びを運ぶ」
・別名「せんぷく」






キティは雨降りで散歩にも出られなくて
ゴロゴロ寝てばかりですょ



てんてんは外の空気を楽しみながら
愛車の上で寝る・・雨は困るなぁ






6月20日(金)18:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

雨のアジサイ

庭に咲く花は数少ない内の一つです
アジサイは雨に相性が良いのか綺麗です









【クラシックカメラ】
△ニコン・フォトミックF2△
あらためて計算すると40年前に購入だったかなぁ?
こんなこと書くと歳が~恥ずかしい「笑い」
まだ逞しく活躍しているんですょ♪






6月20日(金)15:22 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

桔梗 (ききょう)

★桔梗 (ききょう)・桔梗(ききょう)科★
・秋の七草のひとつ
・漢名の「桔梗」を音読みしたら「ききょう」
・別名 「桔梗」(きちこう)
・紫または白の、美しい花。

・漢方では太い根を干してせきやのどの薬にする
 また、この薬用成分のサポニンと
 いうものは昆虫にとっては有毒なため
 昆虫からの食害から自らを守っている
  (キキョウサポニンと呼ばれる)
・昔から武士に好まれたようで、家紋に取り入れ
 られたり、江戸城には「ききょうの間」や
  「桔梗門」の名前がある
・8月12日、9月2日の誕生花
・花言葉は「清楚、気品」















6月20日(金)14:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

雨のタチアオイ

雨模様の隙間に散歩に出て
濡れて滴が残り綺麗でした
★立葵 (たちあおい)・葵(あおい)科★
・「葵」とはふつうこの「立葵」のことを
 指すらしい(葉がどんどん太陽の方に向かう
 のところから「あうひ」(仰日)の意)
・別名 「葵」(あおい)
    「花葵」(はなあおい)
    「梅雨葵」(つゆあおい)
    「唐葵」(からあおい)









窓から眺める六甲山系





6月20日(金)13:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

(るりまつり)

★瑠璃茉莉 (るりまつり)・磯松(いそまつ)科★
・南アフリカ原産
・葉っぱは楕円形
・横に這うような形に伸びる
・夏から秋にかけて長い間
水色のくっきりした5弁花が咲く
・別名「プランバーゴ」 学名より









立て看板の端っこが綺麗なステンレスたったので
抱っこして記念撮影・・うまく撮れたかなぁ♪






6月17日(火)17:02 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

(あさがお)(なんてん)

★朝顔 (あさがお)・昼顔(ひるがお)科★
・中国原産、平安時代に日本に渡来した
・朝のうちだけ開花。日陰にある場合は
夕方頃まで咲き続けることもある
・夏から秋まで長い間咲き続ける
・さまざまな色で楽しませてくれる
・8月4日の誕生花
・花言葉は「愛情、平静」









★南天 (なんてん)・目木(めぎ)科★
・開花時期は、 6/15頃~ 7/10頃
・花は比較的地味な白いもの。真ん中は黄色
・漢名の「南天燭」を略して「南天」
「なんてん」は「南天」を音読みしたもの
・秋に赤い実をつける
鳥が食べない限り冬中見ることができる。
(鳥の大好物のようです)
実を乾燥させたものには「せき」止めの
効き目がある → のどあめがありますね
また、葉には「ナンジニン」という成分を
含み、殺菌効果がある






6月17日(火)16:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

白妙菊 (しろたえぎく)

★白妙菊 (しろたえぎく)・菊科★
・葉と茎は白い綿毛でおおわれているのが特徴
 6月頃、その先端に黄色の花をつける
・花壇の縁取りなどでよく見かける
・別名 「ダスティーミラー」















6月17日(火)16:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

野葡萄 (のぶどう)

★野葡萄 (のぶどう)・葡萄(ぶどう)科★
・つるでどんどん伸びる
・夏に5弁花が咲く
・秋口から色とりどりの実をつける
 色は次々に変化していくらしい
 きれいだが、食用にはならない
 蝿や蜂の幼虫が寄生して虫えい(ちゅうえい)
  になり、いろんな形になっている















6月17日(火)16:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

凌霄花 (のうぜんかずら)

★凌霄花 (のうぜんかずら)★
・開花時期は、 6/25頃~ 9/15頃
・中国原産。古くから薬として使われていた
日本には平安時代の9世紀頃に渡来
・オレンジ色の派手な花
・つるでどんどん伸びていく
 いろいろからみつく
・とても寿命の長い木で、豊臣秀吉が朝鮮半島
 から持ち帰ったといわれるものが金沢市にまだ健在らしい
  (樹齢400年以上・・・)
・古名の「のせう」が変化して「のうぜん」に
 なったとも、「凌霄」の音読みの
  ”りょうしょう”が変じて「のしょう」
 になったともいわれる















6月17日(火)15:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

キリンソウ(麒麟草)

★キリンソウ(麒麟草):ベンケイソウ科★
 黄色い五弁花を輪状に咲かせる
 耐寒性多年草の多肉植物です
 同属のマンネングサ(万年草)に似ていますが
 丸くて幅広の可愛らしい葉を
 付けるので見分けられます
 原産地:日本 草丈:30~50cm 
 花色:黄 開花期:5~7月 






★児の手柏 (このてがしわ)・檜(ひのき)科★
・中国原産。江戸時代に渡来。観賞用
・ヒノキに似ているが
 ヒノキよりも葉の間隔が密で
 葉っぱはより太い
・名前は、小枝がよく分岐し
 小児の掌(てのひら)を立てたように並ぶことから









6月15日(日)22:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

エンゼル・トランペット

★木立朝鮮朝顔 ・茄子(なす)科★
・開花時期は、 6/ 5頃~11/ 末頃
・中南米、インド地方原産
・草ではなく「木」です
・夏から秋まで、芳香のあるラッパ形の
大きい花を下向きに咲かせる
夜に香るそうです
でも毒があるそうなので
口にはしない方がよいようです
・別名では
  「エンジェル・トランペット」
  「エンジェルス・トランペット」
  「エンゼル・トランペット」
  「エンゼルス・トランペット」
  とも呼ばれ、品種もいろいろある












6月15日(日)22:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

珊瑚刺桐 (さんごしとう)

★珊瑚刺桐 (さんごしとう)・豆(まめ)科★
・6月から8月頃にかけて開花。
刀のような形です
・真っ赤な、南国の花のイメージ
・赤くいっぱい咲く花 → 「珊瑚」
枝葉に少々トゲあり → 「刺」
葉っぱが桐みたい → 「桐」












6月15日(日)22:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

紫君子蘭(むらさきくんしらん)

★アガパンサス・百合(ゆり)科★
・開花時期は、 6/20頃~ 7/ 末頃
・南アフリカ原産。明治時代中期に渡来
・梅雨の頃、紫色の小花をたくさん咲かせる
・葉は君子蘭に似ている。
・根は太く強いので、斜面や土手などの土の
流出を防ぐのに役立つらしい
・別名「紫君子蘭」(むらさきくんしらん)
・6月29日の誕生花
・花言葉は「知的な装い」















6月15日(日)22:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

真紅のカンナ

★カンナ・カンナ科★
・開花時期は、 6/20頃~10/10頃
夏のあいだじゅう咲き続ける
・葉も花もやや大型。葉の形がいいです
【インドの伝説】
 ブッダ(仏陀)さんの霊の力をねたんだ悪魔が
 あるときブッダさんにケガをさせ、
 そのケガの傷から流れた血が土にしみこんで、
 そこから発芽して咲いた花がカンナだった、といわれている
  (花の色がそれほどまでに赤い、ということ)









★折鶴蘭 (おりづるらん)・百合(ゆり)科★
・南アフリカ原産
・よく見かける観葉植物
 細い葉っぱが垂れ下がり先端近くで花を咲かせる
 枝先の子株の姿が折り紙の「折鶴」に似ている
・葉っぱは斑入りのものの方が多いようです






6月15日(日)21:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

緑が眩しい散歩道

いつも歩く散歩道の一つで山側方向です
自宅からゆっくり歩いて10分くらいかなぁ
隣接続きで王子動物園
王子総合スポーツセンターなどがあります
もう少し山麓方向に歩くと
摩耶ケーブル駅もあるんですょ















6月13日(金)00:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | いつもの散歩道 | 管理

夾竹桃 (きょうちくとう)

いつもの散歩道でキョウチクトウが咲き始めました

★夾竹桃 (きょうちくとう)
・開花時期は、 6/10頃~10/15頃
・葉が竹の葉のように細く、花が桃の花に
 似ているところから、この名に。
・インド原産。インド北部の河原に生え
 乾燥、洪水、猛暑、寒風に鍛えられた
 江戸時代に中国経由で渡来
・江戸時代から広く庭園に植えられた
・日本では暖かい地域の方が育ちがよい
・ピンク色が鮮やか。白もある
 もっとも多いのはピンク色で八重のもの
・夏じゅう咲き続ける。
・見た目きれいだけど有毒植物です
・大気汚染に強いので、道路沿いの並木や
 公園樹としてよく植えられる















6月12日(木)22:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

サルビア・グアラニチカ

近所のマンション植え込みに咲いていましたょ

★サルビア・グアラニチカ・紫蘇(しそ)科★
・青い「サルビア・グアラニチカ」の花は
 「ガオーッ」ってほえてるような形♪
・8月31日、10月4日の誕生花
・花言葉は「全て良し、エネルギー」






★瓢箪 (ひょうたん)の花です★


★カラスウリの花★


★ヒマラヤの青いケシ★
秘境に咲く神秘の青い花といわれています



6月12日(木)22:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理


(9/45ページ)
最初 5 6 7 8 >9< 10 11 12 13 14 最後