気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 


視線を花々・植物
~説明~


あなたのお名前が知りたい

いつもワン連れて散歩に出かけ
途中で視線にいる花々を何も考えないで
歩きながらパチリパチリ枚数多く撮り流します
帰宅して仕上がりを見ていると
ピンボケや枠からはみ出たり失敗作が多い
おまけに調べても名前がわからなくて
中途半端な気持ちを引きずる















5月25日(日)14:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

黄菖蒲 (きしょうぶ)花菱草 (はなびしそう)

★黄菖蒲 (きしょうぶ)・文目(あやめ)科★
・学名 Iris pseudacorus
Iris : アヤメ(アイリス、イリス)属
 Iris(アイリス)はギリシャ語で「虹」の意味
・「文目」と同じ頃に咲く
・群生して植えてあると、黄色がとても目立つ
黄菖蒲
 ・5月上・中旬頃に咲く
 ・湿地に生える
 ・ 花色は黄色
 ・ 葉っぱは細長く
 ・縦に筋(突起した脈)がある









★花菱草 (はなびしそう)・罌粟(けし)科★
・春から初夏の頃、黄色またはだいだい色の
  大型のきれいな4弁花が咲く。
 花びらはめくれ上がることが多い。
日に当たるとひらく(福寿草みたい)。
・名前は、花の形が花菱紋(4枚の花弁を
 菱形にした紋所)に似ているところから。
・別名 「カリフォルニアポピー」
 カリフォルニア原産で、ポピーに似た花だから
・5月15日の誕生花
・花言葉は「和解」






5月22日(木)15:01 | トラックバック(0) | コメント(4) | 視線を花々・植物 | 管理

矢車菊 (やぐるまぎく)

★矢車菊 (やぐるまぎく)・菊科★
・ヨーロッパ原産。ドイツの国花
 明治初期~中期に渡来
・春から夏にかけて色とりどりの花が咲く
・古代エジプトのツタンカーメン王の墓
 からも発見された、由緒ある花。
 古代エジプトでは青い花が魔除けとされ
 王様のミイラの胸のところに飾られた)
・鯉のぼりの柱の先につける矢車に似ている
 ことから「矢車菊」の名前になった
・ヨーロッパ東南部や西アジアの麦畑の中に
 咲いていたことから、
 英名は「コーンフラワー」
・ドライフラワーにも利用される
・別名 「矢車草(やぐるまそう)」
・4月24日の誕生花(矢車菊)
・花言葉は「教育、信頼」(矢車菊)















5月21日(水)21:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

ブラシの木

今年も同じ場所に咲きました
日差しが強いと色が飛び気味となり
綺麗には仕上がらなくて残念です
★ブラシの木・蒲桃(ふともも)科★
・開花時期は、 5/15頃~ 6/10頃
・オーストラリア原産
・花が、ビン洗いのブラシにそっくり♪
・明治中期に渡来。暖地に栽培される
・実→丸く枝にずらっとついて並ぶ
 翌年の花はその上部に咲き
  実は次々と何年も残る
・花のあとにつける実は、その後もずっと大きく
 なりつづけ、7~8年は枝についていて
 発芽能力も持ち続ける
・別名「花槇(はなまき)」















5月15日(木)14:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

真紅の立葵 (たちあおい)

早咲きでしょうか?
チラホラ咲き始めたようです♪
真紅色していても~~たちあおい・なのですねぇ

★立葵 (たちあおい)・葵(あおい)科★
 小アジア、中国の原産
 日本へは古くに薬用として渡来した
 唐の代以前は、蜀葵(しょくき)の名前で
 一番の名花とされた
 日本では、平安時代は「唐葵」と呼ばれたが
 江戸時代に今の「立葵」になった
・人の背丈以上になり
 ぐんぐん伸びるが強風には弱いようです
・別名 「葵」(あおい)
 「花葵」(はなあおい)
 「梅雨葵」(つゆあおい)
 「唐葵」(からあおい)









★芍薬 (しゃくやく)・牡丹(ぼたん)科★??
一重咲きの花びらもあるらしいけれど?






5月12日(月)23:11 | トラックバック(0) | コメント(4) | 視線を花々・植物 | 管理

金雀枝 (えにしだ)

名前を調べても判明しなくて
宿題にしていたら、偶然やっと見つけました♪

★金雀枝 (えにしだ)・豆科★
・黄色い蝶形の花がいっぱい咲く
・枝葉の形は「ほうき」形
・ヨーロッパ原産・日本へは江戸時代に渡来
 伝説の魔女が夜中にまたがって飛ぶほうきは
 この金雀枝のことであるらしい
 また、昔は実際にこの枝を束ねて
 ほうきをつくっていたらしい~本当かな?









★この花は小さくてシワシワみたいで
何度も狙って撮るけれど
うまく撮れなかった、憎たらしい花でした「笑い」
★白丁花 (はくちょうげ)・茜(あかね)科★
・開花時期は、 5/10頃~ 6/10頃
・生け垣によく使われる
・香りのよい白花
 でも、あまり匂わなかったなぁ






5月12日(月)21:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

オーニソガラム・アラビカム

散歩途中の小さな公園に寄り道
目立たない小さな手作り花壇に咲いていました
帰宅して早々に名前を調べましたが
意外と難しくて時間を要して、やと判明♪
花々に少し知識がある方なら
ご存じだと思われますが、私には難問でした
★オーニソガラム・アラビカム・ユリ科★
原生地:ヨーロッパ・西アジア・地中海沿岸原産
和名:黒星大甘菜(クロボシオオアマナ)
別名:スター・オブ・ベツレヘム
 (ベツレヘムの星)
花言葉:無垢












★草苺 (くさいちご)・薔薇(ばら)科★
・春に白い花が咲く
花は、くっきりした5弁花
・花のあとで、ふつうの苺に似た
 つぶつぶの実がなる
 食べられるかどうかは不明です?



5月12日(月)21:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

チェリーセージ・昼咲月見草

★チェリーセージ・紫蘇(しそ)科★
・学名 Salvia microphylla(チェリーセージ)
 Salvia : サルビア属
 microphylla : 小さい葉の
 Salvia(サルビア)は、ラテン語の
「salvare(治療)」「salveo(健康)」が語源とされる
 この種の植物は薬用になるものが多い ことから
・大きく分類するとサルビアの一種です
 「セージ」ページとしてまとめてみました
・地中海沿岸原産
・白、赤などいろんな色のものがある









★昼咲月見草 (ひるざきつきみそう)・赤花(あかばな)科★
・初夏から夏にかけて、昼間に咲きます
 ピンク色のやや大きめの花びらです。
・別名 「昼咲桃色月見草」
(ひるざきももいろつきみそう)






5月10日(土)22:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

クレマチス「鉄線・風車」

★クレマチス・金鳳花(きんぽうげ)科★
・Clematis(クレマチス)は、ギリシャ語の
 「clema(巻き上げ、つる)」が語源
・いろいろな色で咲きます
・古くから茶花に使われるなどの和風のイメージと
 今風の洋風のイメージの両方をもつ
・別名 6枚ものは「鉄線」(てっせん)
 ・8枚ものは「風車」(かざぐるま)
 
「クレマチス」はこの2つの総称
 「鉄線」は、つるが細くて丈夫で針金の
 ようであることから。中国原産
 「風車」は花の形から。日本原産
・5月19日、6月19日の誕生花
・花言葉は「精神的な美しさ、旅人の喜び」












5月10日(土)22:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

「鬼ゲシ」(オリエンタルポピー)

★雛罌粟 (ひなげし)・罌粟(芥子:けし)科★
地中海産の「鬼ゲシ」(オリエンタルポピー)
(濃い赤い色のものが中心)

・ヨーロッパ原産。江戸時代に渡来
・花弁は非常に薄く、しわがある
つぼみは最初は下向きで表面に毛が生えており
咲くときに顔を上げ、2つに割れて花が出てくる
その風情がなんとも不思議
・ちまたに咲いている雛罌粟からは、
採取が禁止されている「アヘン」は取れません
植えても大丈夫です。ご安心を
・別名 「虞美人草」(ぐびじんう)















5月9日(金)12:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

PCダウンして悪戦苦闘!

使い慣れたPCも寿命だったようで突然ダウン
新モデルを購入して旧モデルから引っ越し作業
セットアップで悪戦苦闘~やっと復活しました
でも、まだ後遺症は引きずっています
旧PCのソフトが数本ビスタでは動きません、困惑!
散歩途中の花々も撮る元気がなかったです「笑い」
自宅付近の雑草に咲いて綿のような種がきれいでした
★蒲公英 (たんぽぽ)・菊(きく)科★
・どこででも見かけるポピュラーな花
・種子は風に乗って飛んでいく
・種子の冠毛が丸く集まっているようすが
 「たんぽ」(綿を丸めて布などで包んだもの)に
  似ていることから「たんぽ穂」と名づけられ
 「たんぽぽ」になったとか?















4月28日(月)22:52 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

雑草の中の小さな花々

いつもの散歩道♪
雑草の中を注意深く見回していると
小さくて可愛い花々が咲いています♪
雑草の中に咲いていたので名前がわからなかったなぁ
★豌豆 (えんどう)・豆科★
・ヨーロッパ、コーカサス地方原産
・エンドウ豆の栽培として植えられる
古代ギリシャ時代から栽培されている
・いわゆる「さやえんどう」
英語だと「グリーンピース」です






★烏野豌豆 (からすのえんどう)・豆(まめ)科★
  実は熟すと黒くなることから
   黒→カラス、との連想で「烏」の名がついた説もある
・春、若芽を天ぷらにするとおいしいそうです
・別名 「矢筈豌豆」(やはずえんどう)
  葉の先端がくぼみ、矢筈形になることから






★紫露草 (むらさきつゆくさ)・露草(つゆくさ)科★
 高さ50cmほどで、小さい花の「紫露草」
 色はピンク、紫、青などがあるようです



4月21日(月)23:21 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

チューリップ(八重咲き)

☆八重遅咲きチューリップ(ダブルレイト)☆
4月下旬から5月上旬に咲く、花弁が大きく重なって
シャクヤクの花に似ていることから
ピオニー咲きとも呼ばれます
草丈は40cm以下のものが多く少し低いので
花壇の手前側やコンテナ栽培が適しています
遅咲きですので、球根の肥大は良くないようです
(開花後約1カ月で枯れてしまいます)















4月16日(水)21:27 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

花水木 (はなみずき)

★花水木 (はなみずき)・水木(みずき)科★
・開花時期は、 4/15頃~ 5/10頃
・北アメリカ原産
・水木の仲間で、花が目立つのでこの名前に
・秋につける赤い実と、紅葉も見事
・1915(大正4)年に、東京市長の
  尾崎行雄氏がアメリカのワシントン市へ
  桜を寄贈した返礼として、アメリカから贈られた
・別名 「アメリカ山法師(やまぼうし)」
  アメリカから渡来したときに
  日本の 山法師に似ているのでとりあえず
 この名前がつけられた、という経緯がある















4月15日(火)20:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

雛菊(ひなぎく)デージー

近所の花壇にはまだ頑張って綺麗に咲いている
何度もアップしているのに
また撮ってみましたょ
★デージー・菊科★
・春、明るい色で咲く
・つぶつぶの花びら
 真ん中が黄色い。赤花と白花がある
・西ヨーロッパ原産。明治時代に渡来
・イタリアの国花
・ 日を受けると花開き、曇りの日や夜は閉じる
・別名 「雛菊(ひなぎく)」、
 「延命菊(えんめいぎく)」
 「長命菊(ちょうめいぎく)」















4月14日(月)20:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

小手毬 (こでまり)紅しだれ

★小手毬 (こでまり)・薔薇(ばら)科★
・中国から渡来
・小さな花が丸く集まり、手毬のように咲くことから
 「小さな手毬」で「小手毬」になった
・枝は弓状に垂れ下がる
・生け花の材料や茶花として利用されている
・4月2日の誕生花
・花言葉は「友情」












★紅枝垂 (べにしだれ)・楓(かえで)科★
・春に色づくもみじを総称して
 「紅枝垂(べにしだれ)」というしいです



4月6日(日)22:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

春爛漫・チューリップ4

パート4
綺麗な桜に見とれてばかりいたら
小さな花壇にも
綺麗なチョーリップが咲きはじめて春爛漫♪
それにしても色々な形や色があるなぁ












★アネモネ・金鳳花(きんぽうげ)科★
・南ヨーロッパ地中海沿岸原産
・秋植えの球根植物で春、赤白青などいろんな色の花が咲く
・1月10日、2月2日、3月10日の誕生花
・花言葉は「清純無垢、無邪気、辛抱、待望」



4月6日(日)21:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

春爛漫・チョーリップ3

パート3
最近のチューリップ品種改良されて
色形が珍しく
綺麗な花々が多く楽しめます















4月6日(日)21:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

春爛漫・チューリップ2

パート2
綺麗な桜に見とれてばかりいたら
小さな花壇にも
綺麗なチョーリップが咲き春爛漫♪















4月6日(日)21:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

花言葉は「信頼」

★紅辛夷(べにこぶし)」 ・木蓮(もくれん)科 ★
・細長い花びらが10数枚あって垂れ下がるさま
 が神前に供える玉串の「四手」に似ている
 「四手辛夷(しでこぶし)」や、
  ピンク色の「紅辛夷(べにこぶし)」もある















3月29日(土)22:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理


(4/9ページ)
最初 1 2 3 >4< 5 6 7 8 9 最後