気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 


視線を花々・植物
~説明~


散歩にて、仏の座・アリッサム・ツタバウンラン

★仏の座 (ほとけのざ)・紫蘇(しそ)科★
草むらにたくさん咲いていました・・今が旬かなぁ?

・半円形の葉が茎を取り囲んでつくようすを
 蓮華座(れんげざ)に見立てたことから
・別名 「三界草」(さんがいぐさ)
 葉が段々になることから
・春の七草のひとつの”ほとけのざ”は
 この花ではなく、正しくはキク科の
「田平子」(たびらこ)のことを指す。






★アリッサム・油菜(あぶらな)科★
・別名 「庭薺(にわなずな)」
 「スイートアリッサム」



石垣に密着して這うように咲いていた小さな花・・逞しいなぁ

 ★ツタバウンラン(蔦葉海蘭)
・ゴマノハグサ科★


   別名:キンバラリア,ツタガラクサ(蔦唐草)
 ヨーロッパ原産の帰化植物・つる性の植物です
 名前がわからなくて調べるのに時間を費やし疲れましたょ






3月8日(日)01:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

ミモザ・アカシア

★房(ふさ)アカシア・豆科
・別名「ミモザ・アカシア」★

・開花時期は、 3/10頃~ 4/10頃
・オーストラリア原産・けっこう大木になる
・黄色い球形の花がびっしり咲く

あまりにも繊細なので何度挑戦しても
輪郭がハッキリ撮れませんでした
やはりこのようなときには
高性能デジカメが欲しくなります















3月8日(日)00:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

西洋桜草:マラコイデス

西洋桜草:マラコイデス・桜草(さくらそう)科
別名 「マラコイデス」「乙女桜(おとめざくら)」
・「西洋桜草(せいようさくらそう)」は
 野生の桜草の園芸品種で、プリムラの一種
・花言葉は「無言の愛」「青春の美しさ」















2月26日(木)21:01 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

シンビジューム

★シンビジューム・蘭(らん)科★
・熱帯アジア等が原産地
・花色豊富。よく庭先で見かける
・春に咲くものが多いが、四季咲きもある
・「シンビジウム」とも読む

・ 誕生花 、2月28日、11月7日、12月6日

・花言葉、「野心、大志、誠実な愛情、熱心さ」









散歩途中の玄関先にて
可愛いでしょう・・






2月26日(木)20:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

雨の滴、紅梅・木瓜の花・スイセン

雨上がりの散歩にて

雨の滴が花びらにのり綺麗に見えました

紅梅の花びらは本当に心癒やされます



ボケの花びらの滴は

今にも落ちそうな感じでタイミングが良かった♪



スイセンは滴の重さに耐えきれず

花びらが下を向いてしまっている



葉っぱの上に滑り落ちそうな滴が乗っている





2月26日(木)19:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

散歩道にて、綺麗な紅梅

今年はなんとなく梅林に出掛ける気がしなくて
梅林の撮影を断念しました
散歩道で梅の花を探しては撮るようにしました
色々撮っても仕上がりを見ると
同じような出来映えなのでガックリします















2月22日(日)21:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

散歩道にて・ひいらぎなんてん・ストック

★柊南天 (ひいらぎなんてん)・目木(めぎ)科★
・江戸時代初期に中国から渡来
・(ぶどうのような匂いがします)
・葉っぱは柊に似てトゲトゲがあり、
 花は柊には似ていない
・南天の仲間
・花のあとでぶどう色の実をつけ日陰でもよく育つ






★ストック・油菜(あぶらな)科★
・「ストック」は英語名で「幹」や「茎」を意味し   しっかりした茎を持つことに由来するそうです
・別名 「紫羅欄花(あらせいとう)」
・花言葉は「未来を見つめる、努力、思いやり」



★チェリーセージ・紫蘇(しそ)科★
・多彩な品種があるが、
 大きく分類するとサルビアの一種
・白、赤などいろんな色のものがある
・葉っぱをもむと、ミントのような爽やかな香り♪






2月13日(金)01:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

散歩にて・梅の花

最近は体感温度が鈍くなっているのでしょうか
寒いのか暖かい日なのか良く分からなくなっている
今日は寒い?暖かい?家内に尋ねるのが
口癖となっています
寒いと言われたら本当に寒く感じられる、
変だよね「笑い」
散歩道にはチラホラ梅が綺麗に咲き始めています
散歩途中の梅はあちらこちらに小さな木が
数本だけですが
背景、風景関係ないように撮ると、
わからないでしょう♪















2月13日(金)00:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

散歩道にて、見つけた♪

今年も同じ場所の垣根に綺麗な実がつきました♪

★犬槇 (いぬまき)・槙(まき)科★
・針葉樹で葉は線形で、
 すごく背が高くなることもある
 生け垣としてよく植えられる
・5~6月頃、目立たない細長い花が咲く
・実は先端は緑色、
 枝に近い部分(果床:かしょう)は
 赤くなりこっちが目立つ
 食用も可~あまり美味しくないょ















1月24日(土)00:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

真っ白で清楚な山茶花

冬枯れの散歩道で花々をキョロキョロ探して歩く
何度も撮った花ばかりで見つからないなぁ
山茶花も見慣れてしまってマンネリ気味だけど
綺麗なので魅入りまた撮ってしまいました






塀越しに逞しく育った大きなレモンです
いつも散歩途中に眺めて通ります



手作りの文字カードがぶら下げられていました
皆様はどのように感じられるでしょう
育てられている方の優しさが伝わってきます
それにしても心ない一部の人のために
傷つかれているようで、悲しく寂しいことですねぇ






12月22日(月)00:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

大きな菊 の季節ですねぇ

★菊 (きく)・菊(きく)科★
大輪の菊が咲き始めました
各地で菊展が盛大に開催されるでしょう
ご近所でも丹誠込めてお世話されていました

・東洋で最も古くからある鑑賞植物らしい
 平安時代に中国から渡来。
 改良が重ねられ吃驚するくらい多くの品種がある

・中国では菊は不老長寿の薬効があるとされ、
 陰暦の9月9日(重陽の節句)には菊酒を飲み
 長寿の祈願をした。これがしだいに日本にも伝わり、
 菊の花を酒に浮かべて飲み花を鑑賞する
 「重陽の宴」が催されるようになった
 のちに菊は皇室の紋章になり、日本の国花になった
 (日本の国花はこの菊と桜の2つ)

・花言葉は「思慮深い」(菊)
 「真実、元気」(小菊)
 「いつも愉快」(蛇の目菊)
 「私はあなたを愛する」(スプレー菊)
 「困難に耐える」(東雲菊)















11月8日(土)22:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

サラダ・トマト

☆サラダ・トマト☆
ほそながいのは、サラダトマトというんですね
小さいものは全部ミニトマトかと思っていました
枝からぽろって落ちるくらいの時に取ると
とても甘くて美味しいそうです
皮が少し固めです
赤うくても少し早く取ると酸味が残っています
完熟する時に取っるって難しいらしいですょ
茎や葉はジャングルのようになっています






★紫露草 (むらさきつゆくさ)★
高さ50cmほどで、小さい花と
 大きめで色数豊富な花の大紫露草があるようです









10月12日(日)22:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

ヤブツバキの種が弾けた!

椿の花々は画像でよく見かけますが
種は見かけるのが少なくて珍しいでしょう
毎年10月頃になると、
成熟した果実が裂けはじめ、
茶褐色の種子が徐々に顔をのぞかせる

一年あまりかけてここまで育ったヤブツバキの種
ひとつの果実に3~8個ほどの種子が収まっている
果肉からこぼれ落ちたばかりの種子は黒々としているが
乾燥してくると黄土色に変化してくる

『生の椿油』の主な成分
皮脂にきわめて近いオレイン酸を85%以上含んでいます
また親和性が高く、お肌との馴染みが良いのが特徴です















10月12日(日)21:41 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

色鮮やかに咲いてる・ケイトウ

★鶏頭 (けいとう)・ひゆ科★
・熱帯アジアなどの原産
 日本には万葉時代
 にはすでに渡来していた”古株”
・花が鶏の鶏冠(とさか)状に見えるので・・・

・花言葉は「おしゃれ」「個性」















9月29日(月)22:48 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

はまゆう・ふゆさんご・サフランもどき

散歩途中ではまだ頑張って咲いていた浜木綿 (はまゆう)
それにしても茎が太くなっていましたょ

★浜木綿 (はまゆう)・彼岸花(ひがんばな)科★



この真夏には似合わないような名前だけど~間違ってない?
★冬珊瑚 (ふゆさんご)・茄子(なす)科★
・夏から冬にかけて鮮やかな色の丸い実を
 いっぱいつけるので、その姿を珊瑚に見立て
 時期と合わせて「冬珊瑚」という名前になったとのこと
・実はきれいだが毒があるらしく、食用にはならない!注意!
・別名 「クリスマスチェリー」「玉珊瑚(たまさんご)」
 いずれも実の形からの命名のようですね



★サフラン擬 (サフランもどき)
・彼岸花(ひがんばな)科★

・ピンク色の、サフランにそっくりの花を咲かせる









8月19日(火)15:34 | トラックバック(0) | コメント(4) | 視線を花々・植物 | 管理

暑い散歩道

このところ雨は全然降りません
朝から晩まで湿度の高い蒸し暑い日が続きます
散歩に出かけると汗が流れ距離も短くなり
撮るような花々も少なく楽しみがない
いつも立ち寄る小さな公園も花はない
夏の代表的なひまわりを撮っただけ、寂しいね

★向日葵 (ひまわり)・菊(きく)科★
・北アメリカ原産。16世紀にイギリスに伝わり
 「太陽の花」と呼ばれ始めた
 (花の形が太陽を思わせる)
・名前は花が太陽の動きにつれてまわることから。
”日まわり”
 でも「花首の柔らかいつぼみのときだけ
 昼間太陽の方向を向いて夜に向きを戻し
 成長して花が咲いてからは東を向く」
 というのが本当のようです
・別名 「日輪草」(にちりんそう)
    「日車」(ひぐるま)。
・8月17日の誕生花
・花言葉は「私の目はあなただけを見つめる」









★金柑 (きんかん)・蜜柑(みかん)科★
・中国原産
・1826年に、中国の商船が遠州灘(静岡県沖)で
 遭難して漂着して清水港に寄航した際に、
 船員が、助けてくれた地元の人に砂糖漬けの
 金柑果実をプレゼントし
 その種が育って日本で広まった

・花は夏から秋に何回か咲く。白い5弁花
・みかんの小型の実がなる(直径2cmくらい)
 皮がついたままでも食べられる
 よく洗ってから食べようね)
・のどあめとしても使われる
・別名 「姫橘(ひめたちばな)」






7月14日(月)17:12 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

艶々の松葉菊(まつばぎく)

★松葉菊 (まつばぎく)・蔓菜(つるな)科★
・開花時期は、 4/ 5頃~ 8/ 末頃
・葉は松葉のような形で多肉質
地を這うように広がる。また、花は菊の
 ようなので松葉菊の名になった。
・南アフリカの砂漠などに自生する。多肉植物
・ピンク、黄、橙などの色の花がいっぱい咲く
 開花時期はいろいろあり
 4月~6月頃に咲くものや、少しおいて
 7月~8月に咲くものもある
・4月12日の誕生花
・花言葉は「忍耐」















7月13日(日)22:06 | 視線を花々・植物 | 管理

アベリア「花園衝羽根空木」

散歩に出かけると必ず垣根として使われ
見慣れたごく小さな花です
目をこらしてみないと見過ごしそうですょ

★アベリア・吸葛(すいかずら)科★
・開花時期は、 6/10頃~11/ 末頃
・夏から秋まで長く咲き続ける
・車道の脇によく植えられている
・甘い香り
・別名 「花園衝羽根空木」
   (はなぞのつくばねうつぎ)









★紫御殿 (むらさきごてん)・露草(つゆくさ)科★
・開花時期は、 6/ 1頃~11/ 末頃
・原産地メキシコ
・葉が全面的に紫で、花も紫。紫づくめ
 名前もそこから来たのでしょう
 けっこう長いあいだ咲いている
・別名「パープルハート」(紫の”ハート”)






7月13日(日)21:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

花々を探して散歩道

まだ梅雨明けしていませんが
雨も全然降らなくて蒸し暑い日が続きます
散歩に出かけても
この季節は撮るようなむ花々が少なくて
楽しみが本当に少ない・・暑くて疲れるだけ「笑い」

★浜木綿 (はまゆう)・彼岸花(ひがんばな)科★
・開花時期は、 7/10頃~ 9/ 末頃
・海岸近くに植えられる。
・浜辺に生え、白色の花を「木綿」
 (コウゾの皮から採った繊維で、神事のとき榊につけ
  垂れ下げたもの)に見立てたことから
・じつにおもしろい咲きかたをして実の形もユニーク
・別名 「浜万年青」(はまおもと)
  葉が万年青に似ているから
・宮崎県の県花






★松葉牡丹(まつばぼたん)・滑りひゆ(すべりひゆ)科★
・開花時期は、 7/ 1頃~10/25頃
 長い間咲き続ける
・「ポーチュラカ」も載せてみました
・ブラジル原産。全世界の温帯、熱帯にある
 暑ければ暑いほどよく繁る
 強健な草花で、強い日照りにも耐えて
 次々と一日花を咲かせる
・アロエやサボテンなどと同じ貯水能力と
  気孔が夜開くという特殊な光合成能力がある
・線形の葉を「松」に、花を「牡丹」に
 見立てたことから「松葉牡丹」に。









7月13日(日)21:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

さるすべり&ヒメヒオウギズイセン

1番咲きを見つけたのかな?

★百日紅 (さるすべり)★
・中国原産 ・ アヤメ科 ヒメトウショウブ属
花期 7~8月 多年草


・「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」のが
 名前の由来。約3ヶ月間、秋まで咲き続ける。
 実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて
 花をつけるため、咲き続けているように見える
 花はしわしわの形。白い花もある
・「猿滑」とも書く
 ”幹がスベスベで、猿も登れない”ところから
・秋になると、けっこう早めに落葉する






★ヒメヒオウギズイセン (姫檜扇水仙)★
・別名:モントブレチア

★ヒオウギズイセンとヒメトウショウブ
 (どちらも南アフリカ原産)の交配種。
 ヨーロッパで交配されたらしい
 明治時代中期に観賞用として渡来
 庭から逃げ出して、人家の周囲や野原などで野生化している
 花の部分だけを拡大して撮影すると
 なぜかピントの合ってない写真を量産してしまう









7月9日(水)22:46 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理


(2/9ページ)
最初 1 >2< 3 4 5 6 7 8 9 最後