気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 


視線を花々・植物
~説明~


花言葉は「豊かさ、財産」

★菜の花 (なのはな)・油菜(あぶらな)科★
・別名 「花菜」(はなな)
 「菜種」(なたね)
  菜の花が咲く頃に降り続く雨を
  ”菜種梅雨(なたねづゆ)”という
・昔は、種子から菜種油(なたねあぶら)をとる、
 「油菜」(あぶらな)のことを菜の花と呼んだ
  (今も、油菜=菜の花、とする説あり)
 「油菜」= 40%が油分。昔は灯火、食用油
 潤滑油などに使われ、
  搾りかすは肥料に使われた
・3月7日の誕生花(菜の花)
・花言葉は「豊かさ、財産」(菜の花)
・千葉県の県花(菜の花)















3月29日(土)20:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

散歩途中の花々

★桃 (もも)・薔薇(ばら)科★
・「桃」の字は中国から伝わった
・桃の字の「兆」は”妊娠の兆し”を意味しており
 桃が「女性」や「ひな祭り」と関係があるのはこの理由かららしい
・桃の花の色から「桃色」という色名が生まれた
・日本昔話の「桃太郎」も有名ですねぇ
・3月3日の誕生花(桃)
・3月27日の誕生花(枝垂桃)
・花言葉は「チャーミング」(桃)
・花言葉は「私はあなたのとりこです」(枝垂桃)
・岡山県の県花(桃)→「桃太郎」伝説









★「紅花常盤満作」(べにばなときわまんさく)★
・結構背の高い木
白またはピンクのひも状の細長い花
・原産地は中国からインドにかけて






3月23日(日)21:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

散歩途中の花々シリーズ

★アーモンド・薔薇(ばら)科 : サクラ属★
  もっとピンク色の花びらなのに白っぽいのは
 木が若いからかなぁ?
・地中海地方原産・4月頃、桃に似たピンクの花が咲く
・実(み)は小さい桃やスモモのような形
 その中の大きなタネの部分の中の方に
 食用のアーモンドができる
・「アーモンド」は英語















3月23日(日)20:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

散歩途中の花々シリーズ

★クロッカス・文目(あやめ)科★ 
vernus : 春咲きのCrocus(クロッカス)は
ギリシャ語の「croke(糸)」から
 めしべが糸状に長く伸びることに由来また
 神話上の青年の名前に由来するとの説もある
・球茎の代表的な種類
・葉は松葉のように細く、真ん中に白い筋が入る
・別名 「花サフラン」
・1月4日、2月6日の誕生花
・花言葉は「青春の喜び、切望」<






★アリッサム・油菜(あぶらな)科★
・公園とかによく植えられている。
・春と秋に、芳香のあるピンク・紫・白い小花が いっぱい咲く
・別名 「庭薺(にわなずな)」「スイートアリッサム」









3月23日(日)20:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

菫 (すみれ)&沈丁花

★菫 (すみれ)・菫(すみれ)科★
・花の形が、大工道具の”墨入れ”に似ている ことによる
「すみいれ」の呼びがしだいに「すみれ」になったらしい
・いろいろな種類があり国産、外国種とも合わせると数百種類
・園芸品種にパンジーがある

・別名 「墨入れ」(すみいれ)「相撲取草」(すもうとりぐさ)
・1月29日、2月1日の誕生花
4月17日の誕生花(匂菫)
・花言葉は「思慮、思慮深い、思い」









★沈丁花 (じんちょうげ)・沈丁花(じんちょうげ)科★
・中国原産。室町時代に渡来した
・花芽は前年の12月頃からできているが
・ 実際に咲き出すまでに寒い中3ヶ月ほどをこのまま過ごす
 外側はピンクで内側は白い
 外側、内側ともに白い種類もある
・香りは沈香(じんこう)という香りに似ており
 葉の形が丁子(ちょうじ)という
  植物に似ているところから”沈丁花”に
 遠くにいても匂ってくる
・3月23日の誕生花
・花言葉は「優しさ、おとなしさ






3月9日(日)16:34 | トラックバック(0) | コメント(4) | 視線を花々・植物 | 管理

マーガレット&ブルーデージー

★マーガレット・菊(きく)科★
・アフリカのモロッコ沖のカナリア諸島原産。
明治時代に日本に渡来。
・ギリシャ語の「マルガリーテ(真珠)」に 由来した名前
・別名 「木春菊」(もくしゅんぎく)
 枝や茎は木質化する性質があり、また、
 若葉が春菊に似ていることから。
・ノースポールより大型
・2月5日、4月4日の誕生花
・花言葉は「真実の友情」「愛の実」









★ブルーデージー・菊科★
・春に咲くうす青色の花がとてもきれい
・南アフリカ原産
・名前は、「デージー」に似ていて
 かつ、花の色が青いところから
・「ブルーデイジー」とも読む
・別名 「瑠璃雛菊(るりひなぎく)」
  ”るり色の小さい菊に似た花”による
・6月10日の誕生花
・花言葉は「美は常に新しい」






3月9日(日)16:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

仏の座 (ほとけのざ)

川沿いの散歩道にて
雑草の中にたくさん目に入りますが
あまりにも小さいので見過ごしてしまいそうです
★仏の座 (ほとけのざ)・紫蘇(しそ)科★
・開花時期は、 2/10頃~ 5/ 末頃
・半円形の葉が茎を取り囲んでつくようすを
 蓮華座(れんげざ)に見立てたことから
・別名 「三界草」(さんがいぐさ)















3月9日(日)15:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

柊南天 (ひいらぎなんてん)

冬枯れの散歩道にて
花々を探して歩きましたが収穫はなくて残念
歩道垣根の柊南天
日当たりの良いところではチラホラ咲き始めていました
★柊南天 (ひいらぎなんてん)・目木(めぎ)科★
・開花時期は、 3/ 5頃~ 4/10頃
・江戸時代初期に中国から渡来
・小さめの黄色い花がたくさん咲く
(ぶどうのような匂いがします♪)
・葉っぱは柊に似てトゲトゲがある
(花は柊には似ていない。)
・南天の仲間
・花のあとでぶどう色の実をつける
・日陰でもよく育つ












2月21日まだ明るさが残っている東方向
満月なのかなぁ?



2月21日(木)23:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

くろがねもち&ピラカンサス

★黒鉄黐 (くろがねもち)・黐の木(もちのき)科★
・葉は革質で光沢あり
・冬に赤いきれいな実をつける
・「黒金黐」とも書く
・「黐の木(もちのき)」に比べて
 葉っぱが黒っぽいところから
 「黒鉄黐」の名がついた
 なんだか強そうな名前ですねぇ






これは実が下にぶら下がっているので万両かな?
万両は葉の下に実をつけるので小鳥に食べられにくく
 その分、実がしっかり残るから・・



★ピラカンサス・薔薇(ばら)科★
・別名 「橘擬」(たちばなもどき)→オレンジ色の実
「常盤山櫨子」(ときわさんざし)→赤い実

  Pyracantha(ピラカンサ)は、ギリシャの
 「pyro(炎)+ acantha(刺)」が語源
   火のような真っ赤な実をつけ
  枝にはいっぱいとげがあるところから
  これに「ス」がついて「ピラカンサス」






2月9日(土)20:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

寒い冬枯れの散歩道

★松葉菊 (まつばぎく)・蔓菜(つるな)科★
・葉は松葉のような形で多肉質で地を這うように広がる
 また、花は菊のようなので松葉菊の名になったらしい
・南アフリカの砂漠などに自生する。多肉植物
・ピンク、黄、橙などの色の花がいっぱい咲きますが
 散った後の葉や茎が又綺麗です
・花言葉は「忍耐」















2月3日(日)19:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

淡いピンクの乙女椿

いつもの散歩道~今年も同じ所で咲きました♪
豪華な八重咲きで淡いピンク色が優しく感じられ
本当に綺麗ですねぇ♪

★乙女椿 (おとめつばき)・椿(つばき)科★
・ピンク色の八重咲き椿
 椿のなかでは遅咲きのほう。
  大柄で、花びらがいっぱいあるのが特徴
 花言葉は
「完璧な魅力」「おしゃれ」「気取らない魅力、控えめ」












★妖艶な薮椿 (やぶつばき)★
・「古事記」では”都婆岐(つばき)”、
 「日本書記」には”海石榴(つばき)”の字で表現されているらしい
・現在はふつう「椿」の字で知られるが
 この椿」の字は日本で作られた字(春に花咲く)で
 中国では「椿」は、栴檀(せんだん)科の
 高木である「ちゃんちん」という木のことを指し
  漢名では日本の「椿」は「山茶花」と記す
 (日本では「山茶花」は”さざんか”で定着済
  昔からの取り違え)
・古代の日本人は、冬も緑色の椿の葉に霊力を感じたらしい

花言葉は
「贅沢、おしゃれ、至上の愛らしさ、謙遜の美徳」



1月27日(日)21:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

紅梅と白梅

散歩に出掛け咲いているのかどうか確かめる場所
厳しい寒さの中で春を呼んでいるかのように
少しずつ咲き始め~~頑張っています















1月20日(日)23:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

蝋梅 (ろうばい)

★蝋梅 (ろうばい)・蝋梅(ろうばい)科★
・お正月頃から咲き出す
 花の少ない季節なだけにうれしい花である
・とてもよい香り
・中国原産、日本には17世紀頃に渡来
・「”蝋細工”のような、梅に似た花」から
 「蝋梅」の名になったらしい
・1月27日の誕生花
・花言葉は「先導、先見」









★柾 (まさき)・錦木(にしきぎ)科★
・秋から冬にかけてオレンジ色の実をつける
・庭木や生け垣によく使われる
・「正木」とも書く






1月20日(日)22:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

散歩途中の花々

最近は近くの散歩では目新しい花々は見当たらなくて
ネタ切れ気味で他の話題も乏しく、更新するのも元気が出ません

【燃え尽き抜け殻症候群】になっているのかなぁ
生き甲斐が見付からなくて喜怒哀楽なく
ダラダラ過ごしている・・今日この頃なのです

平凡な葉っぱを見つめていると、少しだけ綺麗に見えてくる♪
名前がわからない葉っぱが~心癒してくれているなぁ






見慣れてしまった南天の赤い実も
青空背景にすると輪郭がハッキリして綺麗♪



   ↑↑~↓↓
個性がある花だから簡単に名前がわかると
思ったけれど~~わからなかった
きっと、忘れて頃に偶然判明するかもねぇ

2008-01-16 偶然に名前がわかりました
★プリムラ・桜草(さくらそう)科★
・開花時期は、12/10頃~翌5/15頃
・「西洋桜草(せいようさくらそう)」は
 野生の桜草の園芸品種で、プリムラの一種
 別名 「マラコイデス」「乙女桜(おとめざくら)」
・花言葉は「無言の愛」「青春の美しさ」

↓↓これは依然と名前がわかりません






1月11日(金)13:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

いつもの散歩道にて

今春は嬉しいことに好天気に恵まれました
陽差しが見えるときは散歩日和で
近くの公園をキティも嬉しそうに歩く♪
この季節なのでキョロキョロ探しても
なかなか綺麗な花は咲いていないので見付からないなぁ

どこにでも咲いていて珍しさはまったくない
少し工夫をしたアングルで雰囲気が変わるでしょう?

☆ゼラニューム・風露草(ふうろそう)科☆
・別名 「天竺葵」(てんじくあおい)
・1月26日の誕生花(ゼラニューム)
・花言葉は「慰安」(ゼラニューム)
・開花時期は、ほぼ1年中。
 寒い冬でも、
 気温が最低10度くらいあればずっと咲き続ける



☆オキザリス・酢漿草(かたばみ)科☆
・春から夏にかけて開花。でもほぼ1年中
 どこかで見かけます
  開花するのは昼間だけ。夜は閉じる
・葉は3枚
 葉の形は「白詰草(クローバー)」に似ている
・10月1日の誕生花(オキザリス)
・花言葉は「喜び、母親の優しさ」









何の花だろうと思いましたが
これは葉っぱから見て水仙の蕾ですねぇ



1月5日(土)19:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

クロウエア・エクサラタ

散歩途中の植え込み花壇に咲いていた、小さな花です
色々検索していたら偶然名前を見付けた♪
なんだか、覚えられないカタカナの名前「笑い」

☆流通名 サザンクロス、クロウエア ☆
属名 クロウエア属
性状 常緑小低木(非耐寒性)
原産地 豪州

鮮緑色の線形の細長い葉の葉腋から
桃紫色の小さな可愛い星形の花を次々と咲かせます
花の径は2cm程度。草丈は60~100cm程度まで伸びます
花の形から南十字星を連想したのでしょうか
サザンクロスの名で流通しています。しかし、
これは日本だけのニックネームで英名のサザンクロスは
セリ科の植物で学名をXanthosia rotundifolia といい
同じ豪州原産ですが、本種とはまったく別の植物です









この実はなんだったかなぁ~~
思い出せない・・
記憶が戻ったら名前を入れますねぇ
健忘症がひどくなり困った「笑い」






1月5日(土)17:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

散歩途中の花々

いつも歩いている散歩道は冬枯れの道なのです
花々が少なくて僅かに咲いている花は撮影済み!
椿か?山茶花なのかわわかりません、どちらかな?









菊科の花ですね


細長い花びらの菊です


12月20日(木)21:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

水仙 (すいせん)

☆水仙 (すいせん)・彼岸花(ひがんばな)科☆
・開花時期は、12/15頃~翌4/20頃
早咲きものは正月前にはすでに咲き出している
(「日本水仙」「房咲水仙」などの
早咲き系は12月から2月頃に開花)
・漢名の「水仙」を音読みして「すいせん」になった
漢名は「仙人は、天にあるを天仙、
地にあるを地仙、水にあるを水仙」という
中国の古典から
きれいな花の姿と芳香がまるで「仙人」の
ようなところから命名された
・いろいろな種類がある
「日本水仙(にほんずいせん)」が最もポピュラー
・別名 「雪中花(せっちゅうか)」
雪の中でも春の訪れを告げるので















12月20日(木)16:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

近所の花壇に視線

玄関側面の小さな花壇でよく見かけます
見過ごしてしまうような豆粒より小さな花ですが
アップしてみると綺麗です♪
普通の視線ではこんなにハッキリは見えませんねぇ

☆アリッサム・油菜(あぶらな)科☆
検索してみると↓このように説明がされている
・地中海沿岸原産
・公園とかによく植えられている
・春と秋に、芳香のある白い小花がいっぱい咲く
・ちょっときつめの香りです
・別名 「庭薺(にわなずな)」 「スイートアリッサム」






芙蓉 (ふよう)・葵(あおい)科

☆枯れ芙蓉と中の種☆
綺麗な花びらが舞い散り
枯れたあとの姿も印象的です(”枯れ芙蓉”)






キティも散歩を楽しんでいるようです♪


12月11日(火)22:48 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

散策途中の花々

☆友禅菊・ゆうぜんぎく・キク科シオン属☆
宿根アスターの一種で細い花弁の可憐な花をたくさん咲かせます
耐寒性多年草 原産地 北アメリカ(品種改良はヨーロッパ)

可愛らしい花姿とは違って、とても強健で育成しやすいです
花言葉が「老いても元気で」 
年配の方への贈り物にもいいかも? 私のことだなぁ♪






公園に住み着いている野良ちゃん
いつも餌を待ってくれている



同じく公園の野良ちゃん


鉢植えのバラ一輪


12月9日(日)22:10 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理


(5/9ページ)
最初 1 2 3 4 >5< 6 7 8 9 最後