気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 


寒い冬枯れの散歩道・枯れ芙蓉

◯枯れ芙蓉・葵(あおい)科◯
★芙蓉 (ふよう)★
・ピンク色の大型の花
枯れたあとの姿も印象的です(”枯れ芙蓉”)
・昔から美しい人のたとえに用いられている花で
美しくしとやかな顔立ちのことを「芙蓉の顔」という


 鮮やかな色の芙蓉も綺麗ですが、
 枯れてからも・わびさびの風情で楽しませてくれます









★冬珊瑚 (ふゆさんご)↓・茄子(なす)科★
・夏から冬にかけて鮮やかな色の丸い実を
 いっぱいつけるので、その姿を珊瑚に見立て
 時期と合わせて「冬珊瑚」という名前に
 なったとのことです
・実はきれいだが毒があるらしく食用にはならない
・寒さに強く逞しいですね






Jan.15(Thu)22:51 | Trackback(0) | Comment(2) | 気侭なデジカメ散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
Comment

 1: なんて~♪

趣きがあるんでしょうね、枯れ芙蓉。。。

あぁ、枯れてると思って通り過ぎる人もいるでしょうけど

こうやってカメラに収めると立派なモチーフだと思います(^-^)

そうそう、この冬さんご、赤くて可愛いけど毒があるって前に教わりましたよね~

わんちゃんがいる友人の庭にあったのを思いだして教えてあげたの。

そしたら、もうその時には枯れて無くなっていました~

ちょっと安心したふるーるでした。

だって、そのわんちゃん、大型犬で何でもカミカミしちゃうんですもの。

冬でもこうやってモチーフを探せるmasterさん、すごいですぅ~☆

あ、カレンダー、奥様に気に入っていただけて良かったです(^-^)


 by ふるーる | Jan.20(Tue)16:07

 2: ふるーるさんへ♪

こんばんは(*^_^*)
いつも嬉しいコメントを下さって、ありがとうございます
キティ連れて冬枯れの散歩道を花々を探して歩くのは
いつものこととなりました、暖かい春が待ち遠しいなぁ
とりあえず視線に入るものは何でも撮る「笑い」

キティは雑草を良く食べるので、大丈夫かなと
いつも心配しているんですょ、本能で選別できるのなら
安心だけど、出来るだけ食べさせないようにしなくちゃ~
綺麗なカレンダーを頂いたのはいつも見える
リビング・家内の座る場所に貼って眺めているようです♪♪


 by master | Jan.24(Sat)00:34


(1/1page)