梅雨に似合うアジサイ |
|
 |
| ★紫陽花 (あじさい)・雪の下(ゆきのした)科★ ・開花時期は、 6/ 1頃~ 7/15頃 ちょうど梅雨時期と重なります 紫陽花は日当たりが苦手だそうです ・紫、ピンク、青、白などいろいろあり 花の色は土が酸性かアルカリ性かによっても 変わるみたいです 具体的には、酸性土壌では青色が強く アルカリ性土壌では赤色が強くなる また、花の色は、土によるのではなく遺伝的に 決まっている、という説もある ・6月2日、7月1日の誕生花(紫陽花) ・7月13日誕生花(萼紫陽花(がくあじさい) ・花言葉は 「辛抱強い愛情、元気な女性」(紫陽花) 「謙虚」(萼紫陽花(がくあじさい))
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jun.1(Sun)16:52 | Trackback(0) | Comment(2) | 自宅付近 | Admin
|
1: 紫陽花の季節~♪
|
|
| 雨には紫陽花が本当によく似合いますね(^-^)
うちにも3鉢の紫陽花があるんだけど、そのうち2鉢は頂きもの。
一枝いただいて挿し木をしたんです♪
それでね、頂いたものはどちらも親株はブルーの紫陽花を頂いたのよ。
でも、うちで咲いたのは可愛いピンクの紫陽花でした☆
とても不思議だったけど、やっぱり土が関係しているjんですね。
いっぱい、いろんなお花を見せてもらって~まるでふるーるも キティちゃんと一緒にお散歩をしている気持ちになりました。
| |
|
by ふるーる | Jun.3(Tue)01:26
|
2: ふるーるさんへ♪
|
|
| あじさいの色や形が多種多様で楽しいですねぇ 自宅庭も少しだけ咲いていますが、家内担当なので きっと、御近所さんから頂いたのでしょう 花色は咲くまでわからない どうして親株と子株の色が違って咲くの不思議ですよね
| |
|
by master | Jun.4(Wed)23:07
|