造幣局・花の回り道2007 |
|
 |
| 開催日時平成19年4月5日(木曜日)から4月11日(水曜日)までの7日間 平日は午前10時から午後9時まで土・日曜日は午前9時から午後9時まで 日没後にぼんぼりなどでライトアップします 今年の花は「松月(しょうげつ)」でが、まだ蕾で咲いてなくて残念でした 造幣局では、通り抜けの桜に親しみを持っていただくため、 数多くの桜の品種のうちから一種を「今年の花」として選び 毎年ご紹介されています 昭和18年(1943年)に中断された「桜の通り抜け」が 昭和22年(1947年)に再開されてから今年で六十周年 通り抜けの方法は造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への 一方通行(距離約560メートル)になっています
My URL 2007造幣局通り抜け写真集←←
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.9(Mon)21:12 | Trackback(0) | Comment(2) | 花風景 | Admin
|
1: 通り抜け
|
|
| 行ってきたんですね^^ 造幣局の桜は ボリュームがあって 見応えありますね 私も6日に大阪に行ったのですが 風邪をこじらせてしまって 行けずじまい・・・(>_<) 諦めて昨日 こちらに帰ってきました 今度 大阪は金曜日なんだけど もう通り抜けは 終わってますねーー 残念(ノ_-、)グスン
| |
|
by みずさ | Apr.10(Tue)21:54
|
3: みずさ さんへ♪
|
|
| こんばんは(*^_^*)☆☆ 造幣局初日は三分咲きだったので少し残念でした でも、今年は満開を待たずに終わったような感じですょ 不思議なのはなぜ一週間早く始めたのか疑問が残るなぁ 風邪を引かれたようですが、後遺症は大丈夫なのかなぁ? せっかく大阪にいらして見られなかったのはお気の毒でしたねぇ それでは、駄作を撮り流したアルバムで辛抱して~~♪
| |
|
by master | Apr.11(Wed)21:37
|