一.一七希望の灯り |
|
 |
| 一九九五年一月一七日午前五時四十六分 阪神淡路大震災 平成7年1月17日午前5時46分 阪神淡路大震災が発生し わたしたちの大切なものを数多く奪っていきました 震災からまもなく12年目の「1月17日」を迎えようとしています 震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに 震災で生まれた「きずな・支え合う心」を風化させることなく 次世代へ語り継いでいくため、平成19年1月17日(水)に 「阪神淡路大震災1.17のつどい」を東遊園地で行います このつどいは、企画から実施まで、ご遺族 ボランティアのみなさんと市が連携しています
| |
 |
| 東遊園地の北側(市役所側)の入り口すぐのところに 阪神・淡路大震災発生当時の時刻のまま 停まってしまった時計を抱える『マリーナ像』があります 阪神・淡路大震災でこの像は倒れ、時計も大震災の 当時のままの時刻でとまっていました 現在、像は修復されていますが震災を忘れないための モニュメントの一つとして時計は 当時の停まったままの状態で保存しています
| |
 |
| 被災10市10町と全国から寄せられた種火を一つにしたガス灯で 神戸市中央区にある東遊園地内の「阪神淡路大震災・ 慰霊と復興のモニュメント」敷地内で、昼夜を問わず周囲を照らしている ガス灯はガラスケースで覆われ、台座にはモニュメントの理念を綴った 碑文(下部に記載)が記されている。毎年1月17日には分灯され 市民ランナーなどの手によって全国に届けられている また、 すぐ隣には震災が原因で亡くなった人々の名前が刻まれたプレートが 壁一面に並べられた「めい想の空間」などもあり 慰霊や追悼のために訪れる人が後を絶たない
| |
|
Jan.16(Tue)20:39 | Trackback(0) | Comment(2) | 気侭に想う・独り言 | Admin
|
1: 1年って早いですね。
|
|
| 希望の灯りが灯り続けるように 人々の祈りが届きますように。。。
そう願うばかりですね。
| |
|
by ふるーる | Jan.18(Thu)19:34
|
2: ふるーるさんへ♪
|
|
| 今年の1.17~追悼の祈りも無事終わりました 日頃は記憶が薄らいでいたのに この日だけは特別だったのか、 あの当時の光景が一瞬タイムスリップしたかのように蘇りました 希望の灯りは昼夜を問わず周囲を照らし続けることでしょう
| |
|
by master | Jan.19(Fri)22:14
|