気侭に壁紙サイズ写真で綴る 別館1
 
身近な出来事で盛り上がろう 2005-02開設・・お持ち帰り自由です
 


2007年10月を表示

東遊園地・公園

三宮から南にまっすぐ下ると
そこは神戸のオフィス街です
神戸市役所の南側に、東遊園地という公園があります
遊園地といっても乗り物があるわけでは無く
都会の真ん中にある公園です
中には広場や噴水、さまざまな形のオブジェやベンチがあり
陽気のいい日の昼休みには、周辺の会社のビジネスマンが
息抜きにキャッチボールをしたり
木陰のベンチでOLがお弁当を食べたりと、憩いの場になっています
 光の祭典ルミナリエ
(毎年12月頃開催阪神大震災の慰霊の灯火として行われている。)
ここが終点になっていて
ルミナリエ最大規模の光のオブジェが飾られ、
周囲には夜店が建ち並びます















10月13日(土)04:03 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自然・公園風景 | 管理

臭木・くさぎ)の花?実?

 名前からして香りが臭いのかなぁ
 私は鈍感だからあまり感じなかったなぁ「笑い」
 花びらに重なるように実がなっているのが珍しい
☆臭木 (くさぎ)・熊葛(くまつづら)科☆
・木や葉の薬品臭から臭木の名がついたが
  花自体はとっても甘い香り
・実は瑠璃色でよく目立つ。秋に実る
  鳥の好物らしく、
  鳥がよく来る木の実はすぐなくなってしまうらしい









秋を代表するように咲き誇るコスモスです





10月13日(土)03:40 | トラックバック(0) | コメント(4) | 視線を花々・植物 | 管理

雑木林に山の芋

荒れた雑木林は歩いてみると大変
道があるような~~ないような~~
時々細い道が見えなくなり歩くのに迷う
まぁ~~人影も見えない静寂の空間が嬉しい
山の芋がたくさんありますが
どなたも収穫はしないらしくて逞しく繁殖してる






☆山の芋 (やまのいも)☆
・つるでどんどん伸びる
茎の途中に多数の「むかご」をつける、珠芽(しゅが=むかご)
 この「むかご」は芋みたい
・夏、白いつぶつぶの小さい花が、連なるようにいっぱい咲く
・山の芋の一種の「自然薯(じねんじょ)」はとろろ汁などに使われる
・別名 「山芋(やまいも)」






10月13日(土)03:19 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自然・公園風景 | 管理

餌の催促をしてるキティ

お腹が空いたいるのか騒々しく催促していますが、無視!
ダイエットしているので食事制限させようと努力中
でも、催促して疲れてしまった顔を見ると
心を鬼には出来ないで、いつも負けてしまう

催促疲れの顔しているでしょう「笑い」



少しだけだべる~と~声を掛けると
えっ!!本当に~~って元気を出す♪



どの餌を食べさせてくれるのぁ~~♪
柔らかくて美味しいササミを頂戴!!なんて顔ですょ



お腹が一杯になったら、眠くなった・・一寝入りです♪





10月10日(水)20:20 | トラックバック(0) | コメント(2) | キティちゃん | 管理

ペンタス・茜(あかね)科

庭の鉢に咲いていますが、もう終盤かなぁ

☆ペンタス・茜(あかね)科☆</太>☆  
Pentas(ペンタス)は、ギリシャ語の
 「5(Pente)」が語源。花弁の数から
・熱帯アフリカ原産。 明治末期から大正初期に渡来
・枝先に星形の花をたくさん咲かせる、
夏から10月頃まで咲くそうです















10月10日(水)20:02 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

金木犀 (きんもくせい)

今日は秋晴れ、朝晩本当に肌寒くなったので寝冷えしそうです
庭の金木犀がやっと咲き始めて周辺によい香りが漂い心地良い♪

<太>☆金木犀 (きんもくせい)・木犀(もくせい)科☆</太>

・中国南部の桂林地方原産
 中国語では”桂”は木犀のことを指し、
 「桂林」という地名も、木犀の木がたくさんあることに由来するらしい
 日本では木犀といえば、ふつう思い起こすのは金木犀ですね
 金木犀の中国名は「丹桂」丹=だいだい色、桂=モクセイ類
・”犀”の字は「固い、鋭い」の意味あるらしく枝が固いからかな?
・江戸時代初期の頃、渡来した















10月10日(水)18:09 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

夏の期間使っていた壁紙

私のPCで夏に使っていた壁紙です
見ているだけで涼しく感じられるでしょう♪
どこで頂いたのか数年前なので覚えていません
秋の季節がやってきたのでPCも衣替えしましたが
また、新壁紙は又の機会にご紹介しますねぇ















10月8日(月)21:35 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自然・公園風景 | 管理

収穫間近の柿と橙?

自宅付近をのんびり歩いていると
秋の風情を感じる「味覚の秋」♪
収穫間近だと思われる柿は甘いのか渋いのか、どちら?
それに夏みかんのようなのは
橙で良かったのかなぁ・・

それにしても自宅付近は本当に田舎なんだ!「笑い」
最寄り駅から次の駅数分乗ると神戸ど真ん中なのに不思議
適当に田舎で適当に都会~住みやすく気に入ってる♪















10月8日(月)13:42 | トラックバック(0) | コメント(4) | 自宅付近 | 管理

五色唐辛子(ごしきとうがらし)

いつも見ている普通の唐辛子は赤くて細長いけれど
観賞用の真ん丸いカラフルな形が綺麗です

☆五色唐辛子(ごしきとうがらし)・茄子(なす)科☆
・南アメリカ原産
 コロンブスがアメリカ大陸から持ち帰ったときに
 胡椒(こしょう)と間違えてペッパーと呼んだことから
 今でも海外ではペッパーと呼ばれている
・日本には、16世紀にポルトガルから渡来した
「唐」の名だが中国原産ではない
・古くから香辛料や野菜として栽培される
 鑑賞用のものも多いそうです夏頃に白い花が咲く
・実が丸っこいものは観賞用で
「五色唐辛子(ごしきとうがらし)」と呼ばれる。実が上を向き
 色は、紫 → 白 → 黄 → 橙 → 赤 と5色に変化する















10月8日(月)01:20 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

舞う蝶をレンズで追う

近くの小さな花壇の花々にヒラヒラと舞う蝶を
我慢強くレンズで追いかけてみました
いつも撮ろうと狙えば逃げられてしまうので・・
今日こそは!
結果の仕上がり見ると頭に描いたのとは大違いでした「笑い」















10月8日(月)00:58 | トラックバック(0) | コメント(2) | いつもの散歩道 | 管理

見事なザクロの実

いつもの散歩道・・同じ所で撮る
どこにでもあるようで意外に少ないザクロの木
今年も見事に大きい実がなりました
でも、残念なことによそ様のものだから
収穫して自宅に持ち帰ることは出来ないなぁ
それにして、川沿いだからどなたが収穫するんだろう

☆石榴 (ざくろ)・石榴(ざくろ)科☆
・西南アジア原産。日本へは10~11世紀頃渡来
・若葉は赤いのでよく目立つ(4月頃)
・漢名の「石榴」の音読み「せきりゅう」が
 しだいに変化して「ざくろ」になったらしい
 また、おもしろい説として、原産地近くの
  ”ザグロブ山”の名前からきた、というのもある
・実(み)は食べられる
  おもしろい形。不規則に裂けている
  種(たね)が多いことから、アジアでは昔から
  子孫繁栄、豊穣のシンボルだった
  また、実を煎じた液でうがいをすると扁桃腺炎に
  効き、陰干しした花や実を煎じて飲むと下痢止めになる
・実に残る”帽子状”のガクの部分は冠にも似ており
 王冠をいただく果物として権威の象徴にもなった
 昔のソロモン王の宮殿の柱頭には
  このザクロがデザインされたという
・男性の中にいる唯一の女性のことを「紅一点」と
 いうが、これは中国の王安石が石榴の林の中に
 咲く花を詠んだ詩から出た言葉















10月7日(日)16:09 | トラックバック(0) | コメント(2) | いつもの散歩道 | 管理

露草・ヒメツルソバ・ハナミズキ

散歩道の草むらにひっそれと咲いていた、露草!

☆露草 (つゆくさ)☆
名前は”露を帯びた草”からくる、 朝露を受けて咲き始める
・午後になるとしぼんでくる
・雑草っぽいが美しい青色の花
 花は3枚あり、うち2枚は青で大きく
 残り1枚は白で小さい
 この形、なんとなく「ミッキーマウス」に似てない?
・別名が多いのには吃驚させられます
 「蛍草」(ほたるぐさ)蛍を飼うとき籠に入れるから
 「藍花」(あいばな)「青花」(あおばな)花で布を染めたから
 「移草」(うつしぐさ)「月草」(つきくさ)
 青色の花で紙や布をつき染め今でも京都の友禅の下絵に使われる
 「縹草」(はなだぐさ)「帽子花」(ぼうしばな)
 花を包んでいる苞(ほう)の 形から
この花びらも本当に小さい・・虫眼鏡が必要「笑い」






☆姫蔓蕎麦 (ひめつるそば)・蓼(たで)科☆
・ヒマラヤ地方原産
・ピンク色の小さい花が
 つぶつぶ状に球形に集まって咲き、四季を通じて咲くようです
・明治中期に渡来して庭によく植えられる
  ときどき群落しているのを見かける。
・葉っぱにはしましま模様が入る。秋に紅葉する






頭上にはハナミズキの実がなっていますが
もうしばらくすると葉っぱが紅葉・実も真っ赤になる



10月5日(金)21:35 | トラックバック(0) | コメント(2) | いつもの散歩道 | 管理

淡いピンクのプラム酒

今年の6月に収穫したプラムですが
淡い綺麗なピンク色のプラム酒が出来上がりました
少しだけ試飲して味を確かめて
一人ニンマリと微笑んだのです「笑い」






2㍑瓶が4本!
昨年・一昨年は勿論のこと~もっと古いのもある
地下収納にはカリンやキンカンも遣っている
飲むよりは作る楽しみかもねぇ
ご近所さんにお裾分けしても
ありがた迷惑になってはと躊躇して踏み切れない!



散歩から帰ったばかりのキティ
喉が渇いて水を飲むはずだけど
プラム酒を飲ませることは出来ないなぁ「笑い」






10月5日(金)21:00 | トラックバック(0) | コメント(2) | 我が家の庭にて | 管理

薮蘭 (やぶらん)洋種山牛蒡 (ようしゅやまごぼう)

☆洋種山牛蒡 (ようしゅやまごぼう)☆
・別名 「アメリカ山牛蒡」(アメリカヤマゴボウ)
豆粒くらいの花びらですが、咲いているのを見付けて
マクロで精一杯大きく撮ってみましたが、綺麗♪









☆薮蘭 (やぶらん)・百合(ゆり)科☆
別名 「山菅」(やますげ)
・10月26日の誕生花
・花言葉は「謙遜」
 先日に引き続き豆粒より小さな花びらをショット♪
 マクロの世界は新鮮で面白く綺麗だけど
 やはり、高性能デジカメが欲しくなりますねぇ






10月5日(金)20:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | 視線を花々・植物 | 管理

黄花コスモス

いつも歩く散歩道には黄花コスモスが咲いています
道端の草むらにも多く見られ
繁殖力が強いようです
同じ道をいつも歩くと同じ花々が目に入り何度も撮る~
そして、色々な構図で撮り方を変化させても
マンネリに落ち込み・・意気消沈して元気がなくなる「笑い」
☆黄花コスモス (きばなコスモス)・菊(きく)科☆
・メキシコ原産
・6~10月頃開花
・コスモスの仲間で、花色が黄色かオレンジ色なので
この名前になった
・葉っぱはコスモスより太くギザギザ
 (コスモスの葉は線状)
・金鶏菊と良く似ているので間違いやすいかも















10月3日(水)13:00 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理

シャンプー&カットコース

数日前に予約していたペットサロンに
今日ね連れて行きバッチリ綺麗になりました
早速写真に撮りましたが
どうも、疲れているのか上手く仕上がりませんでした
連れて帰る途中の公園で1枚♪



帰宅して玄関にて


玄関にて


書斎にて
疲れているので爆沈する筈「笑い」






10月3日(水)01:23 | トラックバック(0) | コメント(1) | キティちゃん | 管理

散歩道の風景

いつも歩く山方向の散歩コースの1つです
神戸市立王子動物園の北端沿いに歩きます
周囲は王子競技場のグランドや建物が幾つも多くあります
右手は動物園
左には競技用テニスコートが10面あったかなぁ?



右手は王子動物園の北端
木立の隙間から色々動物を眺めることが出来る♪



左手は動物園、
右方向は弓道の道場になります
大きな大会も開催されているらしい



右手は六甲山系から流れる清流
そして、左方向は陸上競技のグランドとサッカーのグランド
競技用相撲の土俵・室内競技用の体育館が4つ?
まだ色々とあるけれど思い出せない・・



歩いてきた道を振り向いた風景


10月3日(水)00:52 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自然・公園風景 | 管理

ダンドク&カンナ

  ☆ダンドク・・(カンナ科)☆

  【花期】 夏~秋
  【高さ】 1~2m
  【分布】 熱帯アメリカ原産
  【帰化時期】 江戸時代に渡来  
 園芸品種のカンナ(ハナカンナ)類は
 本種をもとにして
  作り出されたものです。 
  道ばたでときどき見ることができます
  細い花びらがなかなか野性味があります



☆カンナ・カンナ科☆
・開花時期は、 6/20頃~10/10頃
夏のあいだじゅう咲き続ける
(他に黄、橙色もある)
・葉も花もやや大型。葉の形がいいですね♪
・色は赤、黄、橙、白などいろいろ
【インドの伝説】
ブッダ(仏陀)さんの霊の力をねたんだ悪魔が
あるときブッダさんにケガをさせ、
そのケガの傷から流れた血が土にしみこんで、
そこから発芽して咲いた花がカンナだった、と
いわれている。
(花の色がそれほどまでに赤い、ということ)



花びらが舞い散ったあとには
実なのか・・それとも種なのかなぁ



☆朝鮮朝顔・茄子(なす)科☆
・木ではなく「草」です
・夏、大きいラッパ型の白花を上向きに咲かせる
・強い芳香あり
・実は、柿の実にとげとげがついたような形
 とげの部分は柔らかい。なんか不思議な形です
  タネには毒あり






10月2日(火)23:20 | トラックバック(0) | コメント(1) | 視線を花々・植物 | 管理

ニラの花とドングリ

散歩途中の小さな公園です
約束はしていませんが、いつも同じ場所に咲き
木にはドングリの実が付きます
毎年撮っているので過去の写真も先日のと
まったく変わり映えがしないので、マンネリ化も?

☆韮 (にら)・百合(ゆり)科☆
・開花時期は、 8/20頃~10/25頃
・アジア原産。かなり昔に渡来
・てっぺんのところに白い花がたくさん咲く
・根元のところから生えてる葉っぱが食べられる
 ちぎるとニラ独特の匂い♪
 ねぎの一種で、ビタミンAとカロチンを多く含み
  消化を助け、風邪の予防効果もある
  漢方では種子を乾燥させたものを
 「韮子(きゅうし)」といい、胃腸薬などの用いる
・独特の臭気があることから
  「においきらう」(香嫌)、
  これが「にら」に変化したとも、
   また、美味であることから「みら」(美辣)、
   これが「にら」に変化したともいわれる。






☆粗樫 (あらかし)・ぶな科☆
・葉っぱは先端近くに少しギザギザあり
・木炭の材料になる
・ドングリは丸っこい
「白樫(しらかし)」のドングリは
粗樫のドングリより細長い
 ドングリの木も色々品種があるようです
 この写真は 「粗樫 (あらかし) 」他に小楢 マテバシイ ウバメガシ
・「樫(かし)、椎(しい)」シリーズ
  白樫 全手葉椎 姥目樫 粗樫









10月2日(火)22:37 | トラックバック(0) | コメント(2) | 視線を花々・植物 | 管理


(2/2ページ)
最初 1 >2<