散歩道にも紅葉が♪ |
|
 |
| 自宅付近の散歩道の公園にも チラホラと赤く染まる葉っぱが見られるようになった 見過ごしてしまいそうな普通の葉っぱた゜けど・・ もみじばかりが紅葉ではないなぁ~って思うけどなぁ
これは・・ダンドク【曇華】だと思うけど?
| |
 |
|
| |
 |
| 南天の葉っぱが紅く染まり始めた
| |
 |
| 紅く染まった大きな葉っぱ、綺麗です♪
| |
 |
|
| |
|
Oct.30(Mon)16:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
いつもの展望台 |
|
 |
| 摩耶ハイキングコースを少し登ると 最初の展望台にキティとたどり着く これから上にはとても登れないので 暫く風景を楽しんでは下るのが日課になってる 写真を見て頂くと下手な説明を加える必用もなそさう
| |
 |
| 望遠で引っ張って撮る
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| 下る途中のキティ 今日は流れる湧き水が少ない~なんて思い見ているのかなぁ
| |
|
Sep.9(Sat)15:07 | Trackback(0) | Comment(4) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
待ち合わせでぶらり歩く |
|
 |
| 友人と待ち合わでしたが 時間に余裕があり市庁舎隣接の公園を歩く 久しぶりの青空で蒸し暑くて陽差しを浴びると倒れそう! 地下街伝って木陰の多い公園をぶらり~~ ルミナリエで最終地点となる広場は閑散としていた
| |
 |
| 夜になるとライトアップされてイメージ・チェンジ 背の高いビルが神戸市庁舎です 24階は展望とカフェとレストランがありますが安価♪
| |
 |
| 公園の端にはお洒落で落ち着いた雰囲気の レストランがありますが、一人では入りにくい「笑い」 一人ぶらりと歩くと少し不便なこともある
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jul.23(Sun)00:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
平家縁の須磨寺 |
|
 |
| ご訪問頂きまして、ありがとうございます♪ 迷惑コメントが多いため暫く書き込み欄だけ閉めていますが 閲覧は大丈夫なので、よろしく お願いしますm(_ _)m
平安時代初期に開山し、1100年以上の歴史がある源平ゆかりの寺 「須磨のお大師さん」として親しまれています 境内には、数多くの句碑、文学碑、音楽碑があり 古人の感動が伝わってくるようです 「小石人形舎」には、古戦場・須磨浦の自然の石を そのまま利用して創られた独特の小石人形が展示されています 桜や紅葉など、四季の移り変わりも楽しめます
| |
 |
| わらべじぞう 左の地蔵から順に願いを聞いてくれる 一緒になって考えてくれる、一緒に拝んでくれる、 教えを大切に守る、一緒に喜んでくれる、 最後はヤレヤレ、片づいたとバンザイをしています
| |
 |
| 金浦敦童子(きんぽとんどうじ) きん(金太郎のように健康で)、ぽ(浦島太郎のように夢を持って) とん(敦盛のように心優しく音楽を愛してほしい) との願いを込めて子供を守ってくれるという
| |
 |
| たまにはデジカメドライブも良いなぁ 基本的に入場理料が必用なところは キティも連れては入られませんが 須磨寺は入場無料です♪
| |
|
Jun.7(Wed)02:38 | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
新緑の季節が~ |
|
 |
| 新緑の風景が水辺に映る♪ 新緑が眩しい季節で過ごしやすくて嬉しいけれど 暑い夏も駆け足でやって来るなぁ!
| |
 |
| 澄み切った青空に泳ぐスイセンは綺麗です もう季節を過ぎていますが、楽しませてくれました♪
| |
|
May.13(Sat)01:21 | Trackback(0) | Comment(4) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
メリケンパークから散策 |
|
 |
| 昨日は栄光のナポレオン展を見に出掛けて 時間に余裕があったので目の先の神戸税関から メリケンパーク・・昔の呼び名は懐かしい「メリケン波止場」 パークからモザイク方向を見ると日本丸が寄港停泊してる♪ 国内最大の帆船と言われていますが 帆を張っていないと骨みたいで貧弱に見えるなぁ My URL★ダラダラ撮り流した未整理駄作写真集★←←それでも良いですか?
| |
 |
| メリケンパークからハーバーランドモザイク側に歩く いつも停泊突堤と違うようだけど 一般公開サービスをするのかも知れないなぁ
| |
 |
| 近寄ってみるとさすがに帆船としては大きいです♪ 色々撮り流した写真も多くアップできなくて残念です
| |
 |
| 歩き疲れて休憩の水辺で珈琲タイムです モザイクの1階にあり風情があり お洒落で個性豊かなメニューのお店が並んでいて楽しい♪
| |
 |
| 帰る途中の商店街アーケードで賑やかなサンバリズムが 響いていると 思っていたら神戸祭り事前PRのビラ配りしている 魅惑のサンバPRチームが愛嬌を振りまいていた♪ 結果的にJR駅2区間歩いたことになる、足が痛いょ
| |
|
May.7(Sun)21:47 | Trackback(0) | Comment(2) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
新緑の相楽園 |
|
 |
| 新緑鮮やかな神戸相楽園~ツツジ等が咲くのが待ち遠しい 兵庫県公館を通過したら県庁舎これを通り越すと 神戸市で1つた゛けの日本庭園です
My URL 無造作に撮り流した新緑の相楽園←←未整理の写真集 My URL 2005年5月、相楽園←←ツツジが綺麗な見頃風景のアルバムです
| |
 |
| ハッサム(J.K.Hassam)の邸宅として建てられた 1961年に当時の所有者である神戸回教寺院が神戸市に寄贈し 1963年に元町の山手にある相楽園内に移築保存された 1995年の阪神・淡路大震災では 煉瓦積の煙突が室内配膳室に落下するなどの被害があったが 修復され、現在に至る 落下した煙突は震災の記録として前庭の一角に展示されている 前庭に建つ2本のガス灯は1874年頃に旧居留地の街灯として 設置された、現存する日本最古級のガス灯である
| |
 |
| 水辺の舟形風景 姫路藩主が船遊びに愛用していた舟形らしい
| |
|
Apr.25(Tue)22:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
レトロな迎賓館は現役 |
|
 |
| 兵庫県公館 明治の香り漂う兵庫の迎賓館。1902年(明治35年)に建設された 元兵庫県本庁舎を改築保存した施設 「貴賓室」や「大会議室」をはじめ、大小の多彩な部屋があり 普段は迎賓館として利用されている 毎週土曜日や春と秋の年2回 迎賓館部門の「一般公開」を実施している 県政の歩みや将来像などを紹介するコーナーも興味深い 各部屋には有名画家の作品が無造作に展示されてる 全国の美術館にも貸し出しされているらしい 全ての作品は寄贈されたそうです
昨日は黒塗り運転手付きの車がところ狭しと並んでいた 各お役所が集まっての大会議だったのかと想像されますが まさか、大きな税金の無駄遣いではないかとも勘ぐりたくなるなぁ
| |
 |
| 時代を感じさせられる雰囲気 珍しいから乗っても3階までなんですょ 歩いて上がった方がずっと早い「笑い」
| |
 |
| 時間がないので内部を通り抜け 外に出て公館を見ると裏玄関も立派です 目の前にある県庁を通り過ぎたら 日本庭園の相楽園にとお決まりの散策でした 新緑美しかった公園は後ほどご紹介です
| |
|
Apr.25(Tue)17:21 | Trackback(0) | Comment(2) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
夕暮れの噴水庭園 |
|
 |
| 神戸離宮公園のライトアップされた噴水は綺麗です♪ 春は多くの花が次々と開花リレーしていきます サクラ、ツバキ、モクレン、ツツジ、リキュウバイ チューリップボタン・・・かって貴人たちに愛された 須磨の海~その春をたのしく堪能できる公園です ライトアップされた雰囲気は隠れたデートスポットかも♪
| |
 |
| ライトアップされるまでウロウロ散策したり カフェで珈琲を飲んで待つ・・長く感じるものですね
| |
 |
| やっと点灯されました 色々なカラーに変化して綺麗です
| |
 |
| 三脚を用意して アップでバッチリ撮ると本当はもっと綺麗です この雰囲気はデートには最高の雰囲気なんですょ♪ この次はどなたかお願いして腕組んで歩いてみたい「笑い
| |
|
Apr.21(Fri)03:36 | Trackback(0) | Comment(4) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
日本一長い商店街 |
|
 |
| 天神橋筋商店街
造幣局通り抜けに行く途中で一つ手前の駅で降りて 久しぶりに懐かしくのんびり歩きました 昨年までビジネス街が職場で通勤していたので ランチタイムにはいつも足を伸ばして散策していた・・ 時にはランチタイムが夕方まで延長して~~ 近くのホテルでディナー会議も・・懐かしい職場♪
日本一長い商店街。堂島川にかかる天神橋たもとの 1丁目から北端の7丁目まで 総延長が約2.6km、800軒ほどの店が所狭しと立ち並ぶ大商店街 この商店街の端から端歩いた人には それを記念するものとして「満歩状」を発行している
アーケードの上に大阪らしい人形が珍しい!
| |
 |
| 道路を隔てたアーケードごとに人形も違いますが よいつも買い物している人達もあまり上は見ないらしい
| |
 |
| 大阪天満宮 学問の神様で有名な菅原道真公を主神に祭る天満宮 受験シーズンには合格祈願に多くの受験生が訪れる 大阪町人の信仰と遊興の中心地として発展した 毎年7月に行われる天神祭は東京の神田祭、 京都の祇園祭とあわせて日本三大祭のひとつに数えられる
| |
|
Apr.17(Mon)16:36 | Trackback(0) | Comment(4) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
ア・ラ・モードパレ神戸迎賓館 |
|
 |
| 人工島の六甲アイランド アイランド・センター駅を降りると、水辺沿いに 見えるチャペル風の建物やレストラン・・ でも・・人影なく・・きっと閉鎖したと思って眺め通り過ぎた
あとでわかったことですが、総合結婚式施設らしい♪ 3000坪の広さでガーデン披露パーティーも可能 ピカピカのお洒落な設備が閉鎖されたのは 惜しいなんて勘違いして恥ずかしい「笑い」 My URL ア・ラ・モードバレ 神戸迎賓館 ←公式のHPです My URL 六甲アイランド撮り流した←←アルバムです
| |
 |
| この披露宴施設は 式が行われないと使わないのは勿体ない大きな建物 これで採算はどうなのかなぁ・・不思議
| |
|
Mar.6(Mon)15:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
六甲ライナー無人運転 |
|
 |
| 六甲ライナーはすべてコンピューターによる 運行監視を行っており、無人運転で過去大きな事故歴もない 何らかの異常が発生した場合は 最寄りの駅係員等を派遣いたします 車内の連絡電話にて運転指令所の係員と 連絡を取ることもできます 普通電車と大きく違うと思ったのは車輪がタイヤです! 瞬間くもりガラスの自動切り替えは不思議、上手くできている♪ 電圧の制御にによりガラスの透明・不透明を切替えるらしい
My URL 六甲アイランド~水と緑が輝く海の手マリンパーク←撮り流し写真集
| |
 |
| 1番賑やかな中心の駅 アイランドセンター駅・・位地は地図で・・ 街をぐるりと取り囲む緑地、島の中心を流れるせせらぎ海辺の公園 輸入品が豊富にそろうショッピングモール、 グルメやシネマが楽しめる複合施設のほか 神戸ファッション美術館や小磯記念美術館
| |
|
Mar.1(Wed)17:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
ファッション美術館 |
|
 |
| ファッションをテーマにした日本初の公立美術館です 1階の展示室では収蔵品である18 ~ 19 世紀の衣装、世界の民族衣装 20 世紀の有名デザイナー衣装などにより”衣”を体感できるベーシック展示 テーマを決めて展示する特別展示を開催しています ファッションに特化したライブラリー( 3 階)では世界のファッション雑誌など 円形のユニークなデザインが目を引く多目的ホール(オルビスホール) 多角的に世界のファッション情報を発信しています アイランドセンター駅降りると目の前に半円の建物! この周辺だけが華やかで賑わっている 人工島全体は利用されてない空き地が多く見られます 神戸市事業計画は失敗しているように思われる My URL 六甲アイランドの紹介←公式HPです My URL 六甲アイランド←撮り流したアルバム
| |
 |
| 六甲ライナーマリンパーク駅付近 海に向かって少し歩くとマリンパークです 駅の下付近のテナントショップは全部閉鎖されている 大きな噴水も止まり、他の施設も使われていない これも大きな税金の無駄使いでは?責任は??
| |
|
Feb.24(Fri)12:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
六甲アイランド |
|
 |
| 1992年に埋立てが完成した、神戸東部 住吉沖合い、神戸第2の人工島(595ha)
パームツリーが南国ムードたっぷりで 南端のマリンパークはかなり綺麗で素敵な公園♪ デートにお勧めの景観です、両端に 工業港? この風景を見渡せる所に神戸国際大学が 建ってました。キャフェテリアからまさにこの景観! 公園の端には シンプルなカフェが・・・ オープンテラスもいい感じでした 一人では少し寂しい感じもしたなぁ デートには最高のお勧めのカフェ♪ 食事・アルコールもあり雰囲気は心地よく素敵な筈♪
My URL 六甲アイランド南端のマリンパーク←アルバムです
| |
 |
| 人影が見えないのはこの季節だからかなぁ? 釣り人2人のシルエットだけ・・ カフェには数人のお客さんが数人♪
| |
|
Feb.24(Fri)01:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
菊正宗酒造記念館 |
|
 |
| 出掛けたついでに少し寄り道してのんびり歩いてみた 記念館はロマン空間へのタイムトンネルの雰囲気 菊正宗で今もなお続く古き良き伝承の世界に 惹かれてゆくひととき・・・ それはまるで心の深い場所からゆっくりと癒されそう♪ My URL 菊正宗酒造記念館・・駄作アルバム←
| |
 |
| 記念館の正門を入ると 右手に懐かしい水車小屋があり動いていた 子供の頃の故郷ではありふれた水車でしたが 今見ると本当に懐かしく胸が熱くなる思いでした♪
| |
|
Feb.23(Thu)21:34 | Trackback(0) | Comment(2) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
ハーレーダビッドソン |
|
 |
| 高い旋回能力と運動性能を誇る ハーレーダビッドソン渾身のスポーツモデル ハーレーダビッドソンの中でも熱狂的なファンに支持されている 「スポーツスター」 50年近い歴史を持ち、レースで勝つためにハーレー社が開発したモデル それがスポーツスターなんです。歴史を重ねるたびに評価が高くなり 今は「ハーレーではなく、スポーツスターに乗りたい」とまで言う人がいるほど また、そのコンパクトさから女性にも人気が高いのも特徴です ハーレーって、乗る人それぞれで求めるものが違ったりするんですよね 例えば「ゆっくりのんびり、ハーレーの鼓動を感じながら流したい」って人や 「峠をビシッと攻めたい」とか 「飛ばし屋でついついアクセルを開けちゃうんですよね」 そういった要望にいろんな側面から応えてくれるのもハーレーなんです
| |
 |
| ツーリング大好きな方が 憧れるメカニック・エンジン 私も又ツーリングを始めようかなぁ♪ 地下街の展示車を見て心が騒ぐ
| |
|
Feb.21(Tue)18:05 | Trackback(0) | Comment(2) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
DAIMARUデパート |
|
 |
| 南京町長安門から道路を隔て真っ正面には クラシック建築で知られる大丸デパートが見えます この地域は旧居留地区なので 有名で人気あるクラシック建築のビルが立ち並んでる
| |
 |
| 夜になりライトアップされると 南京町に釣り合いが取れるような雰囲気に変化です♪ 素敵な神戸の街は夜歩かないとわからないかも?
| |
|
Feb.8(Wed)19:41 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
南京町の長安門 |
|
 |
| 神戸南京町の長安門から一歩足を踏み入れると 異国情緒豊かな中華街です 本場中華料理が美味しく楽しめますょ 煌びやかなチャイナ服・陶器類・漢方薬・民芸品・・他色々 見て歩くだけでも楽しく過ごされます URL 公式HP南京町に熱烈歓迎←楽しく役立ちます
| |
 |
| 南京町全体がライトアップされると 益々異国情緒が強調されて本場中国雰囲気です
| |
 |
| 南京町の獅子は 漫画チックで怖くないなぁ
| |
|
Feb.7(Tue)20:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
神戸南京町 |
|
 |
| 神戸南京町は春節祭で人混み混雑で大変な賑わい 2月5日まで開催されています 本場のオーナーや調理人が腕ふるった料理は美味しい♪ 店の雰囲気も異国情緒たっぷりで楽しい 春節祭とは 旧暦で節句を祝う中国では、旧暦のお正月を「春節」 として盛大にお祝いするんです この時期の中国は爆竹が鳴り響きます 祝い事には欠かせない龍や獅子が舞い踊り大変な賑わいです 神戸南京町も旧暦の正月に合わせて「春節」をアレンジ 「春節祭り」として1987年から開催されているそうです My URL→神戸南京町の春節祭←写真集
My URL→公式HP熱烈歓迎・神戸南京町
| |
 |
| 少し角度を変えて撮っただけ 簡単メニューで軽いランチには最高、お値段も安い♪
| |
 |
| チャイナ服の制服?
| |
|
Feb.6(Mon)01:41 | Trackback(0) | Comment(2) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|
出発ロビーから |
|
 |
| 神戸新空港は2月16日が開港です 週末二日間は見学会って聞いてので早速 出掛けてましたが、人混み混雑が大変でした 何も珍しいものはなくてガッカリでした ローカル空港と同じ・・海風景だけは綺麗でした 自宅最寄り駅から三宮まで5分120円? ポートライナーに乗り換え16分320円 アクセスは最高に便利がよいけど、国内線のみ きっと大赤字経営となり神戸の大きな荷物になりそう! URL →神戸空港案内ビデオ ←← URL→→神戸空港の公式HP←
| |
 |
| 案内板掲示板 ローカル空港の雰囲気が感じられる 発着便数は予定よりずっと少ない・・赤字予想? 建物・設備は本当に簡素・・予算節約?
| |
|
Feb.4(Sat)18:53 | Trackback(0) | Comment(0) | 気侭なデジカメ散策 | Admin
|